売春合法化反対派が流す『福祉受給申請者に売春を強要させている』というデマ
-
crowserpent
- 6214
- 0
- 1
- 8

国家が国民に売春を強要(?)、とかもう国連による制裁が必要なレベルなんじゃないか^^; 【日刊SPA!】女性申請者に「体を売ればいい」 生活保護受給窓口の冷たい対応 http://t.co/VA0UGvZH @weekly_SPAさんから
2012-06-25 12:11:58
むしろ性産業を特別視しない欧州でそうした対応が見られると聞いた。RT @Nadesiko_nouvea 国家が国民に売春を強要(?)、とかもう国連による制裁が必要なレベルなんじゃないか^^; 【日刊SPA!】女性申請者に「体を売ればいい」 http://t.co/KpDqGSgV
2012-06-25 13:22:20
@yunishio 売春の自由を認める国もありますし、そういう対応が見られる国もありそうですね。まあ、問題は申請者が「ある産業では雇用可能だったとしても」、その産業の雇用を望まないのに、そのことを拒否のツールにしてしまうことですね。
2012-06-25 13:36:33
記憶違いで米国でした。仰るとおりで受給を諦めさせるための脅しに使われているようです。https://t.co/r52cKS6R RT @Nadesiko_nouvea 売春の自由を認める国もありますし、そういう対応が見られる国もありそうですね。
2012-06-25 13:49:11
ドイツでそうなっている、というデマが、売買春合法化反対派によって意図的に広められて、手がつけられないことになっています。いい加減な記憶で書かないでください。 @yunishio むしろ性産業を特別視しない欧州でそうした対応が見られると聞いた。 @Nadesiko_nouvea
2012-06-25 16:26:21
わたしが以前紹介した米国のケースは、日本で起きたものと同様、一部の役人が職権乱用でこう言った例がある、という話です。国策として福祉受給申請者に売春を強要している国があるという話は聞いたことがありません。 @yunishio @Nadesiko_nouvea
2012-06-25 16:28:27
申し訳ないです。emigrlさんが紹介されていたネバダ州の事例を欧州と記憶違いしてました。@emigrl @Nadesiko_nouvea
2012-06-25 16:30:44
実際にそういうデマが広まっていて、事実として新聞で報道されたりもしていて、性労働者の権利と福祉受給者の権利を対立させるような構図にドイツの性労働運動は非常に困っているわけですよ。 http://t.co/XT7u4zDn @yunishio @Nadesiko_nouvea
2012-06-25 16:33:24
ドイツでは2002年に売買春が合法化され、それに反対する勢力が無茶苦茶なデマをたくさん宣伝しています。ワールドカップのために何万人もの女性が東欧から送り込まれる、とかいうデマもそれですね。あらゆる調査で否定されています。 @yunishio @Nadesiko_nouvea
2012-06-25 16:36:10
ネバダでも、受給を諦めさせるために役人の口から違法にそういうことが出ることはあるし、それは問題だけれど、それが反売買春派によって実態以上に宣伝されているのも事実。性労働者と福祉受給者が無理やり対立させられている。 @yunishio @Nadesiko_nouvea
2012-06-25 16:39:21
ネバダの話なのにヨーロッパの話だと間違って書いたからおかしいとかいう話じゃないんです。売春が合法であろうとなかろうとそういうことを言う役人はどこにでもいるし、そうした役人の存在が反売買春派に宣伝されるのも同じ。 @yunishio @Nadesiko_nouvea
2012-06-25 16:41:02
もちろんです。中途半端な参照で文脈の誤解を招きやすい紹介のしかただったと思います。RT @emigrl 売春が合法であろうとなかろうとそういうことを言う役人はどこにでもいるし、そうした役人の存在が反売買春派に宣伝されるのも同じ。
2012-06-25 16:45:18