@IBMRes_Tokyoの研究ダジャレ+α

@IBMRes_Tokyo(旧@Research_Tokyo)が金曜につぶやいていた「研究ダジャレ」+αです.新しいものが上になっています.
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ

第132回

IBM Research - Tokyo @IBMRes_Tokyo

金曜恒例の研究ダジャレ。最近ではPCのセキュリティ設定が非常に重要ですね。ある国では、情報漏洩を避けるため、変なドライバやネット接続を禁止する「特殊なモード」でPCを運用しているのだとか →「政府モード」 よい週末を! (Kawachiya)

2012-10-19 17:55:14

第131回

IBM Research - Tokyo @IBMRes_Tokyo

金曜恒例の研究ダジャレ。複数の国にまたがるプロジェクトに参画中の某研究員、秋の夜長は電話会議にいそしんでいるそうです。国別に「コールイン番号」が用意されているのですが、実は偉い人専用の特別な番号があるとか → 「降臨番号」 よい週末を! (Onodera)

2012-10-12 18:31:05
Kiyo K / @tobo @tobo

サッカー好きの某研究員の場合、偉くなったらこういう番号がほしいとか →「ゴールイン番号」 RT @IBMRes_Tokyo: 研究ダジャレ。秋の夜長は電話会議(略)。国別に「コールイン番号」が用意されているのですが、実は偉い人専用の特別な番号があるとか → 「降臨番号」

2012-10-12 19:11:25

第130回

IBM Research - Tokyo @IBMRes_Tokyo

金曜恒例の研究ダジャレのお時間です。今年も残り3ヶ月ですが、10月のイベントといえば月末の「ハロウィーン」。それに向けて、クラウドに力を入れる某社はこんなものを開発しているとか →「仮装マシン」 よい連休を! (Kawachiya)

2012-10-05 17:50:59
Kiyo K / @tobo @tobo

なんでも,あちこちのサイトにアクセスしてcookieをもらって回るらしい RT @IBMRes_Tokyo 研究ダジャレ。今年も残り3ヶ月ですが、10月のイベントといえば月末の「ハロウィーン」。それに向けて、クラウドに力を入れる某社はこんなものを開発しているとか →「仮装マシン」

2012-10-05 17:54:17

第129回

IBM Research - Tokyo @IBMRes_Tokyo

金曜恒例の研究ダジャレのお時間です。先日同じ部署の研究員3人が寿司屋にいったそうです。入店してさっそくに注文したのは、1人目が「大トロ」、2人目が「中トロ」、3人目は論文執筆で頭がいっぱいだったらしく… → 「イントロ」 よい週末を! (Onodera)

2012-09-28 18:37:47

第128回

IBM Research - Tokyo @IBMRes_Tokyo

金曜の研究ダジャレもついに第128回。ソフトの配布形態に、試用して気に入ったら対価を送る「シェアウェア」がありますが、ネタ切れしていたダジャレ担当者が思いついた新配布形態とは? →気に入ったらダシャレを送る「シャレウェア(SHAREware) よい週末を!(Kawachiya)

2012-09-21 19:57:29
Sachiko Yoshihama @sachikoy

洒落が謝礼なんですね。 RT @IBMRes_Tokyo: ソフトの配布形態に、試用して気に入ったら対価を送る「シェアウェア」がありますが、ネタ切れしていたダジャレ担当者が思いついた新配布形態とは? →気に入ったらダシャレを送る「シャレウェア(SHAREware)」

2012-09-21 22:10:42

ここより下は古いアカウント名「@Research_Tokyo」でのツイートになります

第127回

IBM Research - Tokyo @IBMRes_Tokyo

金曜恒例の研究ダジャレのお時間です。今週は某女子大の皆様が弊所に見学にいらっしゃいました。理系女子なだけに皆様やはり → 「才媛す!」 よい週末を! (Onodera) 

2012-08-24 17:54:25
Kiyo K / @tobo @tobo

そしてご発表のひとつの自走式植木鉢の使いどころは? → 「菜園す!」 RT @Research_Tokyo: 研究ダジャレ。今週は某女子大の皆様が弊所に見学にいらっしゃいました。理系女子なだけに皆様やはり → 「才媛す!」

2012-08-24 17:58:21

第126回

IBM Research - Tokyo @IBMRes_Tokyo

金曜恒例の研究ダジャレ。「山ガール」「カメラ女子」の次にブレイクしそうなのが「IT女子」。その証拠に、女性雑誌でもこんな特集が組まれているようです →「この夏のコーデ(ィング)とメイク」 よい週末プログラミングを! (Kawachiya)

2012-08-17 17:46:51
Akiko Murakami/村上明子 @akikom

この間若者と話していたらmakeしたことないっていわれて衝撃をうけました @tobo @Research_Tokyo 急に心配になってきたけど,今どきの人ってメイクとかしない? RT @Research_Tokyo 研究ダジャレ。(中略)「この夏のコーデ(ィング)とメイク」

2012-08-17 19:10:20
Hiroshi (Taku) Inoue @inoueh

@tobo あんと,びっくり.(メイクの方がmakeにかかていると今まで気づいてませんでしたw)

2012-08-17 19:09:51

第125回

IBM Research - Tokyo @IBMRes_Tokyo

金曜恒例の研究ダジャレの時間です。来週夏季休暇を取る某研究員が、休暇中に量子コンピュータの本を読むんだと隣席の同僚に話しています。「ムズカシんじゃないの?」 → 「いや、カンタム」 よい週末を! (Onodera)

2012-08-10 17:25:53

お知らせ

前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ