2012/9/20・17:30開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 19 次へ
たかよし @ystricera

(元請けに伝えているか)東電「個別具体的言い方はあれかもしれないがやめた方も対象と窓口の存在は周知してくださいとお願いしている。」

2012-09-20 18:26:41
たかよし @ystricera

(やめた人にも周知お願いしますと元請けに伝えているのか)東電「窓口が開設されたことは周知してくださいと窓口設置と対象者を伝えている」(元請けにやめた人にも周知してくださいとお願いしているのでHPに載せる必要性はないと)「今の対応である程度伝わると」

2012-09-20 18:27:38
たかよし @ystricera

(元請けさんがやめた人にも周知で役割分担)東電「現実の問題として全ての人に周知することは難しいですので」(新聞には載せられるのにHPに載せられない理由は)「載せられる載せられないではなく載せないという対応、見解の相違ということだと」

2012-09-20 18:28:34
たかよし @ystricera

(載せないことで対象者以外から来るということか、関係のない電話が来ては困るからか)東電「包括されるやり方でやっていくのがいいと考えている」栗田「HP掲載は対象は1Fの作業員なので公衆に広くお伝えする事案ではない、元請け通じてお伝え頂く」

2012-09-20 18:29:34
たかよし @ystricera

(知らせる費用は東電で負担しているのか)東電「お願いしてそちらからお願いしている。」

2012-09-20 18:30:20
たかよし @ystricera

(HPに載せて窓口を周知する必要性は感じていないと)東電「乱暴な言い方されてそうではなく現状としてそういう判断。各企業から周知頂く、実態を菅前把握できているわけではないのでアンケート通じて事例あるか確認、色々できることは考えていく」(窓口は公開していない現状)

2012-09-20 18:31:17
たかよし @ystricera

東電「Jビレッジ、関連企業通じて作業員に伝わるような方策考えながら周知継続」(各元請けにやめた人に周知しているか聞いてみますね)

2012-09-20 18:31:54
たかよし @ystricera

東電「具体的事例に関しては周知徹底をお願いしているので一つ一つ潰してきていると思っている」

2012-09-20 18:32:27
たかよし @ystricera

(今回の事例もやめた時に天引きされている。やめた人に聞かないとわからないことが多々ある問題について現役の方にアンケートしても類似事例出てこない可能性ある)東電「今やっていることある、ご意見聞きながら」(実態確認がやめた人に聞かないと不十分だと)「ご指摘はお受けする」

2012-09-20 18:33:25
ドラえもん @jaikoman

司会も何も知らない。フォローに入れず質疑が終わらない。外野席に栗田。割り込んできた。お前らが司会やれ。ネット情報抑制対策人事。あきらめないで質問繰り返せば、質疑終わらず出てくるから、どんどん会見で追求すべき。#iwakamiyasumi http://t.co/bQeZDL6t

2012-09-20 18:33:33
拡大
たかよし @ystricera

東電「アンケート実物はまだ用意できていない、会見間に合わなければ別の機会に」

2012-09-20 18:34:04
たかよし @ystricera

(TBSなかみち 1号機滞留水水位に差があるのは建屋が傾いているという事ではない)東電「関係ない。建屋が傾いている状況ではない」(傾き調査してそういう結果が出ているからか)「具体的測定はしていない、水位差はいろんな理由で起こりえる、今の水位差は50cm位」

2012-09-20 18:35:36
たかよし @ystricera

東電「建屋が傾いている値とはオーダー的に違う」(傾いていないことだけはハッキリと知りたいと)「以前測った時とも違っているので水の状況が変わっているということと。今後質問の件は別途回答」

2012-09-20 18:36:24
たかよし @ystricera

(朝日こつぼ 東京電力として原子力規制庁への報告は初めてか)東電「初めて」(どういう形で)「同じもの」(誰かが行って渡したとか)「担当グループのものが行って説明してお渡し」(打ち返しや今後の話は)「特に聞いていない、初回なのでどういうこと書いているかしっかり確認頂いた」

2012-09-20 18:37:43
たかよし @ystricera

(現地調査や視察、報告書とは別件でやり取りは)東電「この場でそういう話あったかは聞いていないが規制庁がどう発電所においでになるかとかあれば連絡あるのではと」 

2012-09-20 18:39:24
たかよし @ystricera

(たまり水NDは検出限界は)東電「核種によって違う、個別の数字お答えするのは難しいが通常の考え方では検出器で崩壊のエネルギーごとのスペクトルを取ってピークの山がどれだけ出ているかで判定、バックグラウンドとカウントによって有意数字変わってくる。」

2012-09-20 18:39:45
たかよし @ystricera

(東京きりやま 水位差はっきりした理由はわからないと、現時点で予測できる理由)東電「水の流れの問題や地下水の程度が影響してくるんだと、当該の場所に流れこみが多い環境なら水位高めになるでしょうしバランスの話が主要とかんがえられる。この状況で流路抵抗どうかつぶさに確認できていない」

2012-09-20 18:41:27
たかよし @ystricera

(ニコニコ七尾 広報が東京電力のイメージを決める、尾野さんは見解の相違と言われたがこれは広報として言ってはいけない事と思う。アンケートの設問はどこで作られた)東電栗田「発電所と本店で協力して出している」(今まで疑問でた中で疑問に答える設問になっているか)「後ほどご覧頂き」

2012-09-20 18:43:58
たかよし @ystricera

(見てるユーザーもそうだが青木さんの質問でやめた時に天引きするケースあるので今勤めている方はそうした状況にないのではという趣旨のこと、あとやめた方に連絡しないのではと、やめた方は何人)東電「ちょっと確認しないとわからない」

2012-09-20 18:45:00
たかよし @ystricera

(やめた全体量がわからないと協力企業別に見ると合計して何人となる、連絡のお願いはしたが実際したかどうかはわからない)東電「具体的に返してくださいとはやり取りしていないので」(母数これくらいあって、企業別にこのくらいで何%連絡したかで疑問点解消されると思うが)

2012-09-20 18:45:52
たかよし @ystricera

東電「ご意見ありがとうございます、どういう形でお返しできるかわかりませんが」(やめた人数がわからないからこそHPで呼びかけたほうがいいと繋がる。テレビ会議映像先日来、いつ公開するのかと5時間分、来週最終週、めどは)東電「まだ具体的日程は申し上げられない 何日か前に感触お伝え」

2012-09-20 18:47:07
たかよし @ystricera

(フォルダーの数があったが今回公表はフォルダーの何番か教えてもらいたい)東電「何番の何分切り取っているか提示したい」 

2012-09-20 18:48:48
たかよし @ystricera

(下河辺会長に公開について質問した時、栗田さんの発言4/11日で終わりにしたいと発言あったこと、会長はそういうつもりはないという趣旨)東電「おっしゃるとおりそこまでとはなしした、経営とは現状伝えてきた、その中で下河辺の発言だったと、その中で確認していく」

2012-09-20 18:48:51
たかよし @ystricera

(読売船越 1号機水位前回)東電「確認させてください」(時期も。建屋地下階の床のレベル)「OP-1230」(滞留水の水深)「5m強 北東5140 北西5650」 

2012-09-20 18:51:11
たかよし @ystricera

(他の記者からの質問傾いていることありえないということでオーダーが違うということだがm単位で変わると)東電「要は普通の人間の感覚で目視で傾いているとわからない程度で50cmも差があるというのは常識的にありえないと」

2012-09-20 18:51:34
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 19 次へ