濱口竜介(@hamryu)による加藤直輝監督(@KTNamu)についての呟き

8/7(火)に監督作『Nice View Second Edition』を併映、トークセッションを予定している(『濱口竜介レトロスペクティヴ』 @ オーディトリウム渋谷)加藤直輝監督について語っています。 http://www.hamaguchix3.com/
0
濱口竜介 @hamryu

夜も更けてきました。ツイートの時間です。皆さん、映画を作る人に限らず、人の作品を観て、悔しくて眠れないような思いをしたことがあるでしょうか? 僕がそういう思いを生まれて初めて味わったのは、加藤直輝の『FRAGMENTS -Tokyo Murder Case』を観たときでした。

2012-07-04 01:05:34
濱口竜介 @hamryu

今でも覚えてますが、僕が藝大映画専攻1期の試験に落ちて間もない頃、偶々加藤直輝に会う機会がありました。そのとき初対面で、藝大1期生だと聞いて、何だとどれどれ、とまた偶々彼が持っていた『FRAGMENTS』を小さなビデオカメラの液晶画面で見たんですが、

2012-07-04 01:07:51
濱口竜介 @hamryu

何と言うか、冷静さを保つのに苦労したのを覚えてます。確か、そのまま借りて家に持ち帰ってルームメイトに見せたら、そのルームメイトがまた随分と興奮していて、何だかとても腹が立った、という了見の狭い記憶があります。その夜はなかなか眠れなかった。

2012-07-04 01:09:56
濱口竜介 @hamryu

今思えば、自分がやろうとしていることを既に誰よりも上手くやっている人を目撃したような感覚で、それは興奮であり、だからこその敗北感でもあった気がします。試験における優劣など所詮は水物だ、などとうそぶけないほど、自分が落ちて、加藤が受かった理由も明白なものとして感じました。

2012-07-04 01:13:24
濱口竜介 @hamryu

ちなみに http://t.co/4cHUlqGa こちらにある「『池袋の駅前で大虐殺を起こす』といういう傑作」が『FRAGMENTS』を指しているのではないか、と思います(大虐殺ではなかったが)。しかし、長嶌寛幸さんによる加藤直輝インタビューって何かすごいですね。

2012-07-04 01:16:36
濱口竜介 @hamryu

で、それからしばらくして、藝大で先輩後輩として再会するわけなんですが、そこからそれなりにまだ長い気がするので(何せあれはもう6〜7年前)、続きはいずれまた直前にでも。8/7(火)の上映の際も、本当はその『FRAGMENTS』の上映をお願いしようとしていたのですが、

2012-07-04 01:18:37
濱口竜介 @hamryu

『FRAGMENTS』はこれから、人目に触れる機会があるらしいので、今回は未見の『NICE VIEW』しかもsecond editionをお願いしました。何だか見る前から加藤直輝的ハードコア臭がぷんぷんとしていますが、これ、私が誰より楽しみにしているかも知れません。

2012-07-04 01:19:48
濱口竜介 @hamryu

8/7(火)は、『はじまり』『Friend of the Night』とともに加藤直輝監督『NICE VIEW second edition』の特別上映、トークもあります。何を話そうか思案中ですが、何となく「見えないもの」についての話になるんではないか、という予感だけはあります。

2012-07-04 01:22:36