第7回朝カフェ次世代研究会『ソーシャルメディアをマーケティングに活かすためにすべきこととは』

0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
@kawakamiakio

お客様の望んでいることを、正しく知ることが大事だなぁ。さらには、望んでいること以上の満足を与えられるかが、プロバイダーの差別化。単に、モノやサービス売るのではなく、満足を与えること。満足とは、時には、お金を頂くことではないこともある。かな? #asacafestudy

2010-07-14 07:11:14
@kawakamiakio

影響力が無視できなくなってしまったということ? QT @meguro6: RT @Eri_Takeda: なぜ今、ソーシャルメディアなのか?以前からも口コミビジネスいうのはあったはず。 #asacafestudy

2010-07-14 07:12:03
永井孝尚 新刊「世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた」 @takahisanagai

#asacafestudy アップルが秘密主義なのは、サプライズがなくなるから。だから秘密主義を守れないパートナーとは取引しない

2010-07-14 07:12:10
@kawakamiakio

単に、モノやサービスを提供するだけではなく、演出やサプライズで満足してもらえる時もある。マーケッターとは、脚本家でもあるな! #asacafestudy

2010-07-14 07:13:20
大木 豊成(イシン株式会社) @kumaboo

第三者による評判や評価を経て、顧客を獲得、開発していくことが、ソーシャルメディアによるマーケティング。 #asacafestudy

2010-07-14 07:14:08
永井孝尚 新刊「世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた」 @takahisanagai

#asacafestudy ソーシャルメディアをマーケテイングで活かすためには?第三者による評判や信頼。

2010-07-14 07:14:34
@kawakamiakio

ブロガーズミーティングの位置つけ。単なるプロモーション? 単発? この疑問が、参加者を満足させていない。つまり、マーケティングが間違っているという例。 ← でも、参加者を満足させるミーティングって難しいよなぁ... #asacafestudy

2010-07-14 07:15:55
永井孝尚 新刊「世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた」 @takahisanagai

#asacafestudy ブロガーズミーティング:単なるプロモーションではだめ。参加者が満足することが必要。特典を提供するだけではそれで終わっている。ブログを書いてもらうことだけを期待しているが、それではダメ。顧客関係を継続的に維持することが必要

2010-07-14 07:17:35
大木 豊成(イシン株式会社) @kumaboo

ブロガーズミーティングを主催する側多くが、その場限りのぷろもっうぃかしていない。継続的に参加者とコミュニケートしていくことが重要。実は、これをやっていない企業、担当者が多い。 #asacafestudy

2010-07-14 07:17:39
Hirotaka ITO @hiropon508

継続的なコミュニケーションがない→満足しない。耳が痛い>_< #asacafestudy

2010-07-14 07:17:47
Katabami @ykatabami

ブロガーズミーティングのあと、参加者は満足していない?プロモーション企業側の継続的コミュニケーション不足では? #asacafestudy @yagishita さん、カッコイイ!

2010-07-14 07:17:49
永井孝尚 新刊「世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた」 @takahisanagai

#asacafestudy よかったブロガーズミーティング。三洋電機。参加者に電池(エネループ)を使ってどういうモノを作るか考える時間を作った。参加意識が高まり、満足度も上がる。

2010-07-14 07:19:42
@kawakamiakio

主催する側と参加者との関係をどう築いていくか。時間もかかるし、建前だけではだめでしょうし。ここに、大きなメディアを動かす、動かせるパワーの源がありそうです。人柄とか生き様が、どこかで見られている、そして、活きてくるんでしょうね。 #asacafestudy

2010-07-14 07:19:56
永井孝尚 新刊「世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた」 @takahisanagai

#asacafestudy 一方的にプロモーションの一環で情報を流すだけではダメで、いかに顧客と関わっていくかを考えることが、ソーシャルメディアマーケティングでは必要なのでしょうね。ブロガーに書いていただくというのではダメですね

2010-07-14 07:21:30
大木 豊成(イシン株式会社) @kumaboo

目の前にいる数十名を満足させられない企業、サービスが、その後ろにいる大勢の人たちを満足させられるはずがない。たしかに! #asacafestudy

2010-07-14 07:22:16
Hirotaka ITO @hiropon508

プロモーションで認知は上がるけど、満足を与えられるものではない #asacafestudy

2010-07-14 07:22:19
永井孝尚 新刊「世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた」 @takahisanagai

#asacafestudy 顧客の十戒を意識してCATを実践。自社メディアを有効活用。次の行動につなげていく

2010-07-14 07:22:21
のむらけんじ @kz_nomura

RT @kumaboo: 目の前にいる数十名を満足させられない企業、サービスが、その後ろにいる大勢の人たちを満足させられるはずがない。たしかに! #asacafestudy

2010-07-14 07:23:04
@kawakamiakio

自社メディアの有効活用 ソーシャルメディアのまとめ、受け皿、集約の場所? #asacafestudy

2010-07-14 07:24:26
大木 豊成(イシン株式会社) @kumaboo

CATの実践。自社メディアのフル活用。次の行動につなげていく。CATは、この次に。 #asacafestudy

2010-07-14 07:24:53
Katabami @ykatabami

@yagishita さん、メディア活用におけるフローとストック。 #asacafestudy

2010-07-14 07:25:14
@kawakamiakio

次の行動を生み出すのも、マーケティング。次の行動がとりやすいという特徴もソーシャルメディアにはあるね。 #asacafestudy

2010-07-14 07:26:18
永井孝尚 新刊「世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた」 @takahisanagai

#asacafestudy 自社メディアは、情報サイクルを回すために必要。単なるプロダクトマーケティングだけでなく、PR(広報)も含めて考えていく

2010-07-14 07:26:29
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ