役職内訳の数え方

人狼の基礎、内訳考察の基本的な解き方の一つをまとめました
1
埋めチル@式神研 @umethyl

これは初心者向けの役職内訳の数え方の手法の一つだ。

2012-07-16 03:16:35
埋めチル@式神研 @umethyl

まず、配役を見て「村人以外の人数」を数える。これが「最大CO人数」だ。

2012-07-16 03:17:51
埋めチル@式神研 @umethyl

単純化するために内訳が単純な10人村を例に取る。 村人5 占い師1 霊能者1 人狼2 狂人1

2012-07-16 03:19:05
埋めチル@式神研 @umethyl

10 - 5 = 5。5COが最大のCO数となる。

2012-07-16 03:19:35
埋めチル@式神研 @umethyl

ここから、単純にCOの数を差し引く。内訳考察は後でよい。例えば、占いCO3と霊能COが1あったとしようか。この場合、3+1で4CO。残りは1だ。

2012-07-16 03:20:39
埋めチル@式神研 @umethyl

つまり、この時点でグレー(つまり村人)に紛れているCOできる人は最大で1、となる。まずはここからだ。そして村人のCOをルール違反とする理由はここにある。この算数が成立しなくなってしまうのだ。

2012-07-16 03:22:23
埋めチル@式神研 @umethyl

では、このロジックにセオリーを一つ適用する。「真、つまり村の役職は潜伏しない」というものだ。基本を説明しているのにひねくれた茶々は要らぬ。

2012-07-16 03:23:28
埋めチル@式神研 @umethyl

このセオリーに立てば、占い師と霊能はこのCOに混ざっているということになる。占い3(真-?-?) + 霊能1(真)、となるわけだ。

2012-07-16 03:24:47
埋めチル@式神研 @umethyl

この時点で占いCOを全部吊ってしまえば、残りの敵は1枠しかない。ローラーとはこういう発想で行うのだ。

2012-07-16 03:25:52
埋めチル@式神研 @umethyl

身代わり君という不確定要素と、役職の種類が増えると組み合わせが複雑になるが全てこの解き方の延長で対応できる。慣れると瞬時に「(経験による)現実的な組み合わせ」が弾き出せるようになるよ

2012-07-16 03:26:47