もみあげ教

じぶたりあん氏による布教
0
ジなんとか@卒論 @91096881

急に心が開放された気分だ!!!!今なら空も飛べる気がする!!!!!これももみあげ様のご加護によるものか!!!!!!!

2012-08-31 20:40:13
ジなんとか@卒論 @91096881

人ごときが抱える悩みなどとるにたらない小さなもの。目先の欲にばかり囚われていてはいけない。そう、これはもみあげが私に与えた試練なのだ・・・

2012-08-31 20:41:28
ジなんとか@卒論 @91096881

これはもみあげによる試練。乗り越えることによってまた新たにもみあげの

2012-08-31 20:42:50
ジなんとか@卒論 @91096881

じぶたりあんはもみあげからかなりの精神的苦痛を伴う試練を言い渡され心を鋼へと鍛えるために精神統一を図っています

2012-08-31 20:46:17
ジなんとか@卒論 @91096881

今日は大学でりとちゃんについて語ってしまったので色々バレてないか心配です。我慢できなかったんです。

2012-08-31 21:05:39
ジなんとか@卒論 @91096881

りとあにあさんって居たよねとか言うから。あのもみあげの人だよねとか言うから。だって もみあげ出されたら 反応しないわけには

2012-08-31 21:06:25
ジなんとか@卒論 @91096881

わたしもしかするともみあげに取り憑かれているのかもしれない

2012-08-31 21:06:55
萩野つきみ @aplerichi2

@91096881 ここで語って下さっても良いのですよ

2012-08-31 21:07:10
ジなんとか@卒論 @91096881

@aplerichi2 りとちゃんの最大の魅力と言ったらもちろんあのもみあげですよね。金髪の多いヨーロッパキャラの中で逆に目立っているとも言えるうんこのような茶色で豊かなもみあげ。あれは彼の人間性そのものを表し見るものに癒しと感動を提供するあいでんててーとセラピーの両方の効果をあ

2012-08-31 21:12:24
ジなんとか@卒論 @91096881

@aplerichi2 わせもつ大変すばらしいものであるといえます。加えてあの緑色の瞳。一般に緑色とは自然の色を意味し生き物にとって生命の源であると言っても過言ではない酸素や栄養素を補給してくれる植物の色であり生物たちは緑色を見るだけで本能的に落ち着きを取り戻しまた、その心に安ら

2012-08-31 21:14:17
ジなんとか@卒論 @91096881

@aplerichi2 ぎを生み出すのです。これだけであのもみあげと緑色の瞳を持つりとちゃんが如何にすばらしいセラピー効果を持つ人物であるということが分かっていただけたかと思います。しかし彼の魅力は外見だけにとどまらないのです。これまで述べてきたように彼の外見は我々の心に安らぎと

2012-08-31 21:16:21
ジなんとか@卒論 @91096881

@aplerichi2 安心を与えてくれます。にもかかわらずりとちゃんの一人称は世を支えるたくましい男性を思い浮かべるような「俺」なのです。ここで少し考えて見ると、我々はなぜ「萌え」という感情を感じるのでしょうか?萌えには非常に多様な種類が存在しますがその中でも特に顕著な例として

2012-08-31 21:18:32
ジなんとか@卒論 @91096881

@aplerichi2 「ツンデレ」と呼ばれるものについて考えて見ましょう。ツンデレは萌えの中でも一般的なもので今やほとんどの作品に一人は取り入れられている萌え属性であるといえるでしょう。このツンデレの中に含まれている萌えを発生させる原因物質は何か。そう、「ギャップ」なのです。

2012-08-31 21:20:11
ジなんとか@卒論 @91096881

@aplerichi2 我々はその本質と本質を隠蔽するために作られた偽者との間に発生する摩擦、つまり「ギャップ」に対して萌えを感じているのです。ツンデレの場合も普段はツンツンしているが好きあっている人の前では甘えをみせるその摩擦を萌えとして受容しているのです。これで萌えとギャップ

2012-08-31 21:23:08
ジなんとか@卒論 @91096881

@aplerichi2 は密接にかかわりあっているということが分かっていただけたかと思います。ここで考えを戻します。りとちゃんの柔らかな外見とは裏腹に彼の一人称は「俺」といういささかいかついものです。この相容れない特性の間には先ほどのツンデレと同じように一種の摩擦が発生している、

2012-08-31 21:24:52
ジなんとか@卒論 @91096881

@aplerichi2 と考えることができるでしょう。外見と一人称との間に発生する摩擦、すなわちギャップが発生するのです。先ほどの例からも分かるように萌えとギャップは密接にかかわりあっており萌え=ギャップであるといっても過言ではありません。すべてのギャップが萌えに通ずるかと言われ

2012-08-31 21:26:32
ジなんとか@卒論 @91096881

@aplerichi2 れば答えは否であると言わざるを得ませんが多くの場合この法則は適合するといえるでしょう。よってりとちゃんの外見と一人称から発生するギャップによって萌えを感じるができるというケツ論に達したのです。私はりとちゃんが好きです。もみあげが好きです。ごめんなさい。

2012-08-31 21:30:24