2012/7/25・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

0
ドラえもん @jaikoman

寺澤:5号機の空気圧縮機のトリップについては以上だ。★福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第57報) http://t.co/Ir6JButm 報告させて頂く。#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:02:21
ドラえもん @jaikoman

寺澤:資料1を見るんだ。高レベル滞留水、及び処理の状況。タービン建屋の水位。OP3000mmを推移しており当所の計画通りだ。右下に廃棄物の発生量があるが、こちらの発生量については先週と変更はない。#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:02:25
ドラえもん @jaikoman

寺澤:サリーの稼働率は前回の想定率 75%のところ、今週の稼働率は72.6%だ。原子炉注水についても処理水を使う形で順調に行われている。来週の想定だ。濃縮えんす受けタンク 貯蔵容量が約2200m3来週増える予定だ。#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:02:30
ドラえもん @jaikoman

寺澤:稼働率は稼働率75%を想定している。最後のページ。★1~4号機の滞留水処理のシミュレーション結果。一番下の濃縮塩水タンク容量と貯蔵量。先週と若干変更になっており、http://t.co/cNHDpMfd 7月24日の軸のところ、#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:02:34
ドラえもん @jaikoman

寺澤:貯蔵量水位のところが少し段差になっている。先週の報告書では7月下旬に6000m3の受けタンクを設置する予定だったが、下旬の設置が先ほど申し上げた2000m3、残り4000m3については8月上旬の設置予定。#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:02:38
ドラえもん @jaikoman

寺澤:この2000m3、4000m3ということで、順次増えることで、チョットここは段差になっているということだ。設置工事時間がかかっているのが主たる要因である。水処理の週報関係は以上だ。#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:02:41
ドラえもん @jaikoman

寺澤:★続いて「1F。建屋開口部等における空気中放射性物質の核種分析結果 http://t.co/FI6nbP1D」だ。こちらについては7月22日に試料を採取し、その分析を行い、本日、測定結果が取りまとまったので公表させていただく。#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:02:44
ドラえもん @jaikoman

寺澤:測定値については過去の測定値と同程度であり、且つ、告示濃度以下の低い値なので、上昇傾向とう、法律に影響する変化がないことを確認している。また、今回だが、7月18日、19日かけて4号機の使用済燃料プールより新燃料を取り出して、#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:02:48
ドラえもん @jaikoman

寺澤:運用補助共用施設、まあ、共用プールと呼ばれているところだが、共用プールに搬送を実施。★その関係で新たに共用プールでのサンプリングを7月18日から21日にかけて実施している。結果については最後の6/6ページ。#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:02:51
ドラえもん @jaikoman

寺澤:運用補助共用施設というところが、機器ハッチ近傍、南側階段前、北側階段前、 の3箇所で行なっている。いずれもND。そして北側階段前についてはCs-134が5.6E-7Bq/cm3、Cs-137が8.1E-07Bq/cm3。#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:02:55
ドラえもん @jaikoman

寺澤:欄外の※印に燃料の取り出しをおこなっていない期間の測定結果を出している。★こちらは新燃料を入れた後と際があるのか無いのかという確認のために行なっている。検出限界ギリギリのところでだが、すまん。#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:02:59
ドラえもん @jaikoman

寺澤:17日から21日にかけて検出されているが、何れも極めて低いレベルなので、まっ、低レベルでの挙動範囲というところである。★従って新燃料の搬入作業による影響は確認されていない。#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:03:03
ドラえもん @jaikoman

寺澤:今後も使用済燃料の取り扱い作業等で、こういったサンプリングを実施していく予定だ。こちらのタイトルだが、見直しをしている。今回から建屋開口部等の、「等」を今回から追加していることを報告する。開口部のダストサンプリングは以上だ。#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:03:07
ドラえもん @jaikoman

寺澤:南放水口のサンプリング結果(http://t.co/RYaU4XRu)だが、いずれも検出限界未満という所だ。空気中のこのページにアップしているが、核種分析の結果だが、大気、海水、取水口、集中ラド共に有意な変動はない。#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:03:11
ドラえもん @jaikoman

寺澤:最後になるが「1Fにおける信頼性向上対策に係る実施計画に係る更なる対応に関する経産省・保安院さまからの指示文書の受領について http://t.co/VQkndiqL」を頂いているので配布している。#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:03:16
ドラえもん @jaikoman

# 昨日の資料と思ったら日付けは今日??

2012-07-26 00:03:20
ドラえもん @jaikoman

寺澤:これは昨日実施計画を見なおして提出しているが、その、提出したことについて、保安院からの指示文書、ということである。本日、私どもからのプラント状況、並びに作業状況は以上だ。#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:03:24
ドラえもん @jaikoman

NHK横川:指示文書の受領だが、24日(http://t.co/oor4irWt)に出したものを踏まえた上で?出したものに更に改めて指示を出したという理解でいいのか? 寺澤:その通りだ。基本的に実施計画書の見直し取りまとめ提出については概ね妥当と。#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:03:27
ドラえもん @jaikoman

寺澤:更なる(http://t.co/VQkndiqL)、まっ、信頼性向上に向けて取り組んで欲しいという形での指示というところだ。NHK横川:指示のポイントは何かあるのか?#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:03:50
ドラえもん @jaikoman

黒田:指示の内容はまあ、 ~ キキトレズ ~ であり、あの、今使っているものに関しては、#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:03:53
ドラえもん @jaikoman

# 昨日の今日。どんだけ重要なものが抜けてたのか冒頭に何の説明もない。福田氏(ペヤング)はどしたん?寺澤氏、栗田氏は全くお話になりません。

2012-07-26 00:03:57
ドラえもん @jaikoman

黒田:それを受けて制御電源系の多重化だとか、追加の対策の指示、その2点が大きな指示。NHK横川:提出期限は?寺澤:8月31日だ。宜しいか?宜しいでしょうか?NHK横川:ススの話だが、5号機の電源盤。停止した瞬間に何かしらのアレで、#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:04:07
ドラえもん @jaikoman

# 4号機使用済燃料プールはUPSまだついてないし。足場工事に時間がかかるとかで予定が8月のいつだったか、延期に。瞬時電圧低下でまた冷却ストップするリスク抱えたまま。

2012-07-26 00:04:11
ドラえもん @jaikoman

NHK横川:こういう黒い、まあ、オーバーヒートか何かわからないが、そういった事が起きた感じ?止めたことにともなっての事象? 黒田:★ここは今後の調査になるが、実際、停止操作をした時に、先ず止まらなかったと。#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:04:14
ドラえもん @jaikoman

黒田:ということで、その後、再度、 ~ キキトレズ ~ そういったことがあったので、再起動した後、停止してしまったということなので、停止操作の時からなにか不具合があって、短絡みたいなものが発生してたんじゃないかと考えられる。#iwakamiyasumi2

2012-07-26 00:04:18