2012/9/10・17:30開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

0
前へ 1 ・・ 16 17 次へ
ドラえもん @jaikoman

NPJ吉本おしどり:★★★で、そのバスの中には3人分の作業者証がおいてあったということか?常時作業者証を置いているようなスペースがあるということか?松本:アノウ、そこのところはちょっと確認してみる。#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:46:57
ドラえもん @jaikoman

松本:★★★当日、3人が3人とも置いていたか、もっと担当する人達がいて、数人分、もっといっぱいあったのか。たった3人だったのか。あるいはたまたま、Bさん、Cさん、Dさんという人の分が1個だけあったのか、そこはちょっと確認してみる。#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:47:01
ドラえもん @jaikoman

# そうそう。全員分がそこにあってそのような運用をしていたのではないとすると、その置いていた3人は、他に同様の事例で使われていることになるんだから、そっちを調べたら他にこのような事例があるかないか、目星がつくと思うんだけど使った方ばかりを強調してきた東電。

2012-09-11 14:47:05
ドラえもん @jaikoman

NPJ吉本おしどり:わかりました。確認をお願いします。★★★APDの貸出作業はどこが行なっているのか?松本:私どもが仕事をお願いした★東京環境エンジニアリングという会社がやっている。NPJ吉本おしどり:わかりました。#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:47:09
ドラえもん @jaikoman

NPJ吉本おしどり:わかりました。この運転手Aさんは、9月6日付で放射線業務従事者の登録を解除されたということだが、このAPDの貸出業務を行った方には、何らかの指示や罰則は課されたのか?#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:47:12
ドラえもん @jaikoman

松本:9月6日以降、本人確認をきちんとするようにというお願い、指示はしたが、チェックしたそのものに対しての何かペナルティーはない。NPJ吉本おしどり:特にペナルティーはないと。NPJ吉本おしどり:ペナルティーは必要ないとお考えか?#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:47:16
ドラえもん @jaikoman

# 下請けに厳しく、元請け東電子会社にはあまい東電。東電、電力会社に責任及ばない問題放置で罰則ない規制強化をしても意味がない。

2012-09-11 14:47:21
ドラえもん @jaikoman

松本:必要ないというか、私どもの方でもきちんとAPDの貸出の際に本人確認を写真撮本人の顔を突き合わせてチェックしなさいということまで指示していなかったので、何かチェックに問題があり、彼らに罰則が必要だとは思っていない。#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:47:25
ドラえもん @jaikoman

NPJ吉本おしどり:わかりました。APDの貸出はバーコードチェックというか、番号チェックのみで貸し出していたということですね?松本:ハイソウデス。NPJ吉本おしどり:わかりました。この放射線作業従事者の登録を解除されたということだが、#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:47:32
ドラえもん @jaikoman

NPJ吉本おしどり:この運転手Aさんには放管手帳は返却されたのか?中央登録センターの登録を解除されたということですよね?松本:放管手帳は解除されてもご自身が持つべきものなので、そういう意味ではお持ちだと思う。#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:47:37
ドラえもん @jaikoman

松本:ただ、最終的には例えば9月分の線量が、まあ、記録された後、本人に渡ると思う。NPJ吉本おしどり:わかりました。通常そうですが、通常は割と事業者が扱っていることが多いので。ちょっと不勉強で。#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:47:40
ドラえもん @jaikoman

NPJ吉本おしどり:放射線作業従事者の登録を本人の意志ではなく解除された場合は、私はあまり知らなかったので。その場合はまた6時間の講習を受ければ再登録は可能なのか?松本:ハイ。可能です。#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:47:45
ドラえもん @jaikoman

NPJ吉本おしどり:わかりました。とりあえずまた講習を受けなければならないというペナルティーが運転手Aさんに課されたということですね?松本:★★★まあ、アノウ、講習を受けなければならないというよりも、先ず放射線作業従事者の登録が解除されているので、#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:47:47
ドラえもん @jaikoman

松本:少なくとも管理区域での仕事はできなくなっている。先ずそれが一番大きいと思う。NPJ吉本おしどり:そうですね。わかりました。ペナルティーは運転手のAさんだけという事で。わかりました。#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:47:52
ドラえもん @jaikoman

NPJ吉本おしどり:チャンネルボックスの件だが、白色化、または欠損の可能性があるということで、白色化した物の材質を教えてほしい。松本:ハイ。ジルカロイの酸化皮膜だ。#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:47:58
ドラえもん @jaikoman

NPJ吉本おしどり:で、2009年電事連の使用済燃料の長期健全性の知見の蓄積について(http://t.co/vqpCQxfc)という資料によるとジルカロイの被覆管でもその白色化するおそれがあるので水には長時間滞在させないことを留意事項としているが、#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:48:27
ドラえもん @jaikoman

NPJ吉本おしどり:これはキャスクの話なので、燃料集合体のチャンネルボックスについては、まだこの治験は生かされておらず、ジルカロイを使うということになっているのか?松本:うん?キャスクが、な、なんておっしゃいました?#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:48:31
ドラえもん @jaikoman

NPJ吉本おしどり:2009年の使用済燃料長期健全性に関する知見の蓄積(http://t.co/vqpCQxfc)というものですが、金属のガスケット等などに白色化する場合があり、それの対応として水分を長時間付着させないこと、とある。#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:48:47
ドラえもん @jaikoman

NPJ吉本おしどり:プール内に長時間滞在させないことを留意事項とするというふうに改善事項としてまとめられているが?松本:アノウ、対象は何になってマスカ? 燃料集合体ですか?キャスクですか?#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:48:50
ドラえもん @jaikoman

NPJ吉本おしどり:キャスクです。金属ガスケット等の蓋ですね。松本:キャスクはですな。御存知の通りステンレスのものなので、ある意味水中に保管するようなものには向かないと思っている。#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:48:54
ドラえもん @jaikoman

松本:耐食性はそれなりにあるが、特に問題なっているようなガスケットのようなものは繋ぎ目というか、そこまで腐蝕に対してどうこう、というのはないから、そういう意味ではキャスク等でそのまま水中に保管していくことは基本的に私どもとしてはやっていない。#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:48:58
ドラえもん @jaikoman

松本:アノウ、いわゆる使用済燃料プールから例えば六ケ所村に搬送する際も、使用済燃料プールに沈めて、使用済燃料を入れるが、入れて蓋をして、まあ、綺麗に洗浄して乾かして、船に積んで六ケ所村に送って六ケ所村でまたプールにつけて、#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:49:09
ドラえもん @jaikoman

松本:ええ、開けて、使用済燃料を取り出して、また、キャスクを取り出して乾かす状況だから、キャスクそのものをプールにつけておくことは基本的に運用していない。NPJ吉本おしどり:そうですね、それで、#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:49:13
ドラえもん @jaikoman

松本:それから使用済燃料の材質であるジルカロイに関しては、あまり水の中で腐食するということではなくて、こういった酸化皮膜が膜のようように取れるということは昔から知られている知見であり、過去も私ども、クリップのところでこういった事例があったが、#iwakamiyasumi2

2012-09-11 14:49:17
前へ 1 ・・ 16 17 次へ