唐茄子の安倍川

唐茄子の安倍川とは何かを巡る意見交換ツイート
0
のり一 @noribiyori

@idebuchi4950 古今亭スピリットが生きていましたね。私はオマケの「枝を煎って馬生にくわせた」話が面白かったです。

2012-08-31 11:51:28
のり一 @noribiyori

@scocontei @ukitsu_sanriかけまくも夜分突然の失礼にもかかわらず師匠の芸の鬼な一面もかいま見え面白うございました。「枝を煎る」逸話は笑いました。もう唐茄子の安倍川のことはサッパリ忘れ休み休み芸に励まれんことをあらあらかしこ「あらかしで終わった」←西〆子

2012-08-31 11:45:33
出淵平吉 @idebuchi4950

@noribiyori 『キッパリ知りません』『演じる時に「きっとこんなんかな?」ぐらいの夢?は持っていなけりゃダメだけどさ。』も感動的でした。

2012-08-31 11:32:29
のり一 @noribiyori

@idebuchi4950 大須足立席亭の呟きから、信頼すべき筋に伺ってあんなことに。直系の演者である志ん輔のコメント「志ん生も知らずにやってたのでは」というのが面白かったです。ツィッターあればこそですね。

2012-08-31 11:29:33
古今亭志ん輔 @scocontei

なんだか昨日の書き方はだいぶ失礼な言い様で申し訳なく思っております。分からないことは調べなけりゃいけないとお詫びして訂正させて頂きます。その上で昨日言わせて頂いたことに続けて頂きたくあらあらかしこ“@ukitsu_sanri: @scocontei @noribiyori

2012-08-31 11:22:44
出淵平吉 @idebuchi4950

「唐茄子の安部川」とは何かを巡る意見交換ツイート。如何なる料理なのかレシピは、という結論そのものよりも、パネリストや演者の考え方の一端がつまびらかになる過程が誠に面白く、そこにいくつかの物語を勝手におれは感じたな。

2012-08-31 09:19:35
安達恒明 @adachitsuneaki

@noribiyori ありがとうございます!これを沢山食べたと恩きせられたらたまりませんね

2012-08-31 08:48:02
出淵平吉 @idebuchi4950

@ukitsu_sanri @scocontei @noribiyori 目覚めて知る昨夜の謎の解。有り難う存じました。

2012-08-31 08:10:38
古今亭志ん輔 @scocontei

コラ!おやすみなさい。“@noribiyori: @scocontei 私も今までドジなるものらしい、と半世紀にわたり気にしなかったけど、師匠は高座にかけるたび脳裏をよぎることでしょうね。ご多忙の折りに煩わせてすいませんでしたが私としても、あっ字数が…”

2012-08-31 01:37:47
のり一 @noribiyori

@scocontei 私も今までドジなるものらしい、と半世紀にわたり気にしなかったけど、師匠は高座にかけるたび脳裏をよぎることでしょうね。ご多忙の折りに煩わせてすいませんでしたが私としても、あっ字数が…

2012-08-31 01:36:00
古今亭志ん輔 @scocontei

生意気言ってごめんなさい。言うだけあったら眠くなったので言い逃げします。明日の朝が怖いけど・・

2012-08-31 01:25:17
古今亭志ん輔 @scocontei

調べたのが悪いんじゃない。その手段は結構なことなんだけどあやふやなほうがお客様も楽しいことってあるんじゃないかしら?勿論演者は演じる時に「きっとこんなんかな?」ぐらいの夢?は持っていなけりゃダメだけどさ。以上

2012-08-31 01:22:17
古今亭志ん輔 @scocontei

但し ウキツさんが調べちゃったからこのドラマは広がりを見ることなくエンディングを迎えたわけです。

2012-08-31 01:22:00
古今亭志ん輔 @scocontei

だからその頃の家々には自宅のオリジナルがあったとしても不思議ではないし、それがその家としては当たり前だったのかも知れない。そんな中に「唐茄子の安倍川」ってのがあったとしても全然不思議ではないし、そちらの方が自然なのかも知れないでしょ。

2012-08-31 01:21:10
古今亭志ん輔 @scocontei

兎に角 志ん生師匠の家には他人ではわからない、調べられない物が沢山あるんです。お腹が空いたから木の枝を持って来て煎って食べたら子ども時分の馬生師匠が熱を出した とか。

2012-08-31 01:21:01
のり一 @noribiyori

@adachitsuneaki えーいろいろありましたがそんなことらしいです。唐茄子茹でたのにきな粉をまぶす食品。噺家ってのもいいかげんなものです。志ん輔さんがいいかげんなのかも。

2012-08-31 01:16:47
のり一 @noribiyori

@scocontei @ukitsu_sanri「志ん生師匠も知らなかったのでは」ってのは貴重な意見ですね。しかしその根拠は、あっ字数が…

2012-08-31 00:48:08
橘右橘・荒井三鯉・中村真規 @ukitsu_sanri

なんともはやのそういうもの、いいですね。聴きたい。@scocontei @noribiyori

2012-08-31 00:42:30
古今亭志ん輔 @scocontei

ウキツさんが調べちゃったから、その上そういう物があったことがまたナントモハヤでありますが・・つづく“@noribiyori: @ukitsu_sanri @scoconteiありがとうございます。これで枕を高くして寝られる男が日本に三人はいます。

2012-08-31 00:34:33
橘右橘・荒井三鯉・中村真規 @ukitsu_sanri

辞典を丸々信用する性癖は持たないのですが、地名と素材とで想像できるの、他にあるかしら?@scocontei @noribiyori

2012-08-31 00:33:51
のり一 @noribiyori

@ukitsu_sanri @scoconteiありがとうございます。これで枕を高くして寝られる男が日本に三人はいます。もちろん私は稲荷町に足を向けて寝ません。名古屋のお二人は知りませんが。あすこらへんからだと稲荷町は東北東の見当ですが。

2012-08-31 00:32:35
橘右橘・荒井三鯉・中村真規 @ukitsu_sanri

茹でたほうが黄粉まぶしやすいですね。私の根にある江戸者感覚で言うと、焼きも捨てがたいですが。気短な江戸者感覚で簡単に旨く食いたいと、どっちかな。@idebuchi4950 @noribiyori @scocontei

2012-08-31 00:29:19
橘右橘・荒井三鯉・中村真規 @ukitsu_sanri

茹でたほうが黄粉まぶしやすいですね。私の根にある江戸者感覚で言うと、焼きも捨てがたいですが。気短な江戸者感覚で簡単に旨く食いたいと、どっちかな。@idebuchi4950 @noribiyori @scocontei

2012-08-31 00:29:19
古今亭志ん輔 @scocontei

なるほどね、私としては志ん生師匠も知らなかったのではと思っております。もう一つの仮説もありますが字数が・・“@ukitsu_sanri: 「唐茄子の安倍川を食ふ上戸」〜浮世風呂。ですと。@scocontei @noribiyori

2012-08-31 00:28:37