第1回ブラウザー勉強会発表「Firefox / Thunderbirdの一括導入・集中管理の方法と企業向けカスタマイズの実例紹介」反応まとめ

ハッシュタグで収集しました。Google Chromeの場合はこうするとできるとか、色々情報を補足してもらえています。 なお、この時の発表資料は http://piro.sakura.ne.jp/xul/doc/20100717browserws/ で公開しています。
1
@mutuki

これってもはや魔改造なんじゃねーかと思うのは僕だけでしょうかw #BrowserWS

2010-07-17 13:58:53
@saneyuki_s

program files以下に設定があるって時代を感じるな。。。 #BrowserWS

2010-07-17 14:00:41
@mutuki

Netscape 4形式のアドレス帳のインポートはThunderbirdで読めないのかっ #BrowserWS

2010-07-17 14:01:02
@kyo_ago

RT @rika_t: #BrowserWS 企業ではこういう要望があるという例としていい発表な気がする

2010-07-17 14:01:02
@saneyuki_s

僕も同意w  RT @mutuki: これってもはや魔改造なんじゃねーかと思うのは僕だけでしょうかw #BrowserWS

2010-07-17 14:01:21
@mutuki

Netscape Communicator のアカウント情報は Program filesの中に…バイナリかよ!! #BrowserWS

2010-07-17 14:02:46
@kyo_ago

実際こういうのは今の時点だとみんな何が出来るか不明だから手を出してないだけで、ちゃんと何が出来るか分かれば結構需要はありそう #BrowserWS

2010-07-17 14:02:53
@mutuki

Firefoxの寿命は短い。セミみたいですね #BrowserWS

2010-07-17 14:04:06
@mutuki

「調べるより作る方が早かった」のは変態技術者(褒め言葉)にはありがちw 管理者的には標準技術/仕様が見つかった際には切り替える決断も必要なのが難しいですよね。「お客さんに言われたからそっちを優先して作った」ものが残った場合の後始末が心配 #BrowserWS

2010-07-17 14:07:57
@mutuki

firefox.exe -no-remote で別プロセス起動…だと? #BrowserWS

2010-07-17 14:09:56
@mutuki

firefox-exe -no-remote -profile "~/your/directory/profile" みたいな感じで書いてやれば良い #BrowserWS

2010-07-17 14:11:27
@os0x

-no-remote で異なるバージョンのFirefoxを同時起動したりできるので、開発時に便利 #BrowserWS

2010-07-17 14:12:08
@rika_t

#BrowserWS Chromeも日本語でこの辺り情報公開したらいい気がする

2010-07-17 14:14:18
@sshida

すごかった。クリアコード社によるFireFox/Thunderbird不具合対応20連発 #BrowserWS

2010-07-17 14:17:30
@kyo_ago

firefox.exe -no-remoteは複数profile使うときとか、保存してあるprofileから起動したいときとかに便利 #BrowserWS

2010-07-17 14:18:00
@mutuki

-no-remote は Mac版でも使えること判明。 #BrowserWS

2010-07-17 14:19:28
@mutuki

$ /Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox-bin -no-remote -p みたいな使い方ができるのか。これ便利だな。 #BrowserWS

2010-07-17 14:20:38
@tkawa

自分も最近知った。-P(別プロファイル)と併用することで、同じサービスで複数のアカウントを同時に使ったりできる RT @os0x: -no-remote で異なるバージョンのFirefoxを同時起動したりできるので、開発時に便利 #BrowserWS

2010-07-17 14:31:03
@takoratta

ChromeでもUser Profileを切り替えることが出来ます。–user-data-dir コマンドラインフラグで。http://bit.ly/d2CLMV #BrowserWS

2010-07-17 14:32:29
@piro_or

http://piro.sakura.ne.jp/xul/doc/20100717browserws/ 第1回ブラウザー勉強会発表資料「Firefox / Thunderbirdの一括導入・集中管理の方法と企業向けカスタマイズの実例紹介」公開しますた #BrowserWS

2010-07-17 14:36:20
@smellman

IEのインストール時のセットアップ画面を抹殺する方法が知りたい... #browserWS

2010-07-17 14:44:25
@hebikuzure

IEAK でサイレントインストールするパッケージが作れたはず QT @smellman: IEのインストール時のセットアップ画面を抹殺する方法が知りたい... #browserWS

2010-07-17 14:49:17
@smellman

パッケージが必要なんだ、うーん(^^;;; RT @hebikuzure: IEAK でサイレントインストールするパッケージが作れたはず QT @smellman: IEのインストール時のセットアップ画面を抹殺する方法が知りたい... #browserWS

2010-07-17 14:52:17
@hebikuzure

コマンドラインとかあったかどうかは調べないと... QT @smellman: パッケージが必要なんだ、うーん(^^;;; RT @hebikuzure: IEAK でサイレントインストールするパッケージが作れたはず QT @smellman: (snip) #browserWS

2010-07-17 14:54:47