グラミン銀行総裁ムハマド・ユヌス氏と中学生の対話イベント

2010/07/13 東大福武ホールにて、グラミン銀行総裁ムハマド・ユヌス氏と中学生の対話イベントを開催。
16
今村亮 @ryo_imamura

ユヌス「グラミン銀行の借り手のほとんどは文字を読めません。だから彼ら・彼女たちを学校に送り出そうということは、創設当初からずっと意識していました (#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:06:47
今村亮 @ryo_imamura

ユヌス「同時に教育が問題になることもありました。学校を卒業しても職がないという環境が待ち受けているからです。 (#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:10:28
今村亮 @ryo_imamura

ユヌス「私はこのように伝えました。ひとりひとりが、決意してください。誓いを立ててください。仕事をもらう人ではなくって、与える人になってください。 (#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:10:55
atsuhiko_sudo @sudodon1311

ユニスさん:大学生は仕事がないのが不安という。自分の事業を起こして仕事をつくりなさいという。どんどん課題を探して。 (#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:11:51
今村亮 @ryo_imamura

小村「質問はあと2,3だけ受けられます。これだけは!という中学生はいますか?(#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:11:59
今村亮 @ryo_imamura

中学生「経済は予測不可能なことがとても多いと思います。事業が失敗した場合の対策などはありますか?(#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:12:56
atsuhiko_sudo @sudodon1311

中学生:経済は予測不可能。ソーシャルビジネスで赤字になってしまったときの対策について押してほしい。 (#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:13:13
今村亮 @ryo_imamura

ユヌス「そもそも事業とは、よく失敗するものなのです。ソーシャルビジネスもまったく同じ。ソーシャルビジネスは天から降ってくるわけではないのですね。(#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:14:08
今村亮 @ryo_imamura

ユヌス「だからソーシャルビジネスを支えるための、別の事業や制度をデザインするのはひとつの可能性です。アイディアを広げて仕組みを備える必要がありますね。(#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:15:35
atsuhiko_sudo @sudodon1311

ユヌスさん:通常のビジネスと同じである。投資家との目的を共有してはじめる。ソーシャルビジネスが破たんした時のソーシャルビジネスをつくりとか、そういった保険的なビジネスにはいればよい。 (#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:16:09
今村亮 @ryo_imamura

中学生「ソーシャルビジネス7原則には「楽しむこと」とありますが、何をどうやって楽しめばいいのでしょうか?」(#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:16:17
今村亮 @ryo_imamura

ユヌス「ソーシャルビジネスって、楽しいじゃないですか。生活のためではないわけです。自分自身の想像力で創造していくビジネスなのです。(#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:18:01
atsuhiko_sudo @sudodon1311

中学生:ソーシャルビジネスは楽しい、ということですが。ユヌスさん:課題を解決することが楽しい!自分で選んでデザインして実行するもの、それが楽しいのです。やればやるほど成功すればするほど楽しい (#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:18:09
今村亮 @ryo_imamura

中学生「科学技術も未来への投資だと思います。それはソーシャルビジネスではありませんか?(#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:18:44
今村亮 @ryo_imamura

ユヌス「ソーシャルビジネスとは問題を解決するためのビジネスです。貧困は多々ある課題のひとつでしかありません。いろいろなテーマでソーシャルビジネスは存在すべきです。(#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:20:24
今村亮 @ryo_imamura

ユヌス「だから重要なのは、問題を解決するために科学技術が有用なのかという観点です。(#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:20:53
atsuhiko_sudo @sudodon1311

ユヌスさん:ソーシャルビジネスは貧困だけではない。再生エネルギー、電気自動車などの環境事業など。森林保護、医療、住宅なども。科学技術をどう適用することが大切。お金儲けだけでなく問題解決に。 (#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:21:06
今村亮 @ryo_imamura

中学生「アイディアは、どのように創造してくのがべストですか?どのようなきっかけで生まれてくるものなのでしょうか?(#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:22:10
今村亮 @ryo_imamura

ユヌス「パズル、謎とき、ゲームのように楽しく解決していくことが大事です。いろいろ悩んで、一週間後に思いついたりすることもあります。考えを遊ばせてみることが重要かもしれません(#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:23:08
atsuhiko_sudo @sudodon1311

中学生:どのように創造することがベストなのか。どういうようにアイデアが浮かぶか。ユヌスさん:問題をまのあたりにすること。解決策を考える。投資をして回収できるように実行する。 (#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:24:39
今村亮 @ryo_imamura

ユヌス「ソーシャルビジネスも今あるアイディアよりも、もっと良いアイディアはきっと存在するはずです。また、多様な価値観に沿う多様なビジネスのあり方が存在するはずです。(#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:25:04
今村亮 @ryo_imamura

ユヌス「鳥を見て、空を飛んでみたいと思ったのが想像力の起源ではないでしょうか。そして人間はやがて、たくさんの失敗や問題の先に、飛行機を空に飛ばせることに成功しました。(#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:26:06
atsuhiko_sudo @sudodon1311

インターネット経由で中学生から質問。 (#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:27:20
今村亮 @ryo_imamura

twitterの向こう側のみなさんからの質問を、司会のベネッセ:小村さんにお渡ししました。(#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:27:42
atsuhiko_sudo @sudodon1311

中学生:5年後のどんなことを実現していたいか。ユヌスさん:多くのソーシャルビジネスが立ち上がり、多様の課題が解決され、継続的に努力を続けられている。 (#bc_yunus live at http://ustre.am/kms5 )

2010-07-13 11:30:02