「心が疲れる、心を休めるって?」(PHPバックナンバーより)

『PHP』no.689(平成17年10月号)加藤諦三さん記事の一部抜粋の纏め。本棚の整理整頓中に偶然見つけました…
5
megumi baby💙 @loveandpearl

【加藤諦三さんの言葉】心が疲れている人は自分の居場所がない。心が疲れるのは嫌いな人といるから。心が疲れた時には「他人に好かれたい」気持ちを断ち切る。「執着を捨てる」事でその心の疲れから解放される。実はそれが簡単なようで難しい。そういう人は自分の欲求に優先順位を付ける事。

2012-08-01 12:23:56
megumi baby💙 @loveandpearl

続:心が疲れた時は何をやってもまともな人から好かれない。何をやってもうまくいかない。心が疲れる事は手抜きをする。無理して頑張っても結果は変わらない。心が疲れている人は、自分では頑張っているつもりでも、嫌いな人に合わせている、無駄な努力をしているだけ。

2012-08-01 12:27:49
megumi baby💙 @loveandpearl

続:今は努力が報われない時代と言われているが、それは皆、心が疲れているから。そんな心を休ませる最後の手段は読書。心が疲れている時に友達作っても変な友達ができるだけ。またお金持ちの人は、こんな時にはかえって危ない。お金があると、タチの悪い友達がチヤホヤしてくれるから。

2012-08-01 12:31:52
megumi baby💙 @loveandpearl

続:人間関係を間違える。好意を示した方がいい人と、示さない人がわからなくなっているからである。沢山読書した後、昔の友達に会うと「えー?こんな人?」と思う事がよくある筈である。心が疲れている時は、そのタチの悪い友達を良い友達と思ってしまう。そしてその友達に無理に合わせる。

2012-08-01 12:37:21
megumi baby💙 @loveandpearl

続:そこで、かえって心が荒んでしまうのである。読書は心にエネルギーを貯める事。 (以上、加藤諦三さんの言葉より抜粋)

2012-08-01 12:40:41
megumi baby💙 @loveandpearl

↓私もこの文章を読んで参考になりました。メモ2…_φ(・_・

2012-08-01 12:43:07
megumi baby💙 @loveandpearl

【訂正】誤:「示さない人」正:「示さない方がいい人…大変失礼致しましたm(_ _)m →「「心が疲れる、心を休めるって?」(PHPバックナンバーより)」をトゥギャりました。 http://t.co/7ZkVLVm2

2012-08-01 14:38:46