大和旅

0
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

先日、無理矢理暇乞…休暇を頂きまして大和に行って参りました。今回は政務ではなく休暇で参った故、busyo_nari 宛てに呟きまする。たいむらいんを暫し占拠致しますので、気になる方は処置をお願い致します。

2012-04-15 18:55:05
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari まずは…吉野へ。写し絵は金峯山蔵王堂です。現在、秘仏金剛蔵王大権現三体が公開中です。真っ青の仏像は迫力満点です。 #桜衣 http://t.co/prdI9Kss

2012-04-15 18:58:25
拡大
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari こちらは同じく金峯山寺の仁王門(国宝)です。秘仏公開は、仁王門修理勧進の為だそうです。仁王門…すぐ側の草餅がオススメです #桜衣 http://t.co/o0SE4OUo

2012-04-15 19:01:20
拡大
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari さて、残念ながら写し絵を撮ることは叶いませんでしたが、私の吉野での一押しは『吉水神社』です。添付致しましたのは御朱印です。 #桜衣 http://t.co/D3SdVH9d

2012-04-15 19:05:29
拡大
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari 吉水神社は南朝の皇居、後醍醐天皇がおられた場所されております。現存する書院は室町初期に改築されたものですが、「後醍醐天皇玉座」なるものを見ることが出来ます。 #桜衣

2012-04-15 19:07:56
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari こちらの書院には他にも「義経潜居の間」「弁慶思案の間」がありまする。義経潜居の間には静御前のお着物が展示されておりまして…お二人の恋物語…(う_;)他にも南朝縁の品から…おもしろき古美術まで様々なものが展示されております。 #桜衣

2012-04-15 19:08:47
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari さて、吉水神社のお庭にこのような立て札が。ここは秀吉殿が文禄3年に吉野で豪華な花見をなさった際の本陣だったそうです。それはそれは豪華な花見だったそうです。 #桜衣 http://t.co/cpJAF5t1

2012-04-15 19:10:00
拡大
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari またこのような場所も。この場所で後醍醐天皇は毎日、楠木正行公も出陣前に九字を切ったそうです。九字を切る作法も記してありまする…私もやってみました。 #桜衣 http://t.co/eqNlOCtF

2012-04-15 19:11:13
拡大
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari 他にも弁慶殿の下駄があったり、さくらそふとくりーむ、山伏殿の修行の場である為か法螺貝の販売等吉野には見所は多々ありまするがこれくらいにして、次の場所へ。ε=ε=┏( ・・)┛ #桜衣

2012-04-15 19:14:44
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari 次はこちら…郡山城では満開の桜に出会えました。写し絵は、郡山城の復元された追手向櫓と桜です。櫓と桜のつーしょっとを撮るために撮影合戦が。この写し絵は私の初陣の手柄です。 #桜衣 http://t.co/8UIT8yty

2012-04-15 19:19:46
拡大
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari 郡山城といえば筒井順慶殿、郡山城に入られる前は筒井城におられました。筒井城跡は、郡山城の最寄駅近鉄の郡山駅と同じ路線の駅が最寄駅故こちらも是非。外堀や内堀の一部が現在でも残され、大和の中世平城としては保存状態も良好で、在りし日の姿を想像できまする。 #桜衣

2012-04-15 19:20:26
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari 秀吉殿の弟君、秀長殿も城主でした。郡山が大阪城を守る為の重要な土地であったことから、郡山城はこの頃に近世城郭として発展していきます。文禄4年には増田長盛殿が郡山城主に。この年の8月に大和国惣国検地が実施されています。増田殿は五奉行として有名ですね。 #桜衣

2012-04-15 19:25:10
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari 江戸初期までの郡山城において、重要な意味合いを持つ城主といえばこのお三方でしょうか。こちら(ついったー)でもお世話になっておりまする。お邪魔致しました。 #桜衣

2012-04-15 19:25:58
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari 現在の郡山城には、柳沢殿縁の柳沢文庫、柳沢神社が御座います。柳沢文庫では「郡山と城下町の歴史−筒井順慶・水野勝成らを中心に−」という展示がおこなわれておりまする。初公開の「大阪城の陣図」「和州郡山御城図」もありますぞ。 #桜衣

2012-04-15 19:26:56
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari 博物館繋がりでもう一ヶ所。春日大社宝物殿にて「鎧と武士の晴れ姿」がおこなわれておりまする。甲冑だけでも国宝3点、重文4点。刀剣類は国宝5点、重文7点と国宝、重文ばかりがずらりとならぶ壮観な展示となっています。こちらも是非 #桜衣

2012-04-15 19:32:06
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari あとはおーそどっくすに東大寺、春日大社、興福寺に参詣致しました。至る所に鹿殿がおりましたが、何とも可愛らしい鹿殿ばかりで…鹿殿に夢中で寺社の写し絵撮り損ねました。 #桜衣 http://t.co/s753HD8f

2012-04-15 19:33:24
拡大
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari 春の大和、桜吹雪が美しい今を過ぎましても見所は沢山ありまする。藤に躑躅に薔薇…花だけでなく飛鳥さいくりんぐ等も楽しい季節がやってきまする。も ち ろ ん京都もお薦め致しますが大和にも是非。さて最後にお土産を。 #桜衣

2012-04-15 19:35:42
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari 吉野と言えば葛 口の中で優しくとけていきまする お茶のおともにどうぞ(・・)っ http://t.co/2ZfDq17K

2012-04-15 19:37:45
拡大
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari こちらは郡山のお菓子屋さんにて 十五万石というお菓子は最中です これで貴方も十五万石…(・・)っ http://t.co/b0Y5mZ4M

2012-04-15 19:38:49
拡大
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari お酒を呑まれる方にはこちらを 今日はこちらのお酒で一杯(*・・)っ http://t.co/MuOTnT4U

2012-04-15 19:40:19
拡大
山科言継(どうする戦国公家) @Nari_tokitsuguY

@busyo_nari さて駆け足でしたが、大和旅は終了です 鹿殿可愛らしかった(*・・*)次はひこにゃんに会いに行くか…駿河で酒池肉林…間違えました 富士を間近で眺めたいですね #桜衣

2012-04-15 19:44:35