昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

memo: 国会記者会館は誰のもの? または、その閉鎖性

2
畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

最終的には国会記者会館のスタッフが「ちょっと言葉が強すぎました……」と謝る事態に。国会記者会館を会員以外の記者が使うことに関しては、現在、法廷闘争になっている。国会記者会館は衆議院の持ち物であるが、いまだに国会記者会の記者にしか使用を認めていない。不毛な争いだ……。

2012-08-11 00:58:35
司法書士 福本淳 警察の裏金110番 @blue3940

(国会記者会館の使用を)ネットメディアやフリーランスには許可しないこと自体、「報道機関の取材行為に国家機関が介入」していることは明らかなのに、まったく意味不明な裁判所の判断(# ̄З ̄) インシデンツ 寺澤有さんhttp://t.co/Y7HTwOWM

2012-08-16 15:47:32
寺澤有 @Yu_TERASAWA

新記事《フリーランス連絡会が国会記者会に対し、再度の申し入れ》を公開しました。今回は申し入れが拒否されることはないと信じていますが、万一拒否された場合、国会記者会とは話し合いができないということですので、別の手段を講じなければなりません。 http://t.co/7qQFjMu4

2012-08-16 16:26:04
寺澤有 @Yu_TERASAWA

国会記者会の佐賀年之事務局長は、こんな顔です。 RT @akkyan2 権力の専横を監視するはずの記者会が、権力者そのものになって情報の独占に走るとは。恥ずかしくないのかね。どんな連中なのか、顔が見てみたい。 http://t.co/OdcBCBgk

2012-08-17 18:13:00
拡大

: 田中康夫衆議によると、佐賀年之(元?共同通信)が書かれた官邸前デモの記事が、キテレツにオモシロイらしー(該当記事、探せず。。)

cf.

Misao Redwolf @MisaoRedwolf

@herobridge 記者クラブ、トイレ借りるのを断られた時に「気分が悪くなった人がいたらこちらに退避させてもいいですか?」と聞いたら「あんたらがだした病人はあんたらが面倒見ろ」という言い方で断られましたよ。その人私たちは見下した態度なのに、お医者さんとかには腰低い、権威主義。

2012-08-21 03:24:25

cf.

サイゾー @cyzo

【記事】 NHK堀潤アナ注目「パブリック・アクセス」というテレビ革命 http://t.co/sevxsg3t

2012-08-02 14:13:33
リンク サイゾー NHK堀潤アナ注目「パブリック・アクセス」というテレビ革命 サイゾー新ニュースサイト「Business Journal」の中から、ユーザーの反響の大きかった記事をピックアップしてお届けしちゃいます! ■「Busines(3/4)