2012/8/1 東電会見 (18:00〜)

0
ドラえもん @jaikoman

松本:6月から8月にかけて再評価したが、1~3号機、それぞれRPV(圧力容器)側、PCV(格納容器)側とも、★今回の評価において見なおしたものはない。従って括弧内に前回報告からの増減が記載されているが、±0で変化なしという状況だ。#iwakamiyasumi2

2012-08-01 19:09:36
ドラえもん @jaikoman

松本:なお、このデータは7月15日までのデータを元に評価をしているが、最終ページの29ページを見るんだ。★★上から8番目にTE-2-113Eという逃し安全弁の排気温度を監視する点だが、見た通り少しこれまでもハンチングをしている傾向がある。#iwakamiyasumi2

2012-08-01 19:09:40
ドラえもん @jaikoman

松本:★★この7月16日以降も確認しているが、今ハンチングの程度が大きくなっている状況であり、今後、再評価していきたいと考えている。最後になるが、1枚ペーパーを配っている。#iwakamiyasumi2

2012-08-01 19:09:44
ドラえもん @jaikoman

松本:「栃木県との連絡体制等に関する覚書の締結について http://t.co/T7jTpg7t 」ということで、今回、福島第一発電所の事故を受け、栃木県と福島第一発電所、福島第二原子力発電所、及び柏崎刈羽原子力発電所で事故、#iwakamiyasumi2

2012-08-01 19:09:48
ドラえもん @jaikoman

松本:トラブルがあった場合の通報連絡に関する覚書を締結させて頂いた。締結の内容については裏面にあるが、原災方に適合するような事態が発生した場合とか、その他、第一条に示すような異常時通報、#iwakamiyasumi2

2012-08-01 19:09:51
ドラえもん @jaikoman

松本:それから第二条に示すような連絡会での定期的な相互連携の強化といったようなことを今後、栃木県と実施していきたいと思っている。本日、私からは以上だ。#iwakamiyasumi2

2012-08-01 19:09:58
ドラえもん @jaikoman

東電「特にコメントない」=検察告発受理 http://t.co/itz1jKZK ~ 特にコメント無い。(・∀・) ネェヨ バカ 公的資金ありがとさん。http://t.co/gX03cvV1 #iwakamiyasumi2

2012-08-01 19:16:48
ドラえもん @jaikoman

東電会見 8月1日(水) 18時~ 質疑連投しまふ。 #iwakamiyasumi2

2012-08-01 20:25:53
ドラえもん @jaikoman

時事松田:今日、東京地検の方から業務上過失致死容疑とかで刑事告発を受理したという発表があったが、この件についてのコメントをお願いする。松本:ハイ。京都地検と福島地検だったと思うが、#iwakamiyasumi2

2012-08-01 20:25:57
ドラえもん @jaikoman

松本:以前、告発があったことに関して、こちらを受理されたことに関しては報道を通じて承知しているが、私どもとしては特にコメント等はない。今後、東京地検、福島地検から命令、指示があればきちんと対応させていただきたいとは思っている。#iwakamiyasumi2

2012-08-01 20:25:59
ドラえもん @jaikoman

時事松田:わかりました。寺澤:はいっ!引き続き質問はあるか?宜しいか。それでは質問がないようなので、#iwakamiyasumi2

2012-08-01 20:26:07
ドラえもん @jaikoman

ニコニコ七尾:ちょ、ww 寺澤:はい。どうぞ。ニコニコ七尾:ふくいちライブカメラの件だが、パンとか角度は出来るのか?現在はどうなっている?固定?松本:固定だ。#iwakamiyasumi2

2012-08-01 20:26:11
ドラえもん @jaikoman

ニコニコ七尾:この時に今チョット見ているが、割とクレーンを中心に撮っているアングルになっている。http://t.co/qYBUPFCS このカメラアングルを決めた意図、もうちょっと下の方まで映らないのかとか、引かないのか、という議論は何かあったか?#iwakamiyasumi2

2012-08-01 20:27:05
ドラえもん @jaikoman

松本:ハイ。基本的には現在作業が行われている3号機と4号機を中心に据えた形で取りたいという形で設置場所を決めている。下のほうが核物質防護上、映っていけないものがあるので映せない状況だ。#iwakamiyasumi2

2012-08-01 20:27:14
ドラえもん @jaikoman

松本:また、設置場所からみて画角を大きくとかすると、かえって3号機、4号機の映りが小さくなるので、現在、この画角という形にしている。多少画面が揺れているように見えるがわたしもみたが風の影響だと思う。#iwakamiyasumi2

2012-08-01 20:27:20
ドラえもん @jaikoman

ニコニコ七尾:下のほうが映せないのは核物質防護上の理由?松本:ハイソウデス。#iwakamiyasumi2

2012-08-01 20:27:24
ドラえもん @jaikoman

読売 大山:温度計でハンチングが大きくなっている部分というのは、もうちょっと説明お願いする。松本:えっと一番最後のページ(http://t.co/PWgyiMZg)に3号機のグラフがあるが、上から8番目にTE-2-113Eというものがある。#iwakamiyasumi2

2012-08-01 20:27:30
ドラえもん @jaikoman

松本:色では茶色になってるが、この温度計、逃し安全弁の排気温度を確認する温度計だが、少しこれまでもハンチングといい、上下に揺らぐ傾向が見えている。従って再評価する必要があるということで、今、評価作業を行なっている所だ。#iwakamiyasumi2

2012-08-01 20:27:33
ドラえもん @jaikoman

松本:★★最高では93℃までいって現在、73度程度で落ち着いているということなので、来月の報告の際にはそういった評価結果も併せて伝えたいと思う。読売 大山:最高で93℃行ったのは、このグラフではないが。かなり以前の話か?#iwakamiyasumi2

2012-08-01 20:27:36
ドラえもん @jaikoman

松本:あの、ごく最近であり、ええ、★★値そのものが出たのは、えっと、7月30日、一昨日の事になる。失礼した。92℃だ。読売 大山:逃し安全弁の排気温度ということで、圧力容器内部の変化には特に影響ないということか?#iwakamiyasumi2

2012-08-01 20:27:40
ドラえもん @jaikoman

松本:はい。まあ、圧力容器の中で蒸気が大量に発生したような状況が実際に起ったとすると、一旦、上に蒸気が行って、それが主蒸気管を経由して逃し安全弁からその温度計だと、あるところを通過するケースが考えられるが、#iwakamiyasumi2

2012-08-01 20:27:44
ドラえもん @jaikoman

松本:全体的に冷えていることと、温度が上がり下がりしていることを見ると、こちらは温度計の指示不良の可能性が高いと思っている。読売 大山:わかりました。ありがとうございます。#iwakamiyasumi2

2012-08-01 20:27:53
ドラえもん @jaikoman

ファクタ宮嶋:この栃木県の覚書は、この間、そうそう、いわゆる10数市町村とそういうのはやっていたが、これもやっぱり栃木県側からそういう要請があったのか?それと併せて、よくわからないが、千葉とか、埼玉とか、あるいは山形とか、#iwakamiyasumi2

2012-08-01 20:28:02
ドラえもん @jaikoman

ファクタ宮嶋:そういう地方公共団体のレベルでそういう覚書を結びたいという要請はあるのか?もう既に結ばれているということなのか?松本:栃木県は今年4月にこういった競艇の締結に関して要請があり、#iwakamiyasumi2

2012-08-01 20:28:06
ドラえもん @jaikoman

松本:それ以降、話し合いをしている。その結果として、本日、この競艇の締結に至った状況だ。他の自治体の状況だが、こちらは福島県、新潟県は以前から結んでいたが、今回の事故を受けて長野県とは、柏崎刈羽原子力発電所との通報連絡の締結ということで、#iwakamiyasumi2

2012-08-01 20:28:10