正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

InfoTalk#44 産業技術大学院大学 IT勉強会

2012年7月20日(金)@ 産業技術大学院大学 内容 ・Jenkinsではじめる継続的インテグレーション 佐藤 聖規 氏=(株)NTTデータ 技術開発本部 ALMソリューションセンタ シニア・エキスパート,日本Jenkinsユーザ会 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ
NEKOGET@要件定義屋さん @NEKOGET

#infotalk テストのメソッド名を日本語で書くのは、本当にわかりやすいよねぇ…. .

2012-07-20 19:42:41
Yotaro TAKAHASHI @PoohSunny

テスト駆動開発では、ゴールから考えて書く。 #infotalk

2012-07-20 19:43:33
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

// 考え方いろいろあるけれど、私はブロック単位でテストするプロシージャ(メソッド)もあれば、全体をテストツール(バリデーション漏れチェック、負荷)で流すけど。 Eclipse を普段ほとんど使わないアレゲですが、リファクタリングを意識して書くのかな?  #infotalk

2012-07-20 19:44:21
Elixirエンジニア @matsu911

#infotalk 日本でのみ開発するプロジェクトの場合はテストメソッドを日本語にすることにためらう必要はない。日本人には日本語のテストメソッドの方が視認性が高い。そういえば、Javaは日本語のメソッドを定義できましたね。他の言語でも日本語を識別子として使えますね。

2012-07-20 19:44:36
NEKOGET@要件定義屋さん @NEKOGET

#infotalk もっともbetterな実装。単純な実装。

2012-07-20 19:44:48
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

茶番w // 仮実装しますよ。 開発フェーズの方向性をみるためにw  #infotalk

2012-07-20 19:45:25
焼肉8人前 @ryonext

仮実装は、「テストコードに問題がない」ことを明らかにするためにやる #infotalk

2012-07-20 19:46:20
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

// つくづく、 VS + TFS で慣れてると Eclipse IDE は新鮮。  #infotalk

2012-07-20 19:46:30
Joongjin Bae @bae_j

テストメソッドは日本語環境下なら日本語にしてもいい!テストは読む人が理解できるのが一番いい。 うちのチームで日本語メソッドを英語に直したんですが。。。 #infotalk

2012-07-20 19:46:58
Yotaro TAKAHASHI @PoohSunny

仮実装のメリット→仮実装しても失敗するということは、テストが間違っている可能性が高い。テストコードのテストになる。 #infotalk

2012-07-20 19:47:23
どらやき @january108

仮実装=茶番。何がうれしいのか。テストコードのあやまりを見つけるのに使える。テストの自動化を行う場合に必ずでてくる議論。 テストコードのテストは実装コードに行わせる。 #infotalk

2012-07-20 19:47:45
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

あ!なるほどな。ディシジョンありき生産管理(PMとして)を意識したらゴールに近づける正しい実装ベースで持っていくってことか。開発チームがみなスキルが高ければいいけど、私も含め悪い意味で多様化してるからなー。  #infotalk

2012-07-20 19:48:39
きっと @satokittyd

プロダクトコードのテストはテストコードに、テストコードのテストはプロダクトコードにやらせる。その方法が仮実装。なるほど…#infotalk

2012-07-20 19:49:40
Elixirエンジニア @matsu911

#infotalk 日本語のテストメソッドを書くときには文字コードには気をつけてほしい。昔、CVSにEUCとSJISが混在しているふざけたプロジェクトがありました。

2012-07-20 19:49:41
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

スポーツと同じだね。経験があり余裕があるときは緩く作り、自信がないときは step by step で向かっていく。 まさに陸上の sprint だ。  #infotalk

2012-07-20 19:49:45
kish_kz_SEMM @kish_kz

TDDのデモ。テストクラスの中に仮実装作っていくのは案外いいかも。 テスティングペアの行き来にイラつくことがあるので。 #infotalk

2012-07-20 19:50:05
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

// プログラミング経験がないシステム部長や、スケルトンツールでしか実装経験をもたない PM がいるような会社はほんと駄目だと思う。 (え?  #infotalk

2012-07-20 19:51:51
Elixirエンジニア @matsu911

#infotalk 複数を相手にしない。「ひとりずつ」対処する。分割統治。

2012-07-20 19:52:18
Yotaro TAKAHASHI @PoohSunny

一個一個の問題を噛み砕いて、ひとつひとつ潰していく。 #infotalk

2012-07-20 19:52:39
NEKOGET@要件定義屋さん @NEKOGET

#infotalk 五輪の書。複数を相手にしない。ひとりずつ対処する。仕事術の基本。

2012-07-20 19:52:40
Joongjin Bae @bae_j

TDDのこころ、一つずつ少しずつ、複数を相手にしない。ひとりずつ対処する。 One Shot One Killとも言えるかな #infotalk

2012-07-20 19:53:02
kish_kz_SEMM @kish_kz

テストのテストコードは?→開発しているコード。「仮実装」でテストをテストしながら進める。この視点はなかった。 #infotalk

2012-07-20 19:53:07
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ