吉岡さんとプルト君

「恣意的」まとめ デス
7
吉岡 豊(微動研究家) @YutakaYoshioka

「3つずつ足す」は未ですが差をリニアにしました。 RT @Mihoko_Nojiri まあしかし、何に線量計が反応していたかといわれれば、主にカリウムという判断でいいという気がします。 http://t.co/5yJiCn2t

2012-06-19 00:18:03
拡大
吉岡 豊(微動研究家) @YutakaYoshioka

3点を加算してリニアにしてみました。 RT @Mihoko_Nojiri まあしかし、何に線量計が反応していたかといわれれば、主にカリウムという判断でいいという気がします。@YutakaYoshioka http://t.co/vxoYPcgZ

2012-06-19 01:25:37
拡大
吉岡 豊(微動研究家) @YutakaYoshioka

@HayakawaYukio 神戸の路傍の土(Radiで周辺より0.01μから0.03μ高い)のスペクトルを調べましたが線量アップに貢献しているのはカリウム(花崗岩由来)でした。路傍の土は見た目にもアスファルト粉・タイヤ粉・花崗岩系の砂。 http://t.co/i11GsOxX

2012-06-19 09:45:18
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

カリウム主体は当たり前。注目すべきはセシウムピークのありなし。RT @YutakaYoshioka: 神戸の路傍の土(Radiで周辺より0.01μから0.03μ高い)のスペクトルを調べましたが線量アップに貢献しているのはカリウム http://t.co/JbKrlvME

2012-06-20 07:37:49
拡大
プルト君 @Plutokun_Bot

世の中は単純ではないけど、単純に生きたいね!

2012-06-21 00:26:55
吉岡 豊(微動研究家) @YutakaYoshioka

だいたいこんなピークのないスペクトルを分析しようってんだから(以下略 http://t.co/7SmLMGBS

2012-06-20 19:49:29
拡大
吉岡 豊(微動研究家) @YutakaYoshioka

1kgくださいな。よかったら金曜日ロフトで。 RT @DONDELI うちのまわりでよければ、何万ベクレルあるかもしれないですけど、いいすか?RT @YutakaYoshioka 松戸の雨どいの土頂戴。線量の高いとこ1kg。

2012-06-20 20:06:21
吉岡 豊(微動研究家) @YutakaYoshioka

@keiki22 集めた土はどこで調べてもらうんですか?

2012-06-20 23:06:10
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

自宅付近の側溝の落葉だまりで0.105マイクロの場所を発見。スペクトル採取中。

2012-06-15 18:06:16
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

やっぱりCs出ました。1時間測定、比較対象として伊東市内のものを併記。 http://t.co/MJ7rODZy

2012-06-15 19:06:12
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

おおよその上乗せ分で比較すると、静大静岡キャンパス側溝が0.01、自宅付近(静岡市内)の側溝が0.03、伊東市内(小室山公園)の芝生が0.07です。上乗せ分が多いほどピークが大きいことがわかります。 http://t.co/KUld5KND

2012-06-15 19:08:51
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

そういえば、まだTC100Sで汚染地域の地表測ってなかった。TC100SはA2700と同じCsIシンチだから、NaIシンチのTN100よりは感度は悪いけど、東京あたりならCsのピークはまあ20-30分もあればわかりそうな気がする。

2012-06-18 11:29:45
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

訂正:TA100U、CdTeはシンチじゃなかった。半導体だって。http://t.co/a77LkKcS

2012-06-18 11:49:08
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

いっぽうCdTe半導体センサーのTA100U。TC100Sよりさらに感度は悪いが、スペクトル分解能はTN100よりも良いらしい。中通りかそれ以上の線量で威力を発揮するマシンか? ずいぶん前に買ったひできちがレポートすべき。

2012-06-18 11:50:01
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

前も書いたけど、TC100Sはフィルタの時定数は設定可能だが移動平均してないみたいだから、時定数大きくしても値はふらついて読み取りにくいよ。線量だけ測る目的ならA2700が一番。

2012-06-18 11:53:55
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

ホリバのシンチもYouTubeの動画みるかぎりでは値は安定していて読み取りやすそうだが、どうも値自体にA2700と系統的なずれがあるように見える。それからA2700みたいなタイマー表示がないよね。あれは秀逸。

2012-06-18 11:56:57