昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

はるかぜちゃん(@harukazechan )の好きなものについてのまとめ

0
春名風花🌸 @harukazechan

アンパンマンとかしまじろうにはまる時期にちがうものを見せて、はやりに流されない子にする(ω) RT @ucycler: @harukazechan 1才の娘を嫁にバレないようにオタクにしたいんですがどうしたらはるかぜちゃんみたいな濃いオタクになれますか?

2012-07-18 20:18:56
春名風花🌸 @harukazechan

さっきのつづきだけど、アンパンマンもしまじろうも本当にすきになってから見るならそれもいいんけど、みんなが見てるからって理由で見せらりてると、本人が好きなのかどうかもわからないまま「みんなと話があうから見る」ていう、気持ちいい状態から抜け出すのが、おそくなる気がします(ω)

2012-07-18 20:32:10
春名風花🌸 @harukazechan

ぼくんちの場合はままが草原ヲタクなので、世界名作劇場とか、花の子ルンルンとかばかり見せらりてました(ω)いまは、全然ままとは違うジャンルのヲタクだけど、「みんなとおなしものを見る」時間が少なかったから、じぶんの好きなジャンルを見つけるのが、人より早かった気がします(ω)

2012-07-18 20:37:29
春名風花🌸 @harukazechan

あっそうそう(ω)そゆう事を言いたかったのです(ω)わあ~い RT @ultimate_teke2: @harukazechan 群集心理というか集団意識というか…コミュニティの中にいる安心感を覚えてしまうとそこから脱却するのは難しいと思います。

2012-07-18 20:41:16
春名風花🌸 @harukazechan

ぼくの経験では、物心つく前に「みんなが全然しらないものでも、おもしろい作品がいっぱいある」て事を知っていれば、たくさんの作品の中からじぶんの好きなものを探す意欲みたいなのが人より早く湧いて、りっぱなヲタクになると思います(ω)にょほっ

2012-07-18 20:48:29
春名風花🌸 @harukazechan

普通の家て、子どもがうまれたら子どもの流行りに親があわせて、いっしょにアンパンマンみたりするて思うんけど、ぼくのぱぱは洋楽ヲタクで、ままは草原ヲタクで、親はじぶんのすきなものしか見ませんでした(ω)だから、ぼくも、ぼくだけの好きなものを見つけて、夢中になりたいなあて思いました

2012-07-18 20:54:03
春名風花🌸 @harukazechan

親がてんでバラバラに、すきなものを見てるのを見て、ぼくもじぶんの好きなものを集めながら大きくなりました(ω)もしぼくの親が、幼稚園の子どもの流行りを押さえて、子どもにあわせてくれる親だったら、ぼくは今でも「みんなが好きなもの」を、さがして追いかけていたような気がします(ω)

2012-07-18 21:02:04
春名風花🌸 @harukazechan

アンパンマンがすきだった友だちが、大きくなってアンパンマンヲタクにならずに、ポケモンやプリキュアに鞍替えして、年頃になったら自然に卒業していくのが、ぼくには今も、ふしぎです(ω)ぼくは小さいときに好きになったものは、ずっと好きなままだから(ω)

2012-07-18 21:06:11
春名風花🌸 @harukazechan

流行りや成長とともに好きなものが変わっていくのがふつうの子(ω)流行りも成長も関係なく、変わらずにハマり続けて、年齢とともにどんどん知識が濃くなっていくのが、ヲタクの子なのかもしれません(ω)

2012-07-18 21:08:31
春名風花🌸 @harukazechan

もちろん、自発的に大きくなって、アンパンマンを卒業していくのは「成長」だから当たり前なんけど、子どもの場合ほとんどが「親が年齢に合わせて、与えるものを変えている」から、好みが切り替わることが多いなあて思います(ω)

2012-07-18 21:14:45
春名風花🌸 @harukazechan

子どもの流行りてすごいサイクリングが早いけど、たとえばプリキュアが好きな子がつぎの年のプリキュアに馴染めなくて幼稚園でハブられても、それはそれでいいとおもいます(ω)その子にとってはそのプリキュアだけが、プリキュアなんだから(ω)

2012-07-18 21:23:22