「柳家三三で北村薫。2012」-〈円紫さんと私〉シリーズより「六月の花嫁」+「鰍沢」

2012年6月30日(土)、青山一丁目の草月ホールで上演された、「「柳家三三で北村薫。2012」-<円紫さんと私>シリーズより「六月の花嫁」+「鰍沢」」に関するつぶやきをまとめてみました。
0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
藤井青銅 @saysaydodo

草月ホール「柳家三三で北村薫」。「夜の蝉」は出た時に買って読んだが、すべて忘れてるなあ。

2012-06-30 17:52:18
北村亭 @kitamuratei

柳家三三で北村薫。2012夜の回お仲入り終了。今回も終演後サイン会あるもようです。

2012-06-30 17:57:10
グリママ @gurinomama

「柳家三三で北村薫」落語は鰍沢。円紫さんにあわせたのか、お熊の怖さがいつもソフトだったような。。でも、やっぱり上手いねええ! #rakugo

2012-06-30 18:29:17
グリママ @gurinomama

「柳家三三で北村薫」トーク。北村先生こそ、純情可憐。ベッキーさんシリーズ読んだとき、この時代の人じゃないのか?と思ったっけ。 #rakugo

2012-06-30 18:32:24
なべみ @nabemi78

今日、三三×北村薫だったか...(´;ω;`)

2012-06-30 18:43:13
さとこ @daizenbo

やっと鰍沢だー隣の人があまりにも落ち着きが無くて疲れた…(-_-; )

2012-06-30 19:02:46
funa @fun00

柳家三三で北村薫みた。今までの中で一番よかった。お二人のファン向けってからやっと普通の「舞台」として脱皮したかんじ。しかし音響の衣擦れすごかった、イヤーマイクにしたらいいのに。収録していてもあれではパケにした時雑音入りすぎてるのでは…。

2012-06-30 19:18:20
こんちゃん @koncyan_desu

どこにいたの?“@fun00: 柳家三三で北村薫みた。今までの中で一番よかった。お二人のファン向けってからやっと普通の「舞台」として脱皮したかんじ。しかし音響の衣擦れすごかった、イヤーマイクにしたらいいのに。収録していてもあれではパケにした時雑音入りすぎてるのでは…。”

2012-06-30 19:32:40
あやティ @LingziT

『柳家三三で北村薫。』行ってきました。今月は『六月の花嫁』なんとクラリネットの演奏も!一度読んだはずだけど、内容結構忘れてる……でもそれだけ新鮮な気持ちで観れた(^-^)

2012-06-30 19:36:28
いぬいぬい @rei1624

北村薫にサインと握手してもらってご満悦

2012-06-30 19:44:40
mine @yk_mn

三三で薫。今月は六月の花嫁。クラリネットを入れた演出が良かった。来月も楽しみ。

2012-06-30 19:45:31
家にいたい茜 @akanetoon

「柳家三三で北村薫 六月の花嫁」あごー。今日はすぐ前の席に座ってるおじさんが北村薫だとゆーことに途中で気づき、軽く緊張しました(^。^;)

2012-06-30 19:47:19
書生老師 @snufkin_ys

「柳家三三で北村薫」。演者が消えて、話だけが残る。そんな体験。三三さんは、やはりすごい。北村薫さんの話も、毎回最高に面白い。またサインしてもらっちゃった。そして、何度見ても、戸塚さんで笑う。

2012-06-30 19:52:06
Kazume Cat-maniac @kazume_n

柳家三三で北村薫「六月の花嫁」+「鰍沢」観了。今回の趣向はジャズクラリネット生演奏でした。トークの話題は三題話の作り方、など。北村先生が喬太郎師匠に三題話を頼んだ時の話、などもありましたが三三師匠曰く「あたまおかしい」とか。

2012-06-30 19:54:44
家にいたい茜 @akanetoon

サンザ・フォン・カラヤンの『鰍沢』は今日もたいへん結構でした。 RT @mott3: 一瞬ドイツ人かと思った。三三・フォン・カラヤン RT @akanetoon: (あ。三三フォンだって。そんな電話あったら欲しいつーの)

2012-06-30 19:54:58
お気楽もん @okirakumon

同感です(^^)/ RT @snufkin_ys: 「柳家三三で北村薫」。演者が消えて、話だけが残る。そんな体験。三三さんは、やはりすごい。北村薫さんの話も、毎回最高に面白い。またサインしてもらっちゃった。そして、何度見ても、戸塚さんで笑う。

2012-06-30 20:03:24
家にいたい茜 @akanetoon

『柳家三三で北村薫 六月の花嫁』夜の部。この会の三三さんは、小説のパートは基本的に高座に腰掛けて語る。たまに立って語るのだが、残念なのは立って語る姿が頼りなくてサマにならないこと。落語家だからなぁ、そこが役者との違いかな…と思っていたら…(続)

2012-06-30 20:04:49
みき @miki5hope

「柳家三三で北村薫。2012」シリーズ@草月ホールより、「六月の花嫁」終了〜! 今回も幸せな時間でした♪ 来月でおしまいなのが寂しい…(/ _ ; )

2012-06-30 20:05:19
家にいたい茜 @akanetoon

アフタートークで、三三さんは人前で話すのが苦手という話になり、「特に立って話すのがすごく苦手なんです!」。 やっぱ本人も自覚あるんだーw

2012-06-30 20:05:40
家にいたい茜 @akanetoon

でも三三さんは、落語もそうだけど、こういう語りも、言葉を大事に明瞭に話すので、耳を傾けていると気持ちよく世界に入っていける。そこが良くて行ってる、この会は。

2012-06-30 20:09:42
家にいたい茜 @akanetoon

アフタートークで聞いで話。三三さん、東大への進学率が高い某高校の先生に頼まれて、そこの生徒達の前で『明烏』を口演した。昔の言葉などは噺の途中に説明を挟んだりしたが、終わってから何か分からない言葉はあった?と訊ねると、生徒から真っ先に質問があったのが…(続)

2012-06-30 20:18:34
家にいたい茜 @akanetoon

「“甘納豆"ってなんですか?」(!)・・・今日いちばん驚愕した話。

2012-06-30 20:19:34
@take_3_kawa

@kumakumabigbear @akanetoon 横レス失礼m(__)m草月ホールの円紫さんと私シリーズはオススメですよ(^^♪

2012-06-30 20:37:51
@take_3_kawa

@kumakumabigbear「柳家三三で北村薫。2012」 -〈円紫さんと私〉シリーズより「夜の蝉」|ぴあ http://t.co/dCzLdW68 原作読んでいくともっと楽しめると思いますよ(^^♪

2012-06-30 20:43:32
narushima takashi @masagoro

三三師匠と北村薫先生の会終了。特に良かった。作者と登場人物と演者の優しさに、クラリネットのオーバザレインボーで涙が止まらなかった。客席に北村薫先生を発見しました、優しい笑顔が素敵でした。#rakugo

2012-06-30 20:48:04
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ