Internet Explorer 10 移行セミナー

2012/06/06 品川THE GRAND HALLにて開催された日本マイクロソフト主催のセミナーでの発言をトゥギャりました。
6
うえぞう@うな技研代表 @uezochan

タッチのターゲットサイズ、タッチ失敗の割合は5mm角だと30回に1回、7mmだと100回に1回、9mmだと200回に1回ということで、7mmがオヌヌメだそう #ie10

2012-06-06 14:48:20
shinji kamata @fam_jp

プラグインフリーの思想。Metro版のIE10ではプラグインはサポートしない、原則として。但し、FlashはIE10の中に組み込まれる。あくまでプラグインではない。SWFはMetro版IE10では動作する。Silverlightは予定なし。 #InternetExplorer10

2012-06-06 14:51:27
うえぞう@うな技研代表 @uezochan

Flashの動作はMetro版IE10の1機能として動作します!プラグインではありません!Silverlightは対応しません!! #ie10

2012-06-06 14:52:48
shinji kamata @fam_jp

IE10のユーザーエージェント。Metro版とデスクトップ版のIE10で同じなのでUAでの判別は不可能。但し、強制的にデスクトップ版IE10を見せることはできる。 #InternetExplorer10

2012-06-06 14:53:53
shinji kamata @fam_jp

互換性リスト、CVリストへの登録はメールでの申請が必要。 #InternetExplorer10

2012-06-06 14:56:05
うえぞう@うな技研代表 @uezochan

進化したピン留め機能の解説。デスクトップ戻らないとブックマーク見れないことのどこが進化なのかおれみたいな情弱にはさぱーり・・・さて、スナップして使えるメトロAppのブックマークアプリ作るか #ie10

2012-06-06 14:59:06
shinji kamata @fam_jp

Metro版のIE10でピン止め機能が強化。タイル化をサポート。WebサイトからMetroアプリへの誘導が可能。Faviconクリックから連動できる。 #InternetExplorer10

2012-06-06 14:59:18
shinji kamata @fam_jp

互換性検証のポイント。バージョンアップに伴う変更(UAの変更など)、IE10標準モードでのWeb標準の扱い(HTML5準拠)、新機能の実装や機能の進化に伴う変更(Direct2Dサポート、VMLサポート廃止など)の3点。 #InternetExplorer10

2012-06-06 15:01:11
shinji kamata @fam_jp

互換性検証はF12開発者ツールにて。ブラウザーモード(ブラウザーの種類やバージョンを判別するモード)とドキュメントモード(レンダリング方法を決定するモード)の違い。QuirksとIE5 Quirksモードの違いなど #InternetExplorer10

2012-06-06 15:05:39
shinji kamata @fam_jp

第2/3部、最新開発支援ツールを使ったデバッグ対応。エバンジェリスト物江 修 氏。F12ツール、Compt Inspector、Fiddlerの話。 #InternetExplorer10

2012-06-06 15:28:47
shinji kamata @fam_jp

ツール利用の意味。効率化、ツールでなければできない処理、専門知識の補完の3点(これ、大事な気がする。ディレクターやデザイナーも使うものですからね)物江氏、ちょと早口。 #InternetExplorer10

2012-06-06 15:30:56
shinji kamata @fam_jp

F12開発者ツールとFirebugの違いは標準搭載かPluginか。主な機能。オンライン上のコンテンツもデバッグ可能。エレメント情報の表示、HTML、CSSの編集、JavaScriptのデバッグ、HTTPキャプチャ、互換性のチェック。 #InternetExplorer10

2012-06-06 15:33:16
shinji kamata @fam_jp

F12ツール。難読化されたJavaScriptも構成からJavaScriptの整形を使うと見やすくなる。ネットワークからキャプチャしたものを表示してからタイミングタブでの調査結果がとても便利そう。 #InternetExplorer10

2012-06-06 15:42:34
shinji kamata @fam_jp

IE5 Quirksモードはあくまで最新のTridentでレンダリングされている。内部的にルールを変えてレンダリングするだけだが、これでも充分検証にはなる。 #InternetExplorer10

2012-06-06 15:44:31
うえぞう@うな技研代表 @uezochan

ルーラーとカラーピッカー地味にいいですね #ie10

2012-06-06 15:47:38
shinji kamata @fam_jp

F12開発者ツール。イメージレポート、リンクレポートの機能も便利そう。使ったことなかった! #InternetExplorer10

2012-06-06 15:49:13
shinji kamata @fam_jp

Compat Inspector。JavaScriptベースのツール。scriptタグとして埋め込む。そうすると右上に赤、黄、青でサイト上のJSエラーを判定してくれる。debug時はコールスタックで呼び出し元を確認する。 #InternetExplorer10

2012-06-06 15:55:09
shinji kamata @fam_jp

Fiddler。オンライン上のWebコンテンツにProxyとして挟んでCompat Inspectorを設定(Fiddler用のスニペットを利用)できる。AutoResponderでJSライブラリの入れ替えなどのテストもできる。 #InternetExplorer10

2012-06-06 16:05:46
shinji kamata @fam_jp

Conmpat Inspector、Fiddlerの使い方。詳細はnternetExplorer 9, 10 Compatibility Cookbookを参照のこと。 #InternetExplorer10

2012-06-06 16:11:10
おてぃ @otei0218

compact inspectorとfidderでの互換性チェックも良さそう。デモ見る限りでは。実際に使ってみてだな。 #ie10

2012-06-06 16:20:00
shinji kamata @fam_jp

Internet Explorer 10 移行セミナーに参加中。これから第3/3部、Progressive Enhancement〜クロスブラウザ対応に必要なこと〜 羽田野 太巳 氏。 #InternetExplorer10

2012-06-06 16:27:51
shinji kamata @fam_jp

クロスブラウザ対応。<ruby>タグからスタート。Webの役割とは、あらゆる対象に情報を伝える、こと。≠あらゆる対象に同じUXを提供すること、ではない。=Progressive Enhancement #InternetExplorer10

2012-06-06 16:34:05
うえぞう@うな技研代表 @uezochan

羽田野氏”クロスブラウザー対策とは、あらゆる対象に同じUXを提供することではなく、あらゆる対象に確実に情報を伝えること” #ie10

2012-06-06 16:34:17
shinji kamata @fam_jp

Unobtrusive Scripting。JSは控えめに慎ましく。JSが機能することを前提としない、JSをオフにしたUA(フィーチャーフォン)、JSの実装が貧弱なUA。 #InternetExplorer10

2012-06-06 16:39:53