INDD 2012 Tokyo #indd2012b B-電子書籍トラック(B-4~B-6)

行けないので、個人的メモ用 B-4 ADPSことはじめ(InDesignの電子雑誌ソリューション) B-5 InDesignのもうひとつの電子書籍ソリューション「MCBook/MCMagazine」 B-6 パネルディスカッション「電子書籍はビジネスになるのか? どうやったらビジネスにできるのか?」
4
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
Jun Tajima @JunTajima

基本のepubを作っておいて、ストアごとに付加要素をプラスして全方向電子出版。 #indd2012b

2012-07-20 18:16:16
INDD実行委員会 @indd_jp

Amazonのプリントオンデマンドと三省堂のプリントオンデマンドで本の品質が違う。 #indd2012b

2012-07-20 18:17:36
INDD実行委員会 @indd_jp

電子版でいい人はPDFで、本が欲しい人はプリントオンデマンドで。という選択肢。 #indd2012b

2012-07-20 18:18:57
Jun Tajima @JunTajima

PODと電子書籍のコラボレーション。まだPODのコストがネックだけどなあ。方向性としてはもちろん大賛成。 #indd2012b

2012-07-20 18:19:43
カワココ @kawacoco

紙の本に電子版つけてくれるってのはないのか!(ぐ  #indd2012b

2012-07-20 18:19:43
INDD実行委員会 @indd_jp

作り手・売り手から見た電子書籍を売るための障害とその対策 #indd2012b

2012-07-20 18:20:43
INDD実行委員会 @indd_jp

著者がプロモーションをやるという時代  #indd2012b

2012-07-20 18:20:53
Jun Tajima @JunTajima

電子書籍を売るための障害と対策。 #indd2012b

2012-07-20 18:21:06
INDD実行委員会 @indd_jp

電子ブックリーダを入手してから本を購入するまでのハードル  #indd2012b

2012-07-20 18:21:33
カワココ @kawacoco

アメリカは版権代理人がいますしー  #indd2012b

2012-07-20 18:22:48
INDD実行委員会 @indd_jp

電子書籍は若い人に届いてない  #indd2012b

2012-07-20 18:23:19
Jun Tajima @JunTajima

購買者を絞ったマーケティング。途中まで書いたところでTweetなどで流すとか。ソーシャルとの親和性は重要。 #indd2012b

2012-07-20 18:23:25
INDD実行委員会 @indd_jp

ハードルの高さは決済の手間にも。  #indd2012b

2012-07-20 18:24:32
Jun Tajima @JunTajima

電子書籍が若い人にとどいていないんじゃないかby高瀬さん。入りにくさ、決済の問題。 #indd2012b

2012-07-20 18:25:14
INDD実行委員会 @indd_jp

プリペイドカードのような決済方法はないのか  #indd2012b

2012-07-20 18:25:30
INDD実行委員会 @indd_jp

読み放題が欲しい。月額で読めたらいい。 #indd2012b

2012-07-20 18:26:19
INDD実行委員会 @indd_jp

権利関係が複雑で、実施が大変なサービスがありそう。 #indd2012b

2012-07-20 18:26:56
Jun Tajima @JunTajima

「プリペイドカードがあると良い」「読み放題サービスがあるといいのではないか」 #indd2012b

2012-07-20 18:27:12
INDD実行委員会 @indd_jp

電子書籍はいつ読むのか?〜読者の目線で考える  #indd2012b

2012-07-20 18:27:20
INDD実行委員会 @indd_jp

本の好きな人は時間を確保してでも本を読む  #indd2012b

2012-07-20 18:27:45
INDD実行委員会 @indd_jp

面白いコンテンツがインターネットなどに無料であるのに、何故お金を払ってまで読むのか?  #indd2012b

2012-07-20 18:28:56
カワココ @kawacoco

収納場所がないので本は電子版で欲しいです。 #indd2012b

2012-07-20 18:29:38
Jun Tajima @JunTajima

まあ学者向け専門書とかは読み放題サービスと親和性高いよね。有斐閣さんとかそういう方向に向かってるし。epubがどうというよりむしろデータベース閲覧サービス。もともと図書館で借りるのが普通だし。 #indd2012b

2012-07-20 18:30:35
INDD実行委員会 @indd_jp

モバイルは隙間時間に読書できる。 #indd2012b

2012-07-20 18:30:57
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ