茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第661回「デモだけでは完結しない。対話が行われなければならない」

脳科学者・茂木健一郎さんの7月21日の連続ツイート。 本日は、昨日のニュースに接して。
5
茂木健一郎 @kenichiromogi

しゅりんくっ! ぷれいりーどっぐくん、おはよう!

2012-07-21 07:55:53
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第661回をお届けします。文章は、その場で書いています。本日は、日本は、昨日のニュースに接して。

2012-07-21 08:37:01
茂木健一郎 @kenichiromogi

でた(1)昨日、開高健ノンフィクション賞の選考会の会場から、六本木ヒルズのJ-Waveに集英社の車で移動していた時、国会の近くを通った。白い風船を持った人たちが、たくさん歩いていらした。経産省に近づくと、太鼓の音と、人々のざわめき声が聞こえてきた。

2012-07-21 08:38:38
茂木健一郎 @kenichiromogi

でた(2)報道によると、首相官邸前のデモに鳩山由紀夫元首相が姿を見せ、「みなさんの思いを伝える」と官邸に入り、官房長官に、首相がデモ参加者の意見を聞く場を設けるように要請したという。これに対してさまざまな反応が寄せられているが、私はとても重要なステップだと思う。

2012-07-21 08:40:30
茂木健一郎 @kenichiromogi

でた(3)すでに書いたように、私は、デモも大切だが対話もより大切だと考えている。デモは、ある意見を持っている人たちの存在を社会的に認知させる上で大きな効果を持つ。また、デモの主張が報道されることによって、それぞれの現場で、それぞれの立場の人が考えるきっかけを与えるだろう。

2012-07-21 08:41:38
茂木健一郎 @kenichiromogi

でた(4)一方、デモの参加者の意見が日本の社会の唯一の意見なのではない。それでは全体主義となる。最も大切なのは、意見の異なる当事者同士の対話であり、デモは、あくまでも一つの意見に共感する人たちの存在をアピールする機能を果たしていると考えるべき。官邸前デモはそれだけでは完結しない。

2012-07-21 08:43:14
茂木健一郎 @kenichiromogi

でた(5)だからこそ、私は先日野田首相はデモ参加者の代表を官邸内に招き入れて、その意見を聞き、対話すべきだろうと書いた。しかし、それは実現していない。一般人は官邸に入れない。しかし、ここに、デモ隊のいる路上と、官邸内を行き来できる人がいた。鳩山由紀夫元首相である。

2012-07-21 08:45:28
茂木健一郎 @kenichiromogi

でた(6)鳩山由紀夫さん(@hatoyamayukio )が、デモ参加者のいる路上でお話されて、その後官邸内に入り、官房長官に対話の場を設けるように要請したのは、理にかなっている。今、日本の社会に求められているのは、デモ参加者のいる路上と、官邸が行き交うような仕掛けである。

2012-07-21 08:47:20
茂木健一郎 @kenichiromogi

でた(7)首相経験者がデモの現場に姿を現すことに対する驚きの声が寄せられる。しかし、日本はもはやそのような位相に達しているのであろう。政党、政府、民間、官僚、ネット、新聞、正規雇用、非正規雇用、若者、壮年、老人、さまざまな違い、壁がメルトダウンして一つのるつぼになろうとしている。

2012-07-21 08:49:16
茂木健一郎 @kenichiromogi

でた(8)次回の総選挙は、間違いなく複雑な政党相関図となる。自民、民主、国民の生活が第一、みんな、維新、そして公明、共産。かつて保守対革新といったわかりやすい構図はそこにはなく、さまざまな流れが融合して、分散し、そのつるぼから、新しい日本へに胎動が始まるのであろう。

2012-07-21 08:51:10
茂木健一郎 @kenichiromogi

でた(9)どんな政党も集団も、もはや国民全体の意見を反映していない。だからこそデモで認識され、対話を通してるつぼとなる必要がある。原発容認派がデモをし、非正規雇用者がデモをし、ネットの自由を訴える人たちがデモをすればいい。デモで、多様が認識される。そして、対話から、融合が始まる。

2012-07-21 08:53:41
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第661回「デモだけでは完結しない。対話が行われなければならない」でした。

2012-07-21 08:54:13