12/7/27記事メモ2

0
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
有田芳生 @aritayoshifu

ありましたけど。RT @kazu1961omi: RT 『そもそも、抗議行動のあとに警察官にお礼の挨拶をし、ゴミをすべて拾って終了する「デモ」がかつてあっただろうか。~~』 上杉隆の東京脱力メールマガジン Vol.132『 新時代デモ 脱原発抗議行動の行方 』

2012-07-28 00:55:16
金子勝 @masaru_kaneko

文科省がSpeedi隠しや校庭の被曝許容基準の引き上げなどに関して、「検証」報告書を出した。東電の事故報告書と同じ、まるで他人事のよう。もし放射能被害が出たら、彼らは業務上過失致死にあたるのに、平然と居直っています。あ~、無責任大国日本。http://t.co/vOELpXE5

2012-07-28 06:35:13
金子勝 @masaru_kaneko

経団連は20~25%案を評価しつつ、「経済に悪影響」があるとして政府のエネルギー選択肢を批判し、原発をエネルギー源として明記しろと要求。不良債権から原発事故まで誰一人経営者責任を問われない。無能・無責任な経営者ばかりで、失われた20年に。 http://t.co/FRy8gk39

2012-07-28 07:00:31
みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげよう) @miyake_yukiko35

起床。しつこく原子力規制委員会の人事から。公平・中立性のために3条委員会があるのにその3条委員会ができるときに公平・中立性が疑われるんでは話にならない。想像力がないのかあえて国民を怒らせようとしているのか、昨日も訝しがる方がいたが私も本当に不思議だ。人を怒らせるのが趣味とか?

2012-07-28 07:03:42
みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげよう) @miyake_yukiko35

@satomifuk @Genpatsu_News_G え~~(素直に驚く)この原発比率政府案3案も、私はいかにも15%に誘導しようとしているように見えて不満なんですが、この3案すら嫌だと?

2012-07-28 07:13:46
金子勝 @masaru_kaneko

福島県田村市で国直轄の徐染事業が始まった。だが、今さら高圧洗浄に草むしりの環境省手抜きマニュアルでは線量は落ちない。おまけに中間貯蔵施設方式で住民間に対立を持ち込み、自然減衰を待つだけ。田中俊一氏が敷いた路線。何という非人道的な状況か。 http://t.co/MeRigaZ9

2012-07-28 07:16:03
原口 一博 @kharaguchi

おはようございます。今日、佐賀県太良町に農水相を迎え知事はじめ漁業関係者等と意見交換会が開催されます。早期諫早湾干拓潮受堤防開門調査を行い宝の海を一刻も早く蘇えらせる行動を行なっています。

2012-07-28 07:21:35
原口 一博 @kharaguchi

@inag39 ありがとうございます。宝の海、有明海を蘇えらせるために頑張ります。最高裁判決は確定しています。行政の不作為は許されません。

2012-07-28 07:28:48
金子勝 @masaru_kaneko

第三自民党の野田め首相は、消費増税で公共事業バラマキを否定する一方で防災、減災施策に優先順位をつけると答弁。 http://t.co/NSuuB0se 自民党は消費増税5兆円分は「公共事業に投入」するという。どこが社会保障との一体改革か? http://t.co/ntvunUop

2012-07-28 07:30:11
みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげよう) @miyake_yukiko35

J・E スティグリッツ(ノーベル経済学者)~増税は間違っている~ http://t.co/ojvK15NP

2012-07-28 07:32:16
金子勝 @masaru_kaneko

玄海1号機は金属脆化を含めて老朽化が指摘されていたが、福島原発事故で何も責任を問われていない「犯罪者」集団=原子力保安院がまたまた「十分に健全だ」との検証結果をまとめた。原発再稼動を操った誰かさんが「集団自殺」と言ったが、これぞ集団自殺? http://t.co/Jkl4gBFf

2012-07-28 07:43:05
孫崎 享 @magosaki_ukeru

大統領選挙とイスラエル:両候補とも如何に自分がイスラエルの利益を守るかの努力誇示「ロムニーはイスラエルを訪問し、日曜日ネタニヤフ首相と会談予定。一方オバマ大統領は米イスラエル高度安全保障法の署名式をホワイトハウスで署名式。ここにはAIPAC(米・イ公共問題委員会)幹部同席

2012-07-28 07:46:31
金子勝 @masaru_kaneko

官邸前の抗議行動は大きく膨らみましたが、7月29日(日)に脱原発国会大包囲が行われるようです。田中俊一氏を委員長とする原子力規制委員会人事も含めて抗議の声を。このままいけば、原発推進議員らが落選運動にあう民主主義革命が起きるかも。 http://t.co/c854Ex0N

2012-07-28 07:46:57
平野 浩 @h_hirano

前原政調会長はやはり総理を狙っている。次の代表選では野田氏を支えるといっているが、それは増税法案採決まで。成立したら一挙に引きずり下ろす作戦。オスプレイ配備に待ったをかけ、自民の公共事業を批判したのもその作戦の一環。与党の内に総理にならないと永久になれないからだ。27日ゲンダイ

2012-07-28 07:53:16
金子勝 @masaru_kaneko

同じ7月29日に山口県知事選があります。飯田哲也氏が追い上げているようです。上関原発だけでなく、オスプレイが陸揚げされたばかり。山口県民が賢い選択をし、命を優先する政治、再生エネを軸にした地域経済活性を実現してほしいと願う。 http://t.co/52SrzpE1

2012-07-28 07:57:00
孫崎 享 @magosaki_ukeru

石原知事・尖閣:この人間も所詮米国に媚びをうる政治家の一人。公約の横田基地にはほとんど手つけられず、尖閣で人気求めて火遊び。笛吹かれ国民踊る。27日読売「都は、ウォール・ストリート・ジャーナル紙に同諸島購入に賛同求める米国民向けの意見広告を掲載」。どっかおかしいと気付きませんか。

2012-07-28 08:00:59
中村哲治 @NakamuraTetsuji

消費税の税率を上げる議論をする時に軽減策の中身が詰まっていない現状でもいいと皆さまは御考えでしょうか。三党合意でもこの点は変わっておらず、税率を現実に上げるまでに検討するということしか決まっていません。現状の法案では増税先行です。 @takupapa_jb

2012-07-28 08:06:20
小野次郎 @onojiro

今日はこれから岡山に飛ぶ。赤木まさゆきさん(みんなの党岡山第1区支部長)の集会で講演。演題「脱原発と節エネルギー社会に向けて」。14:00、岡山市勤労者福祉センター(北区春日町5ー6)。参加無料。集会後16:45から岡山駅ビックカメラ前で街頭演説も。

2012-07-28 08:15:23
中村哲治 @NakamuraTetsuji

日本の場合、国債は「国民の借金」ではありません。国債は「政府の借金」であり=国民の「資産」です。政府の借金は確かに将来の国民に影響を与えるかもしれませんが、国債も将来の国民に相続されるので、対外的な問題は一切ありません。 @takacci227

2012-07-28 08:43:02
中村哲治 @NakamuraTetsuji

日本の財政が危機でないとしても、いくら国債を発行してもいいという話ではありません。蔵にお金が入っているからといって無尽蔵に何でも使っていいという話にはならないことと同じ。将来の世代に繋がる分野に公共投資をする必要があります。

2012-07-28 08:45:35
中村哲治 @NakamuraTetsuji

政策の優先順位として、財政危機でないならば、先にデフレ脱却の対策をするべきというのが私の立場です。「コンクリートから人へ」というのであれば、社会保障の人材育成の部分に先に公共的な投資をするのも一つの方法です。

2012-07-28 08:47:46
孫崎 享 @magosaki_ukeru

尖閣・石原:石原という政治家、尖閣問題前は死に体だったではないか。尖閣除き彼に何の取り柄があったのだ。今、23日読売「平沼氏は”石原さんに再び国政に参画してほしい。真剣に考えてくれている」。尖閣問題は石原氏もて遊びの道具。人気煽って国政へのステップ。踊らされてちゃいけないよ。

2012-07-28 08:51:54
中村哲治 @NakamuraTetsuji

「国債は国民の借金」と主張される人は「通貨」というものに対する理解が不足しています。国債を買っても日本からその分の通貨(円貨)がなくなるわけではありません。金融緩和が進み日銀当座預金が積み増している時には、国債の発行により初めて円貨が市中に出てきます。

2012-07-28 08:52:02
中村哲治 @NakamuraTetsuji

「国家が財政破綻する」というときは外貨建ての国債ぐらいしか発行できず、かつ、対外的な信用が低下する時です。日本の場合、現状は世界一の資産国なので、日本国民が一方的に円貨を外貨に替えるような危機的な状況になるには、無為に時間を過ごし、かつ、数年どころか何十年もかかるでしょう。

2012-07-28 08:56:42
中村哲治 @NakamuraTetsuji

ありがとうございます。仰る通りです。以後気をつけます。RT @nanaminoyuu この理屈がまだまだ理解できない人が多い。政治家にとってこの発言は諸刃の刃です。RT(私)「国債は国民の借金」と主張される人は「通貨」というものに対する理解が不足しています。…

2012-07-28 09:33:11
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ