いまドキ語訳・越中万葉の進め方[改訂02]

7月30日以降の進め方を説明しています
1
北日本新聞社出版部 @bookskitanippon

進め方1/これから、本日7月30日以降の「いまドキ語訳・越中万葉 on twitter」の進め方について、ご案内いたします。これまで口コミで進めていた本企画ですが、新聞等で広く告知されることになり、新しい参加者のために参加方法を少し整理することにいたしました。 #いまドキ語訳進行

2012-07-30 11:00:47
北日本新聞社出版部 @bookskitanippon

進め方2/万葉集でも「越中万葉」のほとんどは、時系列に編集されています。これらの歌は大伴家持の越中時代の日記にほぼ即した配列になっているのです。「いまドキ語訳・越中万葉 on twitter」も、本日7月30日以降、歌が詠まれた時系列にそって、進めてゆきます。 #いまドキ語訳進行

2012-07-30 11:01:56
北日本新聞社出版部 @bookskitanippon

進め方3/まず1日に3〜4首、北日本新聞社出版部( @ecchumanyo_now )が「越中万葉」を、【きょうの越中万葉】として、時系列にツイートします。【きょうの越中万葉】には、それぞれ万葉集の歌番号のついたハッシュタグが書き添えてあります。 #いまドキ語訳進行

2012-07-30 11:02:32
北日本新聞社出版部 @bookskitanippon

進め方4/参加者のみなさんは、【きょうの越中万葉】がタイムラインにツイートされた後、ご自身で翻案された「いまドキ語訳」の短歌作品に、歌番号のついたハッシュタグを付けて、1か月以内に、@ecchumanyo_now 宛に投歌してください。 #いまドキ語訳進行

2012-07-30 11:02:50
北日本新聞社出版部 @bookskitanippon

進め方5/@ecchumanyo_nowによる【きょうの越中万葉】のツイート期間は7月30日〜10月30日。参加者による「いまドキ語訳」の投歌期限は7月30日〜11月30日となります。(投歌期限が【きょうの越中万葉】が発表されてから、それぞれ1か月以内のため) #いまドキ語訳進行

2012-07-30 11:03:49
北日本新聞社出版部 @bookskitanippon

進め方6/ご自身の「いまドキ語訳」作品を投歌しない方も、すてきな「いまドキ語訳」がタイムラインに登場したら、リツイートやお気に入りに登録するなどして、盛り上げていただければ、たいへんうれしいです。 #いまドキ語訳進行

2012-07-30 11:04:12
北日本新聞社出版部 @bookskitanippon

進め方7/引き続き、「いまドキ語訳・越中万葉」の、今後の予定をお知らせします。 #いまドキ語訳進行

2012-07-30 13:23:05
北日本新聞社出版部 @bookskitanippon

進め方8/「いまドキ語訳」の対象となる「越中万葉」は、巻17の3927〜4031、巻18の4032〜4138、巻19の4130〜4256、巻16の3878〜3884、および大伴家持に関連する万葉歌の中から、長歌以外のもの(ほとんどが短歌)約300首です。 #いまドキ語訳進行

2012-07-30 13:26:35
北日本新聞社出版部 @bookskitanippon

進め方9/【きょうの越中万葉】ツイート予定です。●7月30日〜8月5日=プロローグ…巻16の古歌、越中以前の家持および周辺の人々の短歌。●8月6日〜31日=巻17の「越中万葉」。●9月1日〜30日=巻18。●10月1日〜30日は巻19の「越中万葉」とします。 #いまドキ語訳進行

2012-07-30 13:27:41