第1回OBS道場の記録

2012/9/16 に開催されたOBS道場関連のログです。 東京会場: http://atnd.org/events/31727 名古屋会場: http://atnd.org/events/31911 資料とか公開されるんで? > @ftake, @hashimom
0
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
JC(除毛クリーム)さん (788松屋) @okano_t

「branch も osc コマンドでできるけど、web UI でもできる。web でできることは web でやっちゃいましょう」 #opensuseja

2012-09-16 15:04:00
@matoken@tw @matoken

黄色い電車に乗った.しかし二日続けてorz

2012-09-16 15:07:37
@matoken@tw @matoken

Join しかし,電車内ではよく聞こえないな>< - openSUSE-ja http://t.co/zvDEXFw2

2012-09-16 15:07:38
JC(除毛クリーム)さん (788松屋) @okano_t

@koedoyoshida @ftake @hashimom Ubuntu も、web 上の説明どおりにして、あっさり入りました < osc コマンド #opensuseja

2012-09-16 15:16:02
JC(除毛クリーム)さん (788松屋) @okano_t

武山さん「osc コマンドの使い方は osc branch プロジェクト名 パッケージ名 だけど、プロジェクト名やパッケージ名を覚えてないといけないので」#opensuseja

2012-09-16 15:17:59
@matoken@tw @matoken

Create an Account あれ?登録済み Forgot Password Security Answer: …謎

2012-09-16 15:22:57
@matoken@tw @matoken

Novell Login Forgot All でメールで Security Answer 送信 それからパスワード変更でいけた

2012-09-16 15:22:57
吉田@板橋 @koedoyoshida

とりあえずFactoryはtestingぽいと理解した。 #opensuseja

2012-09-16 15:23:48
鹿野月美 @shikanotsukimi

う~ん。こりゃつながりませんな。WiMAX 残念!

2012-09-16 15:38:48
@matoken@tw @matoken

"openSUSE:Build Service supported build targets - openSUSE" http://t.co/DUS9fvOH... http://t.co/FeV1Z7QQ

2012-09-16 15:56:24
鹿野月美 @shikanotsukimi

LTE を拝借してネットワーク復活!名古屋では WiMAX より Xi らしい(^^;)

2012-09-16 15:57:27
JC(除毛クリーム)さん (788松屋) @okano_t

「SH 使わないからポイされた? クロスビルドは別にあるかも」とか聞こえてくる #opensuseja

2012-09-16 15:59:41
henrich @henrich

@okano_t ビルドはものすごくパワー食うので普通は厳しいんじゃないですかね。普通は。

2012-09-16 16:10:04
JC(除毛クリーム)さん (788松屋) @okano_t

はしもとさんがOBSサーバを立てたいときの話。#opensuseja

2012-09-16 16:16:05
henrich @henrich

@koedoyoshida んーもうちょっと違うかな。というか根本的にモデルが違うと思う

2012-09-16 16:23:15
@matoken@tw @matoken

open-build-service - open-build-service - The Open Build Service (OBS) is an open and complete softwa... http://t.co/YakBFXeA

2012-09-16 16:29:53
鹿野月美 @shikanotsukimi

名駅なう。これから一足お先に打ち上げ(反省会?)です。

2012-09-16 17:17:06
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ