日経のRobossa(OpenRTM) vs ROSの記事へのツッコミ

(飛ばしに定評のある)日経の記事に、ロボット関係者で総ツッコミの様相。
2
UsK Tamura @slx01

日経の記事は何というかアレだけど、OpenRTMが普及するかと言われるとそういう雰囲気も今のところ感じないなぁ。。。 日経のRobossa(OpenRTM) vs ROSの記事へのツッコミ http://t.co/Qv0tSzhZ

2012-06-26 12:19:06
UE村工房@ガルパン&FSS模型おじさん @uemurakoubou

勝ち残るのがOpenRTMでもROSでも、RS485に変換可能なシリアルIOさえありゃ何でもいいやって気分。売れるのは部品だけってそもそもうち部品屋だし、OS積んでないコントローラー使ってるお客様もかなり多いし。

2012-06-26 12:47:13
将来の夢、Coq証明職人 @0xMetaMetaP

@cota_nabe @gekkou_mashu 真面目な話するとOpenRTMは、日本型垂直統合の限界が言われていた0年代前半にロボットの水平分業を目指して登場したように記憶しています。結果としてはROSのアップル型垂直統合のほうが筋が良かったようです。

2012-06-26 14:40:00
鍋嶌厚太(Cota Nabeshima) @cota_nabe

@fworksplus @gekkou_mashu 真面目ですね。個人的な意見ですがROSはその上で動くSLAMなどのサンプルを提供したのが人気の出た点かと。OpenRTMはむしろ部品ベンダのAPI共通化を狙ってたのでは?もちろんアピール力や資金力の差はありますが…

2012-06-26 14:50:28
将来の夢、Coq証明職人 @0xMetaMetaP

@cota_nabe ROSはシステムすべてを提供していましたね。OpenRTMはRTM対応のレーザレンジなんかが発売されていましたけれど、肝心のロボットのための機能はあまり提供されていないように感じます。トータルの提供は本来日本の製造業の強みだったはずなんですけども、ムフー。

2012-06-26 18:10:20
鍋嶌厚太(Cota Nabeshima) @cota_nabe

@fworksplus はい、アプリケーション寄りのプログラマたちがプラットフォームとして使えることがROSの肝と思うのです。逆にリスク関連部はOpenRTMとなれば生きる道があるかなーと思っております。

2012-06-26 18:19:30
Yuki Suga @ysuga

このところOpenRTMに関して話題が提供されてて,ツイートしてくれる人がいてありがたいんだけど,そういうの見て結局わかるのは,「全然アピールしてねぇ」ってことだよね,みなさん? #openrtm

2012-06-26 18:22:12