喜安浩平さん(@kkiyasu)脚本・演出のオリジナルアニメDVD『喜安浩平の世界』感想まとめ

2
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
ほのか @mii2_s

喜安浩平の世界!いま見終わった! いちばん笑ったのは感覚と自転車3だなあ(´▽`) そして本編と特典がほぼ同じ長さってところww

2012-08-11 15:55:15
みお @miomizu

傍らで家族が「喜安康平の世界」を見ているので恐ろしく気が散るil||li( ;;´・д`)【PC】 やだなにこれ楽しい。家族が手を叩いて喜んでるよ…絶賛してるよ…

2012-08-11 17:14:32
みお @miomizu

我が家的に「喜安康平はばかだ!(最上級賛辞)」のコールが抱腹絶倒のじたばた音とともに響いている…

2012-08-11 17:28:01
みお @miomizu

@miya_km ミヤさんミヤさんミヤさんー!!!!喜安さんが壊れてる-!!!石井さんが壊れてる-!!!「な…なんだこれ…この振動…想像以上だ…(喘ぎ声)」「そうだろ…この感覚を…忘れるなよ…(息切れ)」

2012-08-11 17:30:40
とも勝手に宣伝部長☆彡 @tomo_chann1

@kkiyasu こんにちは。「喜安浩平の世界」を繰り返して見ていると、また別の場面でクスクスしてしまいます。そして喜安さんの舞台がまた見たくなってしまいました。

2012-08-11 17:31:16
喜安浩平 実行中 @kkiyasu

@tomo_chann1 しばらく経って、不意に、あのネタだけちょっと見てみたくなった…なんて楽しみ方をしてくれるといいなあと思っています。

2012-08-11 21:51:38
74 @1088326

漸く観れた「喜安浩平の世界」 面白かった相変わらず素敵過ぎる喜安さんワールド 是非ともデートしていただけないだろうか喜安さん…

2012-08-11 22:13:54
@ruto1ik

喜安浩平の世界を見た

2012-08-12 00:18:49
@ruto1ik

収録されている全ての作品に言えるけど言葉の連なりの面白さが良い。それに加えて、声の演じ手とアニメクリエイターの調和がまた更に面白さを引き出す、そんな作品だと思いました。買ってよかった

2012-08-12 00:19:56
@ruto1ik

自転車シリーズは1で妄想力が蹂躙され、2で相手の手の内を探りながら拮抗し、3で、あれ?これ本当に自転車だっけ?自転車だよね、自転車に違いない…自転車…?自転車って、なんだっけ…?と気付けば同化現象を起こすような、そんな感覚になる作品だと思った

2012-08-12 00:21:32
@laser_beaaam

喜安浩平の世界、やっと届きましたっ! ジャケットと、裏面の予告?で すでに笑いが込み上げてきます。 なにこのシュールなジャケット。 ただ、最大の問題は DVDプレーヤーを所持してないので 見れな… 早くプレーヤー買います、はい(笑) http://t.co/qUbcrwJ5

2012-08-13 13:16:15
拡大
@laser_beaaam

ふおおおお出演者もやばいよね!!! 早く見たいよおおおおお! http://t.co/wLA8QH7q

2012-08-13 13:17:38
拡大
@laser_beaaam

そう。何が一番ツボかって、 自転車に乗る喜安さんです。 ほんと早く見たい

2012-08-13 13:18:55
ログアウト中 @anohiyori

@kkiyasu わ、「エンリコ・イソリギ」明日発売なのですね。今月は「桐島、部活やめるってよ」「喜安浩平の世界」と喜安さん三昧な感じで嬉しいです。「喜安浩平の世界」めっちゃ面白かったです。とくに初平さんが一番私のツボを刺激しました。

2012-08-14 22:05:51
喜安浩平 実行中 @kkiyasu

@anohiyori あんなセクハラおじさんがwwありがとうございます。

2012-08-15 10:54:17
タロウ+ 飛職人 @otogann_radiko

白石さん…アニメでもパパになる役か! 喜安浩平の世界より

2012-08-15 10:09:22
ゆき@あるびぃす @yukis_9

@kkiyasu おくればせながら「喜安浩平の世界」を拝見しました。アニメに慣れている人程不思議な感覚に陥る作品ではないかと。「はじめての感覚」は特に生っぽくて一般的なアニメの作り方ではああいう空気感やタイミングにならないと思いました。見てからイベントに参加したかったです。

2012-08-19 01:22:07
喜安浩平 実行中 @kkiyasu

@y_u_k_i_s ありがとうございます。少しずつ「世界」の奥の方に入っていっていただこうと思い、ああいうネタの並び順になっています。結果、「感覚」などはとくに通常のアニメからは遠ざかることになるのかもしれません。

2012-08-19 02:00:34
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ