発達障害と高次脳機能障害について

発達障害と高次脳機能障害についての五藤さんのツイートをまとめました。
19
五藤博義 @gotoledex

発達障害は先天性の認知機能障害、高次脳機能障害は後天性の認知機能障害です。前者認知機能の発達に偏りがあるのに対し、後者は発達した認知機能に損傷が加わり、認知機能が低下します。

2012-08-27 09:12:21
五藤博義 @gotoledex

発達障害の普通よりも低い認知機能が、ことばや社会性、注意、読み書きなど、特定の部位に偏るのに対して、高次脳機能障害は損傷を受ける部位によって、すべての認知機能に低下がみられます。

2012-08-27 09:15:44
五藤博義 @gotoledex

発達障害はそれぞれの認知機能の発達に遅れがありますが、それは適切な環境によって伸びていきます。高次脳機能障害はリハビリによって損傷を受けた認知機能が回復(別の神経ネットワーク形成を含む)していきます。

2012-08-27 09:17:56
五藤博義 @gotoledex

認知機能の発達途中で起きた高次脳機能障害(幼少の子ども)は、発達障害にかなり似ています。ただ、発達障害がもともと伸びにくい特性に対して、高次脳機能障害は損傷事態が回復する可能性がありますので、改善しやすい面があります。

2012-08-27 09:20:33
五藤博義 @gotoledex

最後に、発達障害には感覚過敏という面があります。人により異なり、音や味覚、触感などが強く感じられる場合があります。周囲が分かりにくいので、その理解と支援が必要です。

2012-08-27 09:23:09
チャビ母 @chubby_haha

↓RTについて、高次脳機能障害(後天性/事故など)と発達障害(先天性)が示す見た目の困り感が似てることから、高次脳機能障害を「後天性の発達障害」と表現する人が稀にいて、それが「発達障害の原因が後天性→育て方のせい」なんて誤解を招くこともあったりするので、違いを知って頂きたいです。

2012-08-27 09:37:44
SILVER @ohanami_road

「高次脳機能障害」と、「高機能自閉症」をごっちゃにしてしまう人も少なくないです RT @chubby_haha 高次脳機能障害(後天性/事故など)と発達障害(先天性)が示す見た目の困り感が似てることから、高次脳機能障害を「後天性の発達障害」と表現する人が稀にいて、

2012-08-27 09:39:42