itiday_20100727

0
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
Yukio NAGAO @ynagao

三輪さん:日本人は「定義づけ」が大好き~最近では会話に「それって SaaS だよね」とか、具体的なセリフが多い。 #itiday

2010-07-27 16:50:13
Yukio NAGAO @ynagao

三輪さん:「クラウドの○○が危ない!」的なネタは既出なので、別の話を。 #itiday

2010-07-27 16:50:27
@xxkickerxx

仮想コンピューティングシステムの脆弱性について整理を始める。 (#itiday live at http://ustre.am/fSWf )

2010-07-27 16:51:31
Yukio NAGAO @ynagao

三輪さん:「クラウド」のベースになっている「仮想化」は最近の技術~汎用機がそうだ、という意見はあるにせよ #itiday

2010-07-27 16:51:44
Yukio NAGAO @ynagao

三輪さん:「仮想システムの脆弱性」とは? #itiday

2010-07-27 16:54:51
Yukio NAGAO @ynagao

新井さん:3 年前にフルディスクロージャなところで「仮想システム脆弱性の洗い出し」が提言され、その後に「ゲストOS->ホストOSへの侵入」から脆弱性の洗い出しが始まった。その後「ホスト=>ゲスト」「ゲスト<=>ゲスト」の脆弱性洗い出しも進む。 #itiday

2010-07-27 16:55:04
@xxkickerxx

gest→hostへの侵入が話題(他にもhost→gest,gest→gest) (#itiday live at http://ustre.am/fSWf )

2010-07-27 16:55:16
Yukio NAGAO @ynagao

新井さん:一番インパクトの高い「ゲスト=>ホスト」について、ソフトウェア(ドライバ)の脆弱性を突いたデモなどが行われている~今は解消済み #itiday

2010-07-27 16:56:34
@xxkickerxx

データを外に置くこと、特に海外に置くことのリスクについて話題 (#itiday live at http://ustre.am/fSWf )

2010-07-27 16:57:35
Yukio NAGAO @ynagao

新井さん:本質的には、ソフトウェアである限り、脆弱性をはらむことは変わりない。 #itiday

2010-07-27 16:57:41
yumano @yumano

クラウドをごちゃまぜにして説明する人が多かったからじゃないかな。saasとiaasを混ぜて話されると混乱するし… RT @ynagao 三輪さん:日本人は「定義づけ」が大好き~最近では会話に「それって SaaS だよね」とか、具体的なセリフが多い。 #itiday

2010-07-27 16:57:49
Yukio NAGAO @ynagao

三輪さん:「海外にデータを置く」ことについての懸念 (検閲、裁判 etc.) が膨れ上がっているが、その対応策として「日本に設置する」というソリューションが出てきているが、果たしてどうなのか? #itiday

2010-07-27 16:58:50
えびまゆ @ebimayu

やっぱり日本にデータ置くのって (#itiday live at http://ustre.am/fSWf )

2010-07-27 16:59:33
Yukio NAGAO @ynagao

丸山さん:コストメリットが減少する可能性はある。日本の電気代、人件費、法人税が高いのは既出。 #itiday

2010-07-27 16:59:57
yumano @yumano

日本におけば、大丈夫?会社がダメとか、サービスがダメとかw あと、コスト構造が違う。電気代とか税金とか #itiday

2010-07-27 17:00:01
@xxkickerxx

法人税、人件費の安い場所にデータを置けるのがクラウドならではのメリット (#itiday live at http://ustre.am/fSWf )

2010-07-27 17:00:40
Takeshi Nakahara @tnakahara

"クラウド環境に置くデータ"って命題が掲げられるとき、データの種類 / 機微 / 粒度 みたいなことに触れられず、一括りに「データ」となってしまっていることが多い気がする #itiday

2010-07-27 17:02:17
@xxkickerxx

プライベートクラウド:コストメリットが生かせない単なる仮想コンピュータ (#itiday live at http://ustre.am/fSWf )

2010-07-27 17:02:37
Takashi Matsumoto @F0ro

山口先生の話に戻る。「導入前にリスクアセスメントちゃんとやってコストメリットの折り合いつけなきゃ」 #itiday

2010-07-27 17:03:06
えびまゆ @ebimayu

プライベートクラウド「それただの仮想コンピューターじゃん!」@みわ (#itiday live at http://ustre.am/fSWf )

2010-07-27 17:03:09
Yukio NAGAO @ynagao

三輪さん:「プライベートクラウド」は、単に「仮想コンピュータを社内設置する」だけで、微妙な定義の産物と思える。どう考えるべきか? #itiday

2010-07-27 17:03:34
yumano @yumano

RT @tnakahara: "クラウド環境に置くデータ"って命題が掲げられるとき、データの種類 / 機微 / 粒度 みたいなことに触れられず、一括りに「データ」となってしまっていることが多い気がする #itiday

2010-07-27 17:04:40
Yukio NAGAO @ynagao

奥天さん:「データ (資産) の委託」イコール「クラウド」なの? #itiday

2010-07-27 17:05:01
えびまゆ @ebimayu

自分で持ってるから安全ってわけでもない (#itiday live at http://ustre.am/fSWf )

2010-07-27 17:05:46
@xxkickerxx

プライベートクラウド、単に自分に持っているだけで、何もセキュアなんていえない (#itiday live at http://ustre.am/fSWf )

2010-07-27 17:05:50
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ