宮崎駿でも満足するiPad(みたいなもの)

15
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

「宮崎駿でも満足するiPad(のようなもの)」を考えてみてはどうだろう?

2010-07-14 19:21:34
numachi @numachinomajo

@nojiri_h「 宮崎駿以外は満足しないiPad(のようなもの)」が出来そうな..

2010-07-14 19:23:38
yoshihiko yoshikawa @y1281400

先生、つまり、「手と紙と鉛筆」を「忠実」に「再現」=置換する(というかそれしかいしない)ところから始めて、それをその延長で「補完」してゆくわけですね。 RT @nojiri_h: 「宮崎駿でも満足するiPad(のようなもの)」を考えてみてはどうだろう?

2010-07-14 19:24:51
@magicaljun

鉛筆でタッチ操作する、紙の様に薄い有機ELディスプレイのタッチ端末w RT @nojiri_h 「宮崎駿でも満足するiPad(のようなもの)」を考えてみてはどうだろう?

2010-07-14 19:25:57
SATO, Ryo @beerlove_ryo

コレくらいしか。 http://bundoki.com/?pid=21888638 QT"「宮崎駿でも満足するiPad(のようなもの)」を考えてみてはどうだろう?" /via @nojiri_h

2010-07-14 19:26:40
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

いろいろ提案がでてきたのでトゥギャりながらいきますか。ちょっと待ってね。

2010-07-14 19:27:30
越後屋善兵衛「五月の優しき雨」@舞鶴 @zetigoya

@nojiri_h 紙と鉛筆の質感をそのままで電子化できれば、道が開けそうですね

2010-07-14 19:28:52
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

「投げ縄」の使えるスケッチブック……みたいな方向性なのかな? しかし「いつでもやり直しができる」という利便性自体、なにかを損なっている気もする。

2010-07-14 19:32:01
ONETOPI「iPad」 @ipad_1topi

とてもおもしろくなりそうw RT @nojiri_h: 「宮崎駿でも満足するiPad(みたいなもの)」をトゥギャりました。 http://r.sm3.jp/hYE

2010-07-14 19:32:24
山田胡瓜・漫画家 @kyuukanba

はやおはiなんとかがきらいなんじゃない、iなんとかを使う人がきらいなんだw たぶんRT @nojiri_h: 「宮崎駿でも満足するiPad(のようなもの)」を考えてみてはどうだろう?

2010-07-14 19:33:22
Kenji Iguchi @needle

@nojiri_h まず宮崎氏がiPadの事を何が出来て何が出来ないモノだという認識でいて、何が致命的に足りないと思っているかをはっきりさせないと議論が進まないような気がします。

2010-07-14 19:34:16
Karen @ladykid_babyboy

@nojiri_h 修正した思考過程が紙面に残らないと納得されないのでは?と思ったわ

2010-07-14 19:34:38
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

「航空券をオンライン予約する」ではなく、「戦争の生き証人と面会する段取りを付ける」アプリとか。

2010-07-14 19:35:13
yoshihiko yoshikawa @y1281400

前回データは「自動」で保存。眼前には新規データのみ表示、これは出来ますよね。で、「直前に戻る」可。 RT @nojiri_h: 「投げ縄」の使えるスケッチブック……みたいな方向性なのかな? しかし「いつでもやり直しができる」という利便性自体、なにかを損なっている気もする。

2010-07-14 19:37:35
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

APPLEに改善案を提出しようなんて思ってないので、そこは各自の思いつきで。RT @needle: @nojiri_h まず宮崎氏がiPadの事を何が出来て何が出来ないモノだという認識でいて、何が致命的に足りないと思っているかをはっきりさせないと議論が進まないような気がします。

2010-07-14 19:38:45
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

@nojiri_h まずアメリカ製は論外です(中身がアジア製というのはさておきます)。日本製も厳しい。イタリアかフランスかイギリス製であることが望まれそうです。

2010-07-14 19:39:15
yoshihiko yoshikawa @y1281400

え、そっち実装ですか? RT @nojiri_h: 「航空券をオンライン予約する」ではなく、「戦争の生き証人と面会する段取りを付ける」アプリとか。

2010-07-14 19:40:24
桃井はるこ☺︎ 𝙼𝙾𝙼𝙾𝙸 𝙷𝙰𝚁𝚄𝙺𝙾☆𝚄𝙿 𝙳𝙰𝚃𝙴 𝕏 @momoiktkr

片方を得ればそれはもう片方の何かを失う事になるのかなあ。紙のノートとペンはバッテリがいらないのと文字を消した跡が残るのがいいところだな。

2010-07-14 19:40:39
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

そのへん、微妙なトレードオフですね。RT @momoiktkr: 片方を得ればそれはもう片方の何かを失う事になるのかなあ。紙のノートとペンはバッテリがいらないのと文字を消した跡が残るのがいいところだな。

2010-07-14 19:43:43
≡‡ぁ⊃□ぅ @mikia26

ランダムで機嫌が悪くなり、そのつど裏蓋をあけて「修理」せねばならないようにすれば…… RT @nojiri_h: 「宮崎駿でも満足するiPad(のようなもの)」を考えてみてはどうだろう?

2010-07-14 19:44:09
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

個人的にはオリベッティのがほしいw RT @RASENJIN: @nojiri_h まずアメリカ製は論外です(中身がアジア製というのはさておきます)。日本製も厳しい。イタリアかフランスかイギリス製であることが望まれそうです。

2010-07-14 19:45:05
yoshihiko yoshikawa @y1281400

だって、これ、バックに参照できるDB無いと駄目でしょ。スケッチブックとかスレートとか、で、消したものも何処かにデータ保持されてるって、その位で良いのでは?勿論、好きな時点に戻れるヤツ。 RT @nojiri_h: 「航空券をオンライン予約する」ではなく…

2010-07-14 19:45:24
むーくPっぽい @MuhKurutsu

「宮崎駿でも満足するiPad(みたいなもの)」って、それはiPadだと思うなあ。要は、iPadでしか無し得ない創造ツールが出来ればいいわけで。それに近いツールもすでにある。iPadで何をするの?という問いかけだったんじゃないかな。

2010-07-14 19:45:43
1 ・・ 4 次へ