2011年3月28日 とあるタイムライン

@HayakawaYukio @hugujo @usa_hakase @tigers_1964 @pochipress @litulon 各氏の3月28日をツイログからまとめました 単独で@study2007@jun_makino@hayano@Mihoko_Nojiri@keyaki1117各氏のツイログを入れました
2
前へ 1 2 ・・ 17 次へ
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@yoshi_yasu いま上田のホテルです。週末避難2度目です。来週末も避難します。先週の第1回避難は豊島区に住んでいる長男をむりやり同行させました。今回も誘ったのですが断られました。30日から次男も小平に住みます。子どもたちにどうさせたらよいか考えると、途方に暮れます。

2011-03-28 08:43:44
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@yoshi_yasu 私自身は、10マイクロシーベルト毎時になったら引越しすることに決めています。しかし、家庭内の社会事情がそれを許すかどうかわからない。

2011-03-28 08:45:10
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「東京都水道局のデータは20Bq/kg以下の場合[未検出]と表示されます。20Bq≧未検出≠0です。」 http://atmc.jp/water_tokyo/ なるほどそういうことか。20ベクレル下回ると未検出というのか。詐欺だな。

2011-03-28 08:53:38
早川由紀夫 @HayakawaYukio

蛇口から出る水道水の放射線量を測ることは、いまほとんど何も貢献できない大学ができる数すくない社会貢献のひとつだろう。

2011-03-28 08:56:17
早川由紀夫 @HayakawaYukio

お、東京都健康安全研究センターが出している新宿の数値は蛇口の水だ。 http://ow.ly/4noGc 18日1ベクレル、26日37ベクレル。まだ単調増加している。(20ベクレル以下を未検出などとはいってない)

2011-03-28 09:02:22
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@yoshi_yasu 群馬は、風向きや雨の降り方からみて、南関東より危険が小さいと私は判断しています。また、地震の危険ははるかに小さい。関東地方でいま住むなら群馬。

2011-03-28 09:04:28
早川由紀夫 @HayakawaYukio

あれあれさいたま市の水道も一方的に上昇してるよ。26日37ベクレル。  http://ow.ly/4noM0

2011-03-28 09:05:47
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「与党関係者は「首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」と言明。政府当局者は「ベントで現場の首相を被ばくさせられない」との判断が働き、現場作業にも影響が出たとの見方を示した」 なんだこれ。 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/AFf4jVs

2011-03-28 09:11:23
早川由紀夫 @HayakawaYukio

東電本社の対応まずさを指摘する週刊ダイヤモンド http://diamond.jp/articles/-/11628

2011-03-28 09:22:38
渡邉博之(魯) @litulon

@HayakawaYukio うちではChromeにも緊急地震速報が表示されました。

2011-03-28 09:26:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@litulon わたし、いま上田のホテルでネットにつないでるから緊急地震速報でなかったのかな。

2011-03-28 09:28:54
渡邉博之(魯) @litulon

@sametune 実用にはならないでしょう。一番の問題は大量の中性子を浴びる炉内壁の素材。

2011-03-28 09:27:33
はぎわら ふぐ @hugujo

ふぐじょ放射性物質観測点@横浜市西区、今朝の計測3分間×2度、1度目6回、2度目6回反応。ウチのガイガーカウンターはガンマ線に反応して「ピッ」と言うだけの簡単なものです。浜松ホトニクスD3372内蔵、1cpm=85nGy/hですと。つまり現在170nGy/hくらいということか。

2011-03-28 09:51:58
はぎわら ふぐ @hugujo

ちなみに昨日のふぐじょ放射性物質観測点@千曲川流域60ヘルツ地帯出張所、佐久穂村と上田市で測定したところ、平均カウントは3分間3回。関越寄居PAが3分間6回(こちら1回のみの測定だけど)。碓氷峠のあっちとこっちじゃ全然違うじゃん!

2011-03-28 09:55:03
はぎわら ふぐ @hugujo

福島第一原発の原子炉は先日40歳の誕生日だったのか。40年間も働いてきた果てにこの扱いで、かわいそうな子だ。

2011-03-28 10:08:07
はぎわら ふぐ @hugujo

USGS ベネズエラ地質図 http://pubs.usgs.gov/of/2005/1038/ ダウンロードしちゃった。ぐは〜、なんて渋くてカッコイ〜色なんだ!

2011-03-28 10:23:56
Ryusuke IMURA @tigers_1964

インフルではないみたい。扁桃腺が・・・。

2011-03-28 13:35:28
Pochipress @pochipress

千葉市若葉区の平和公園墓地に墓参りしてきた。石材店の灯篭がちょっと傾いたくらいの被害だったという。きのうから墓参の人出が始まったらしい。墓石はどこも被害らしきものなし。

2011-03-28 12:37:08
Pochipress @pochipress

@todaakira トリガー引くのは断層帯ってか、まあ恙無くお過ごしくだされ。

2011-03-28 12:43:29
はぎわら ふぐ @hugujo

「プルトニウムは猛毒」というフレーズをあちこちで見る。この「猛毒」と言うのは、放射性物質として危険という意味なのか、それともバケガク的に危険という意味なのか?と亭主どんに尋ねたら、後者だと言う。そもそも理系業界では前者の場合「毒」という単語を使用しないと言う。知らなかった。

2011-03-28 12:48:08
はぎわら ふぐ @hugujo

文系ってか一般レベルの知識って、そんなもんです。そこに向けて情報発信する人も大変だな・・・(既に他人事)

2011-03-28 12:52:24
渡邉博之(魯) @litulon

やはり復水器は満水だそうで。そもそもここから溢れたのではないかと私は妄想している。→放射性物質含む水、回収難航 容器が満水 福島第一原発 http://t.asahi.com/1sr5

2011-03-28 12:59:55
前へ 1 2 ・・ 17 次へ