【原子力規制委員会・田中氏の提供情報・考え方は信頼できるか?】

0
島薗進 @Shimazono

1【原子力規制委員会・田中氏の提供情報・考え方は信頼できるか?】「原子力規制委員長に就任する田中俊一はこんな人」http://t.co/s8a1fJKt 放射線被曝問題につき田中俊一が信頼できるかどうかの判断材料がたくさん集められてる。低線量被曝のリスクにつき楽観論を強硬に主張。

2012-08-02 08:43:44
島薗進 @Shimazono

2【原子力規制委員会・田中氏の提供情報・考え方は信頼できるか?】どのぐらいのリスクがあるかよく分かってない事柄につき、被害はとても少ないという判断を、根拠を示さずに主張。たとえば、2011年9月15日『日経ビジネス』のインタビュー記事。 http://t.co/JTpXXZUK

2012-08-02 08:44:12
島薗進 @Shimazono

3【原子力規制委員会・田中氏…は信頼できるか?】「100ミリシーベルト以下なら健康への影響は大きくない」『日経ビジネス』9/15。多くの人が判断に迷うことを断定的に言う。「不安を克服するためにも除染作業にかかわることは重要」。なぜ放射能の「肌感覚をもつ」ことがよいことなのか?

2012-08-02 08:44:48
島薗進 @Shimazono

4【原子力規制委員会・田中氏の提供情報・考え方は信頼できるか?】「100mSvではそんなに健康被害は大きくありません」そうとは言い切れないから子供の年間20mSv規準に対して田中氏よりずっと専門が近い小佐古氏はとても許容できないと。田中氏は個人的な信念や判断を権威的に述べる傾向。

2012-08-02 08:45:50
島薗進 @Shimazono

5【原子力規制委員会・田中氏の提供情報・考え方は信頼できるか?】「福島の生活の将来像」2012年2月25,26日 https://t.co/VX5mY048 「科学的合理性のない食品摂取基準の切り下げ」「内部被ばく線量を生涯100mSv以下とする」これらは「理解できない」と。

2012-08-02 08:46:26
島薗進 @Shimazono

6【原子力規制委員会・田中氏の提供情報・考え方は信頼できるか?】だが、実際は食品安全委員会の審議を経て4月より食品規準値が厳しくなったことは内部被曝の低減に貢献。田中氏は線量を1mSvまで下げよとのICRPに従って除染すると言っていながら生涯100mSvは低すぎると言いたいらしい

2012-08-02 08:48:08
島薗進 @Shimazono

7【原子力規制委員会・田中氏の提供情報・考え方は信頼できるか?】放射線量が多くでも福島に住むべき戸の前提。「妊娠中の女性の腹部表面に受ける等価線量を2mSvを上限とするのは、福島県では子供が産めなくなるような通達」とあるが、これは法によって定められた放射線管理区域の規定。

2012-08-02 08:48:52
島薗進 @Shimazono

8【原子力規制委員会・田中氏…は信頼できるか?】田中俊一氏は放射線管理区域の法的規制を除染に適用した「除染電離則」(平成23年12月22日)の規準は「実態を無視した」ものなので緩和すべきだ主張。その理由は若い福島の女性に不安を与えるということ(2/25.26の資料7枚目)。

2012-08-02 08:49:58
島薗進 @Shimazono

9【原子力規制委員会・田中氏の提供情報・考え方は信頼できるか?】田中氏は放射線の健康影響を懸念して法が定めてる規準は福島の女性に不安を与えるので和らげるべきと主張。この考え方では不安を与えないために健康影響の規準は緩めた方がよいということになる。今もこの考えなのか確認してほしい。

2012-08-02 08:50:28
島薗進 @Shimazono

10【原子力規制委員会・田中氏の提供情報・考え方は信頼できるか?】原子力規制委員会の委員長候補者、田中俊一氏は、原発の事故による健康被害について極端な楽観論の立場に立ち、被曝を避ける行動を住民にさせないようにさせ、被曝をしても耐え続けることを強いる言説を反復してきた。(続予定)

2012-08-02 08:55:46