#idcon 14 BYOResume or dead!

1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
Yuichi Ioku @eyou_i

日本でも2000年位からいくつのかの法律で本人確認を意識しだしたのは、911の影響 #idcon

2012-10-05 20:12:12
Naohiro Fujie @phr_eidentity

昔自治体向けの税務のシステム作ってたこと外字は苦労したなぁ。。 #idcon

2012-10-05 20:11:08
LE宮地 @le_miyachi

外字で困っているのは日本くらい。自治体毎に違うのも世界的に日本くらいでは。 #idcon

2012-10-05 20:10:55
saku @spilamber

台湾は毎年300文字ずつ漢字が増えてるらしい。これはいいトリビア #idcon

2012-10-05 20:10:40
bkihara @bkihara

「父親の漢字どれ?」って役人に聞かれて「全部同じに見えます」となった思い出

2012-10-05 20:10:35
bkihara @bkihara

外字問題は以前引っ越しでぶちあたったなあ...

2012-10-05 20:10:00
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

「1400自治体を調査した結果、160万文字もの外字が定義されていたことがわかった」すごい #idcon

2012-10-05 20:09:39
Yuichi Ioku @eyou_i

47000文字から約6000文字を選んで標準化したと。当時のコンピュータの容量の関係。 #idcon

2012-10-05 20:09:13
田中実(28歳、マッドシティ在住)インフルエンサー @k4403

【今日の豆知識】常用漢字は元々は当用漢字で、当分の間は用いてもいい漢字の略。漢字は無くなるさだめなのだー!

2012-10-05 20:06:57
Shinichi Tomita @stomita

当用漢字⇒当面使っていい漢字⇒いずれは漢字なくなる(と思ってた!) #idcon

2012-10-05 20:06:16
bkihara @bkihara

identifier 用 charcter set の制定 #idcon

2012-10-05 20:05:43
Yuichi Ioku @eyou_i

戸籍と住民票が分かれている理由に突入 #idcon

2012-10-05 20:04:37
ちーきく 下北沢ときどき神楽坂 @bywaysideway

便利なDB(配給制度の世帯台帳)ができる→他用途に流用したくなる→選挙制度→住民票への流れ #idcon

2012-10-05 20:04:34
bkihara @bkihara

そういう理由で戸籍と住民登録があるのか... #idcon

2012-10-05 20:04:33
Yuichi Ioku @eyou_i

MozillaのbugzillaがBrowserIDでログイン出来るようになっただと? #idcon

2012-10-05 19:44:06
Takashi Shitamichi @shita

すんまそ。本日行けませぬ。 #idcon

2012-10-05 19:43:44
Shinichi Tomita @stomita

今日Mozillaのひと来てないのかしら #idcon

2012-10-05 19:42:55
Yoichiro Tanaka @yoichiro

確かに!! RT @zigorou: ust されてるのに攻めますねw #idcon

2012-10-05 19:41:09
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

「パスワードはサービスごとに変えましょう。パスワードは減らしましょう。ID連携がパスワードを減らします。メールだいじ!おおごと!」 #idcon

2012-10-05 19:41:02
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ