2012/9/21・17:30開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

1
前へ 1 2 ・・ 19 次へ
たかよし @ystricera

東電「本日付けで報告徴収回答、事故後の記録、およびその保存の徹底に対する指示文書の報告、福島第一1号機で事故時アラームタイパー紙詰まり起こして記録が起こらなかった事象。それに対して対策考えなさいということ」

2012-09-21 17:49:51
たかよし @ystricera

東電「事故時の記録と保存徹底図るために法律34条に基づく記録がしっかりとれるようにということで。現状装置やその運用確認して信頼性工場に係る適切な対応を報告してくださいということ、バックアップが働く状況にあるのか、は運な点があれば対策考えて提出してくださいということ」

2012-09-21 17:50:51
ドラえもん @jaikoman

東電 ★★事故時等における記録及びその保存の徹底に関する指示文書に対する原子力規制委員会への報告について http://t.co/RHSmqqQ8 ~ 1F1号機 アラームタイパー紙詰まり事象に関連する対策指示。 #iwakamiyasumi2

2012-09-21 17:51:09
たかよし @ystricera

東電「目次3,4 現状装置やその運用確認、信頼性向上に係る適切な対応。3ページ アラームタイパーが記録できなかった場合にどのようなバックアップをするか。下から5cm四角で打ってあるが記録の電子保存の可否、可能な場合はどういうことかということの確認していくということ」

2012-09-21 17:51:59
たかよし @ystricera

東電「点検の運用は割愛して、Bのところ、電子的保存ができるかどうかプラント状況確認してみると1F1,2,3,4,6以外は電子的にデータ保存する機能ある。C故障時の対応、電子的に保存されている情報は使用出来るがタイパーが落ちた場合別のタイパーに内容印刷される対応とられているか確認」

2012-09-21 17:53:21
たかよし @ystricera

東電「現状の装置に対する確認の結果、当社各プラント電子保存の可否 2F以降のプラントは電子的対応が取られている。1F1~4号機はすでにプラントの状態が事故状態で違う管理がされているのでこの状況には当たらない。6号機は電子的バックアップが入らない」

2012-09-21 17:54:39
たかよし @ystricera

東電「信頼性向上の適切な対応検討、6号機はプロセス計算機の更新のタイミングに合わせて機能向上図る必要。まとめに整理して書いている」

2012-09-21 17:55:15
たかよし @ystricera

東電「労働基準監督署からの指導 元請けエネシスさんとどのような対応しているか、昨日十分確認していなかったので確認した結果お話。エネシスさんから指導票受領した報告あったので今回の事案を確認して当社に報告してもらうようにと 状況確認してまとめて教えていただきたいと依頼している」

2012-09-21 17:56:42
ドラえもん @jaikoman

東電 ★★福島第一原子力発電所1号機原子炉建屋地下階の滞留水サンプリング結果について(平成24年9月20日採取)(PDF 13.8KB) http://t.co/nz0mKCGU #iwakamiyasumi2

2012-09-21 17:57:00
原子力規制委員会 / NRA Japan @gensiryokukisei

【会議資料】19日に開かれた第1回原子力規制委員会の議事録・会議資料を、すべてアップいたしました。こちらからご覧ください→http://t.co/KgZwwvYm

2012-09-21 17:57:23
たかよし @ystricera

(朝日こん 溜まり水のサンプリング結果、以前より1オーダー高い)東電「下がったと申し上げました」(下がったのは薄まってきている)「恐らくそういうこと」(線量低減策、北エリア、西エリアとか境界の部分作業するとか避けなければいけない理由があるのか、ただ地点として設定したのか)

2012-09-21 17:58:27
たかよし @ystricera

東電「発電所の敷地境界は環境線量が高いのでここに人がずっといる評価なのでそういう意味ではここに1年いるというのは評価ポイントとしてみるとこういう事ですということ」(放射線が高い瓦礫を移動させることはただその位置の数値を下げる為で実際の作業している人やいる人の線量下げる貢献しない)

2012-09-21 17:59:43
たかよし @ystricera

東電「覆土、遮蔽は実質的なキーを持っている。敷地境界の評価地点を努力して以降ということで移動もひとつの方法なので選んでいる。資料20、21ページ黄色く書いてあるのは設備で線量出る配管の周りに例えばこういうふうに遮蔽つけるということ、近くで作業する人の線量下げることに寄与する」

2012-09-21 18:01:04
たかよし @ystricera

(実際の作業員の実効線量減らすことも含めてか)東電「今回は敷地境界の評価して出してくださいという内容、目的とするところが違うのでこの中に入ってないが、作業環境の線量下げることはもとより必要なこと。大勢が頻繁に通る場所の除染、保護衣脱着容易にする努力は続けている」

2012-09-21 18:02:07
たかよし @ystricera

(NHK花田 線量評価、固体廃棄物北エリア①②、全体で見た時に線量低減効果高いのが①②という感じするがそういう理解でいいか。⑤⑥に移すのだと思うがこういう評価の理由)東電「北エリア①は前半の方で覆土式エリアつくりそこに移す、移すことで覆土による効果と、移動で距離が変わる効果」

2012-09-21 18:04:08
たかよし @ystricera

東電「1年間の通算で見ていくので時間はコントロール出来ないので遮蔽や距離稼ぐ。サリー運転するとヴェッセル出てくるので線源は増えていく方向、基本は遮蔽と位置の組み合わせ」(線源設定の話していて1年間受けるかどうかだが詳しく。3月0.76で目標1mSv切る 工事は3月終えるか)

2012-09-21 18:05:33
たかよし @ystricera

東電「25年度含めて線が引いてある物も。線源の話説明不足だったのかもしれないが敷地における線量評価はそこに1年間ずっといたらという仮想の料。線源はこのくらいの強さでガンマ線出てますよというのが境界でこのくらい弱りますと。実測に基づかずえいやと大きめに入れていたのを実際的値で評価」

2012-09-21 18:06:48
たかよし @ystricera

(アルプスの状況 アクティブ試験はいつから)東電「月例のロードマップの進捗報告で検討、また改めてそちらで議論まとまった所で紹介。今の時点でコールド試験のみ。」 

2012-09-21 18:08:35
たかよし @ystricera

(普通の水で漏水確認でとまっている)東電「そうですね」(9月上旬1系列運転というはなしだったが)「アルプスホット試験に至る前に来れを確認してくださいと先般保安院から指示受けていてそちらを対応説明してから。」

2012-09-21 18:08:44
たかよし @ystricera

(ニコニコ七尾 目標の1mSv/yは年間見通しでは達成できないということか)東電「横軸全部足して平均で出すとという話だが、この表は4月の値で1年分という評価」(H25年度は1m下回るがH24年度はどう見たらいいか)東電「現状高いが作業進めると下がっていく」(それはわかります)

2012-09-21 18:10:02
たかよし @ystricera

(目標は24年度内1mSv/y達成できるか)東電「3月時点の線量で1年間引っ張ると0.74相当までいけるので達成できていると」(おしりから逆にいっている)「ある意味1年間で見た線量率とご理解いただければ」 

2012-09-21 18:11:49
たかよし @ystricera

(見通しとしては達成できると)東電「24年度積算するとどうかという議論で見ても元々下げていく措置を取って行きましょうというターゲットなので3月末でその状態が目標の状態になるようにしましょうという率の話」(できれば月毎の公表を)「折にふれて」

2012-09-21 18:12:42
たかよし @ystricera

(回答する記者団佐藤 前回9/6いくつか質問出して確認すると回答頂いている。労働関係2001年1月以降東京電力全体で労基署から是正勧告受けた件数、原発に関するもの)東電「集計中」

2012-09-21 18:13:36
たかよし @ystricera

(外国語で労働相談窓口の貼りだしされているか、相談窓口で外国語での対応可能か)東電「申し訳ございません改めて松本に確認して対応したい」

2012-09-21 18:14:13
たかよし @ystricera

(作業中気分が悪くなった等の理由で5,6号機側ER利用220人、所属内訳、社員、それ以外)東電「また改めて 引き継ぎが悪くて申し訳ございません」

2012-09-21 18:15:04
前へ 1 2 ・・ 19 次へ