第10回起業と経営

0
(わん)犬 @TK_76

起業と経営 おさらいの回 togetter 起業と経営  http://t.co/Rbt0raQC #起業と経営

2012-06-15 17:18:48
aytk24 @aytk24

やっぱ体調崩すのは情弱だよね。 #起業と経営

2012-06-15 17:21:27
aytk24 @aytk24

今は無理しても全然平気だけど老けたとき普通に不安、wwww #起業と経営

2012-06-15 17:22:05
たか @papepotty

病気できない怖さ。 睡眠時間がファーストプライオリティになる。 とてもよくわかる。でも、これはSFC生にはかなり当てはまる事なんじゃないだろうか。 #起業と経営

2012-06-15 17:22:23
person/GO @person2023

頑張るときに頑張れるように体力をつける #起業と経営

2012-06-15 17:25:36
中村ショウリ @victorynakamura

頑張るときに頑張りきるための普段の健康づくり。 #起業と経営

2012-06-15 17:26:08
person/GO @person2023

ジャパネットたかたさんの話:人が買うのは安いものじゃなく、具体的な人間の思いのこもったもの #起業と経営

2012-06-15 17:28:38
person/GO @person2023

社会の傾向:左脳的→右脳的 #起業と経営

2012-06-15 17:30:24
たか @papepotty

精神論をどの程度重視するか #起業と経営

2012-06-15 17:31:47
なみっちょ @namichocho

竹中さん「直観とか反射というのは日頃からどれだけ考えているか。」#起業と経営

2012-06-15 17:36:53
り さ こ @rsk_1222

佐野さんが起業と経営にいらっしゃった

2012-06-15 17:37:06
@yoshi_machi

起業と経営のときのTLは意識高いな。いつもの「腹減った」だの「眠い」だの言ってるお前らはどこ行った?

2012-06-15 17:37:09
くぼたてつろう @hyuidyuirui

色々言われているけど、やっぱり小泉さんは立派な人だったんだな 思考の稽古⇒現場の直観 #起業と経営

2012-06-15 17:38:09
なみっちょ @namichocho

一つは鋭い直観という言葉、もひたすら論理的にロジカルに考えて考えて、なんども考えて、実際に経験して目の前でみて、生きてきたから生まれてくるものなのかもしれない #起業と経営

2012-06-15 17:38:11
person/GO @person2023

一瞬の判断ができるように普段から訓練するby小泉元首相  イメージトレーニングができる人がプロ #起業と経営

2012-06-15 17:38:38
person/GO @person2023

東京とは世界最大のメガシティ #起業と経営

2012-06-15 17:40:00
なみっちょ @namichocho

ロジカルシンキングだったりMECEで考えるという言葉は溢れていてブームになっているけど、それだけが唯一の手段じゃない、論理にこだわり過ぎて思考が堅くなる可能性もある。卵を白身と黄身に綺麗に分けられることが出来る人は論理的なひとだけじゃないと思う。 #起業と経営

2012-06-15 17:41:05
∩´﹏`∩ @keita_kyungtae

経済学者がいなくても経済はある。法学者がいなくてもルールはある。社会学者がいなくても社会はある。でもアーティストがいなければアートはない。#起業と経営

2012-06-15 17:41:06
くぼたてつろう @hyuidyuirui

経済学者、社会学者、がいなくても、経済や社会はあるけれど…アーティストがいないとアートは無い⇒感動はうまれない! #起業と経営

2012-06-15 17:41:36
person/GO @person2023

経済学者がいなくても経済はある。法学者がいなくても法はある。でも芸術家がいないとアートはない #起業と経営

2012-06-15 17:41:50
たか @papepotty

今まで、自分は"経験"を過信しすぎていたのかもしれない。 #起業と経営

2012-06-15 17:42:37