昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

TanTanKyuKyuとerokimotaの加藤・大山・升田についての会話

やる夫が神武以来の天才になるようです、は、本気で面白いのでお勧め。 http://kato123.blog41.fc2.com
3
erokimota @erokimota

@TanTanKyuKyu 高橋道雄に負けてからは、タイトル戦にも出てないので、話のメインが羽生世代中心になるんすよね。仕方がないといえば仕方がない。 谷川に負けて名人位を奪われてからは、将棋界の流れの大雑把な説明になった感じっすね。

2012-09-17 17:16:01
偽教授 @tantankyukyu

@erokimota 名人失陥で連載を終わらせるべきだったと思う。あのあとはもうぐっだぐだ

2012-09-17 17:16:32
erokimota @erokimota

@TanTanKyuKyu まあ、俺はそれでも読者続けてますから、しゃあないっす(信者) 加藤一二三の物語としては、あれで終わりが良かったかもしれないですね。

2012-09-17 17:18:47
偽教授 @tantankyukyu

@erokimota 本物がまだ現役だからな……

2012-09-17 17:19:05
erokimota @erokimota

@TanTanKyuKyu 現役であの人の棋士番号より上は一人もおらず、下は内藤先生ただ一人……やはり、ちょっと、どうかしているw

2012-09-17 17:20:58
偽教授 @tantankyukyu

大山康晴自身は、(自分以外で)最強の棋士として升田幸三の名前をあげていたらしい。

2012-09-17 17:05:22
偽教授 @tantankyukyu

升田幸三はピークが短いけど、ポテンシャルは確かに史上最強クラスだわねぇ

2012-09-17 17:06:18
erokimota @erokimota

@TanTanKyuKyu 「イメージと読みの将棋感」で、升田・大山戦が出題された後、渡辺が升田幸三全集買いに行ったり、羽生が一番指してみたい相手は升田幸三と答えてたり、えらく評価の高い人ですもんね。 渡辺竜王、「昔の棋譜は参考にならない」とか、平気で言うのにw

2012-09-17 17:24:06
肉の多い神の国 @The_Oldwiseman

@erokimota 実際の成績以上にカリスマ性が高いよね。突撃が死後にあんな風に評価される日が来るとはとても思えないし。

2012-09-17 17:25:29
偽教授 @tantankyukyu

升田幸三は身体が弱くて、まる一日将棋を打ち続けるだけで力尽きて悪手を連発しちゃうような晩年だったらしい

2012-09-17 17:07:07
偽教授 @tantankyukyu

まして七番勝負なんて、あっという間に力尽きる。

2012-09-17 17:07:16
偽教授 @tantankyukyu

何度も何度も名人戦に出て、大山に敗れ続けているのはそのせい

2012-09-17 17:07:39
erokimota @erokimota

@TanTanKyuKyu タイトル戦で、はじめて居飛車穴熊を指したのは升田。 しかも、現代将棋では組めたら勝率80%という松尾流穴熊に組んでる。 まあ、それを情け容赦なく終盤力でひっくり返す大山康晴のほうもどうかしているw 大山先生のせいで、将棋の進化は遅れたのかも知れずw

2012-09-17 17:26:30
肉の多い神の国 @The_Oldwiseman

@erokimota 将棋の歴史を三百年先に進めた男、だっけ。

2012-09-17 17:27:47
erokimota @erokimota

@The_Oldwiseman 寿命を百年縮めた男、だった気もします。 序盤戦術のスピード感がほかの人とぜんぜん違う、というのが羽生先生の評価でした。

2012-09-17 17:29:11
偽教授 @tantankyukyu

升田幸三は「新手一生」を座右の銘にしていたそうで、そういうところが愛され続けている理由でもある。大山は大山で、「盤外戦一生」な人生ですが

2012-09-17 17:36:08