正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

「フェイスブック若き天才の野望」の読書メモ

天才の理想を核に、熱意の下の猛烈なスピード、超一流の援助とせめぎあい、たび重なる危機を学習で乗り切り、そして今と未来。という感じでしょうか。 http://amzn.to/OjP6yT
2
Taka Seki @t_seki

「基本的な考え方は、広告がコンテンツであるべきだということ…人間が作り出す多くの情報は本質的に商業的だ。そして誰かのプロフィールを見れば、そこに定義されているフィールドのほとんど全部が何らかの意味で商業的だ」フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-15 17:49:39
Taka Seki @t_seki

「望むと望まざるとにかかわらず、ブランドはすでにフェイスブック上にある」デジタル広告代理店最大手AKQAベデガー氏、フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-15 17:58:45
Taka Seki @t_seki

「ソーシャルネットワーキングはソーシャルプロダクションになりつつある」ドン・タプスコット、フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-15 18:04:38
Taka Seki @t_seki

「(ザッカーバーグは)フェイスブックを職場でもっと便利にするための機能追加にはほとんど興味がない」フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-15 18:13:29
Taka Seki @t_seki

「私たちのゴールは順番に…どれだけの情報を共有するか…同じ重要度で何人ユーザーがいるか…それから収益。このいずれもが目標全体にとって本当に重要な原動力になる。どれも…欠けたらほかの目標も達成できない」サンドバーグ、フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-15 18:22:54
Taka Seki @t_seki

フェイスブックのユーザーインターフェイス言語の翻訳はツールを使ったクラウド翻訳。「ザッカーバーグが直接監督しなかったほとんど唯一のフェイスブックのプロジェクト」フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-15 20:47:51
Taka Seki @t_seki

「情報共有の手段を改良するだけで人々の人生を変えることができる」ザッカーバーグ、フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-15 20:49:12
Taka Seki @t_seki

「ザッカーバーグの価値観はアメリカ的言論の自由を反映している。フェイスブックはそうした価値を世界中に持ち込み、その結果プラスとマイナス両方の効果が現れている」フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-15 20:52:14
Taka Seki @t_seki

「現在ウェブで起きているソーシャル化という変容は、われわれの大小さまざまな組織に対する考え方を根底から変えるだろう」ゲーリー・ハメル、フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-15 23:46:54
Taka Seki @t_seki

「企業は個人が面しているのと同じ問題に面している。それは透明性とオープン性の適正な度合いである。しかし、一般に個人は組織に比べてより迅速に動き、より適切な社会習慣を身につけていく」ジョン・ヘーゲル、フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-15 23:53:24
Taka Seki @t_seki

「一番大きい課題は、日々改良を続ける中であるべき方向へ膨大なユーザーを誘導しめいくこと」ザッカーバーグ、フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-16 00:21:02
Taka Seki @t_seki

「提携サイトはどのフェイスブックユーザーが来ているのかを知り、フェイスブックの広告ターゲッ情報のすべてを利用できる。それがコネクト戦略の中核をなすことは間違いない」元経営陣モスコビィッツ氏、フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-16 08:39:33
Taka Seki @t_seki

「歴史…によると、システムが最も公正に統治されるのは、決断を下す人々とその影響を受ける人々との間に開かれた透明な対話がある時です。私たちは、いつの日かこの原理が企業にも当てはまることを歴史が示してくれると信じています」ザッカーバーグ、フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-16 08:58:40
Taka Seki @t_seki

「未来のフェイスブックは、共通する関心事や行動を通じて浮かび上がるほかの人々との関係を発見するツールを、人々に与えることもその役割に入ってくるだろう」フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-16 09:13:27
Taka Seki @t_seki

「五年もすれば、フェイスブックの中にいるのか外にいるのか区別がなくなる。人とコミュニケーションをとる場面には必ず付いてくるようなものになるだろう」元幹部コーラー氏、フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-16 09:21:54
Taka Seki @t_seki

「世界がますます透明な方向へと動いていくことは、次の十年、二十年に起きる変革のほとんどを後押しするトレンドになるだろう。ただし大規模な暴力行動や政治崩壊がないことが前提だ」ザッカーバーグ、フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-16 10:45:30
Taka Seki @t_seki

「果たして透明性は、集中した権力を分散化するために使われるだろうか…透明性が高まっていくトレンドは不可避だと信じている。もっとも…われわれが常に監視される社会になるかどうなるかは、正直なところのぼくにもわからない」ザッカーバーグ、フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-16 10:49:14
Taka Seki @t_seki

「世界がますます情報を共有する方向に進む時、それが確実にボトムアップで行われる…その情報がシステムでどう扱われるかを自ら制御できるようにする必要がある…これは世界のために決定的に重要なことだと私は思っている」ザッカーバーグ、フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-16 10:54:02
Taka Seki @t_seki

「データを他人の略奪行為から保護する仕組みがいくら提供されていても…フェイスブックは常にわれわれのデータを見られる…最悪のシナリオとして、将来いつかザッカーバーグが自ら創った会社の支配を失った時…巨大な監視システムになりかねない」フェイスブック若き天才の野望、カートパトリック

2012-08-16 11:05:24