オートバイで旅する夏の福島県(2012年)

2012年8月にまとめ作成者が福島県を会津地方中心に旅して回った5日間の様子です。素敵な景色、おいしいもの、素晴らしいワインディング。どれも本当の今の福島県です。いいな!と思ったらぜひ旅立ってください。
90
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
nao @nao0037

西会津の道の駅よりっせでコーヒー特急を飲んで一休み。日が陰ってきた。 http://t.co/ee14uiDe

2012-08-09 17:38:04
拡大
nao @nao0037

福島県西会津町、いしいパン店の「たまごサンド」が、あと3個食べたいほどおいしい。すごく普通なのだけど、落ち着く味わい。また必ず買いたい。 http://t.co/vtxJHfOP

2012-08-10 02:23:18
拡大

上の写真、燃料タンクの右側に「よりっせ」で土産に買ったマグネットステッカーが貼られている。数時間後の写真ではもう消えている。自分の脚が当たるところだったない。

国道49号線で会津坂下町を通って会津若松市へ向かいますが、その途中で柳津町に寄り道します。

nao @nao0037

福島県柳津町の小池菓子舗にやって来た。ここはどうしても外せないのだ。 http://t.co/LKAByx8k

2012-08-09 18:47:36
拡大
nao @nao0037

福島県柳津町の小池菓子舗で食べるあわまんじゅう。甘さ控えめのこしあんがひたすらおいしい。それを包む粟のおにぎりがまたひたすらおいしい(〃▽〃) http://t.co/yMGnLjY2

2012-08-09 18:54:02
拡大
nao @nao0037

福島県柳津町で立ち寄った小池菓子舗の店内。居心地がいい。 http://t.co/1qSGV1Hd

2012-08-14 03:39:25
拡大
nao @nao0037

国道49号線。会津坂下町から見る会津若松市街地の夜景です。 http://t.co/gMnI9y4x

2012-08-14 12:10:04
拡大

会津坂下町、湯川村を抜けて会津若松市に移動し、宿をとりました。

3日目( 会津若松市→下郷町→南会津町 )

nao @nao0037

福島県会津若松市、りんどんのミルクフランスに、これこそ福島らしさだと思わされた。やさしくて味わい深いおいしさ。歯ごたえも生地の味わいもミルクのホイップも、少し残された砂糖の口当たりも、考えつきもしなかった理想(〃▽〃) http://t.co/T5lHujrW

2012-08-10 08:09:53
拡大
nao @nao0037

福島県会津若松市で飯盛山に登っています。お城は肉眼ではちょっと気付かないくらいの距離にあります。 http://t.co/EXdk7DGi

2012-08-10 08:42:31
拡大
nao @nao0037

福島県会津若松市、飯盛山から望遠鏡ショット。美しいお城が見えますか? http://t.co/YgS2x2WS

2012-08-10 08:45:13
拡大
nao @nao0037

福島県会津若松市、飯盛山の会津さざえ堂は1796年に作られた。説明書きには「上りも下りも階段がない。一度通ったところは二度通らない」とある。まさかの二重らせん構造なのだ。見飽きない。 http://t.co/juu0yW9K

2012-08-10 09:06:30
拡大
nao @nao0037

福島県会津若松市、飯盛山の麓にあるさが餅屋さんのくるみ餅は「会津でご馳走といえば餅くらいだった頃のもち」に、すりつぶして砂糖と醤油で味付けしたくるみを絡めてある。想像どおりの素直な味がご馳走。 http://t.co/nn4xRCOI

2012-08-10 09:54:36
拡大
nao @nao0037

福島県会津若松市、飯盛山のさが餅屋さん。 http://t.co/Cr86Fozr

2012-08-14 04:58:52
拡大
nao @nao0037

福島県会津若松市で見つけた大熊町の応急仮設住宅で福島市のおいしい桃の話をした。大熊で自慢の梨とキウイを食べさせたかったという話、動物に荒らされた家を東京の「関係ない」人に見せたい話、海が恋しいという話になって、長居してしまった。

2012-08-10 10:56:18
nao @nao0037

会津若松市にある大熊町の応急仮設住宅です。 http://t.co/jvHuIDyn

2012-08-14 12:16:10
拡大

会津若松の市街地から国道49号線で12kmほど。天ぷらと蕎麦を食べるといいと福島市のフォロワーさんから教わっていた強清水(こわしみず)に向かいました。

nao @nao0037

強清水、清水屋のてんぷら。にしん80円1、いか80円1、まんじゅう80円2で注文した。

2012-08-10 11:34:38
nao @nao0037

福島県会津若松市、強清水の清水屋の天ぷらは、ひとつ80円で好きなものを揚げてもらえる。主役はまんじゅう。醤油もつけて食べると、これがカリッとふわっと甘じょっぱくて実においしいのだ。まんじゅうが(〃▽〃) http://t.co/xANl6sn6

2012-08-10 11:56:20
拡大
nao @nao0037

福島県会津若松市、強清水で入り込んでみたそば畑。会津地方はそばの里でもあるんだなあ。今年も新そばは10月らしい。 http://t.co/pxJfDNc1

2012-08-10 12:03:58
拡大
nao @nao0037

福島県会津若松市、強清水で食べられる十割そば。会津地方で出会うそばは、一体どうなっているんだというくらい清涼があって滑らかなのど越しがいい。そば粉十割で打たれているとは言われないとわからない。 http://t.co/Dy10D8aa

2012-08-10 12:15:45
拡大
nao @nao0037

何という誘惑。ライダーなら絶対いきたくなるべ?全開で。行ぎたいほうとは反対方だけんちょも行ってみっぺ。 http://t.co/bnX3XCp0

2012-08-10 12:44:29
拡大
nao @nao0037

誘惑のハイウェイは舗装路につながって終わりだったため、おとなしく374号線で背あぶり高原という場所を抜けます。 http://t.co/JYZ7aXhs

2012-08-10 12:51:34
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ