正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

宮城県女川町[蒲鉾本舗高政]復興への記録 2012年10/1〜2『(^_^)b エモいぞ、女川町長♡』

がんばっぺ女川!おだづなよ津波! 前を向いて進もう! 私達の故郷はここにあるのだから(http://www.takamasa.net) 皆様!いつも見て頂いてありがとうございます。初めての方、よろしくお願いしますね。そして…女川、石巻、牡鹿半島などの美味しいものはまだまだたくさんあります。ぜひ食べてください。 ※このまとめは2011年3月より高政さんのご了承を得てやらせて頂いております。その他の方々はこの場を借りましてご了承下さいませ。 http://t.co/OuuKYJ2x http://t.co/OuuKYJ2x
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 20 次へ
@tariko_

清水方面に新しく宿泊施設が2箇所できるそうで現在作業中。オープンはもうちょっと先みたいだけどね。がんばれがんばれ!

2012-10-01 09:26:52
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

石巻市民100人が復興の舞台 多賀城で来年、ミュージカル http://t.co/VWK6D6iU

2012-10-01 09:27:04
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

石巻・長面地区の不明者捜索 5日にも開始、年度末まで http://t.co/RSObUwBf

2012-10-01 09:32:33
Yasuhiro Abe @abeyou

情報レンジャー 宮城県女川町「復興の槌音」 http://t.co/kEzj5UrL #tasukeai #onagawa

2012-10-01 09:46:34
リンク inforanger.tasukeaijapan.jp 助けあいジャパン 情報レンジャー 女川町「復興の槌音」 女川復興まちづくり事業着工式がJR女川駅跡地で行なわれました。着工式には須田女川町長はじめ安住財務相、平野復興相、独立行政法人都市再生機構(UR)の上西郁夫理事長、ほか国、県、町などの関係者ら200人が出席され、式典に先立って犠牲者へ黙祷、国歌斉唱が行なわれました。集団移転事業などの復興事業の土地造成に着手するのは、岩沼市に次いで県内で2番目だそうです。 区画整理事業は本年度、荒立西団地、荒立東団地(一戸建て)60区画と陸上競技場跡地(災害公営住宅)200戸を建設するため用地造成に着手します。 <div>
ザックザック/農業マガジン @zackzack_jp

こんにちは、ザックザックです。東日本大地震の被災地、宮城県女川町から秋の旬がやってきます。 おながわ秋刀魚収穫祭(無料)in日比谷公園|イベント|ザックザック... http://t.co/KxwhPdz8

2012-10-01 09:54:00
リンク www.zackzack.jp おながわ秋刀魚収穫祭in日比谷公園|イベント|ザックザック 攻めのクリエイティブ農業マガジン、ザックザック。自分で考え、工夫や発明を重ねてクリエイティブな農業を実践する、新しいスタイルの農家、ファーマーを紹介します。
❌(ばってん) ♡はブクマ @maria_tachibana

宮城県女川町[蒲鉾本舗高政]復興への記録 2012年9/28(17時-)〜30『ココロツナグ[魅せましょう気球の力]』 http://t.co/ND4qTP5a Reading:さて、今日も少し心残りは在りますが、お仕事お仕事…

2012-10-01 09:58:27
井上リサ @JPN_LISA

良かったですね。おめでとうございます。RT @ume_maru: 一番の人手不足の時、長男含め彼らには本当に助けてもらいました。凌、おめでとう。 河北新報 東北のニュース/新聞配達エッセー 宮城・女川一中の宮元君優秀賞 http://t.co/Im7iVJsx

2012-10-01 09:58:53
@tariko_

町への要望その1 津波ハザードマップを製作・公開してもらいたい。女川町のリンク無いしーhttp://t.co/qIkKMAkQ … 

2012-10-01 10:12:51
リンク t.co あなたの町のハザードマップを見る|国土交通省 ハザードマップポータルサイト 全国のハザードマップ公表状況をまとめたポータルサイトです。
@tariko_

町への要望その2 早急に災害情報メール配信サービスを始めてもらいたい。いつまでも災害FM頼みという姿勢もどうかと思うし、広報機能に複数の系統を持つことはリスク分散になるし

2012-10-01 10:13:23
@tariko_

どちらも準備中なのかもしれないけどもねー

2012-10-01 10:14:18
Nuxx*@ひきこ森中 @Nuxx__

強い雨が降るだけで冠水するってキツイね・・・/台風17号 被災地避難うんざり「強い雨で冠水、不安だ」:東日本大震災で地盤沈下するなどした宮城県内の被災地では、住民が高波や冠水などの被害から逃れようと対応に追われた。 http://t.co/UsKeZiBE

2012-10-01 10:15:18
@tariko_

小学校はeメッセージのシステムが整ってて、事前に台風への対応の連絡が配信されてきてたからそれに従えたもんな。

2012-10-01 10:26:16
Yasuhiro Abe @abeyou

@tariko_ まちづくりWGに参加して提案しよう。w

2012-10-01 10:27:02
@tariko_

復興町づくりも大事だけど、今の生活を盤石にすることがほんとに大事…

2012-10-01 10:27:49
yukari_NH @yuutomo_mama

昨日、東京駅 丸の内地下南口に雄勝硯石のモニュメントを見に行って来ました。日曜日だからか?ひっそりとしていました。^^; http://t.co/svHHo1JK

2012-10-01 10:34:13
yokabot(よかぼさん) @yokabot

《宮城県牡鹿郡 女川町公式Webサイト》□東日本大震災 義援金・女川町メモリアル施設保存事業の募金受付 http://t.co/V14cH2oU □女川町ふるさと応援寄附(ふるさと納税)のご案内 http://t.co/Qy8v4wMA #女川 #寄付

2012-10-01 11:00:35
yukari_NH @yuutomo_mama

そういえば今日の東京都の広報にこんなイベントが…。絶対行かねば…。 http://t.co/PWddxDxs

2012-10-01 11:02:24
女川町写真センター @OngwSysnCenter

①10/3(水)清水仮設住宅集会所において、写真の出張ミニ展示会を開催します。展示する写真はアルバムから特徴的な写真を抜き出しカタログ化したものです。開催時間は9時30分~16時。皆さんお誘い合わせの上、気軽にお越しください。

2012-10-01 11:11:14
女川町写真センター @OngwSysnCenter

②なお写真が見つかってお返しする際は受付と身分証が必要となりますので、身分証(保険証・免許証など)をお忘れなくお持ちください。

2012-10-01 11:12:19
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 20 次へ