Soft Character Set (DRCS)

Soft Character Set(DRCS)に関係ありそうなツイートを集めました。 この仕組みはいわゆる外字を表現するためのもので、VT220以降のDEC端末ではこれを使用できたようなのですが、ソフトウェア端末の時代になってからはこの機能が移植されることはほとんどなくなってしまいました。 資料としては端末のマニュアルや、ここが参考になります。 VT320 Soft Character Sets http://vt100.net/dec/vt320/soft_characters 続きを読む
5
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
saitoha @kefir_

@ttdoda 12x30でしたか。…とするとVT320では1pixelが随分縦に長い印象でしたがVT382はほぼ正方形に近いイメージですね。DECDLDを出す前にDA応答等を見る必要がありそうなので、DRCSでクロスVTな画像表示は厳しいかもな、と思いました。

2012-09-14 20:40:47
saitoha @kefir_

アプリケーションと端末の中間にluitやcocotみたいなフィルタを差し込んでunicode第16面の文字をシングルシフトなDRCSシーケンスに逐次変換する、という仕組みを考えてみたい。セルサイズの調整などもこのフィルタが請け負う。

2012-09-14 20:45:22
いわもと こういち @ttdoda

@kefir_ VT320のセルサイズは15x12なんですね。今更ながらマニュアルを確認して知りました。VT382が縦方向の解像度が高いのは、漢字表示には縦が12ピクセルじゃ足りないからという事なんでしょうね。

2012-09-14 21:09:21
Kazuhiro YOSHIKAWA @yoshikaw

いまだにSixelがどういう仕組みで動いているか理解していないけど、vim-powerlineのようなものが、端末側の機能としてできるとなると、当然GNU Screenでも対応すればカコイイ表示が出来るようになると。

2012-09-18 22:11:43
saitoha @kefir_

@yoshikaw vim-powerlineはDRCS(Dynamically Redefined Character Set)で実現しようかなと考えています。これは通常の文字と同様に単色のアトリビュートをつけるような扱いができるはずなので、Sixelより向いていると思います。

2012-09-19 00:19:16
Kazuhiro YOSHIKAWA @yoshikaw

@kefir_ そういう仕様もあるんですね。スクリーンショット楽しみにしてます(^^)

2012-09-19 08:07:04
saitoha @kefir_

@yoshikaw こんな感じです。フォントへのパッチは使ってません。 http://t.co/l3VRTSjR

2012-09-19 12:18:24
拡大
Kazuhiro YOSHIKAWA @yoshikaw

@kefir_ 仕事速いです!スゴイですねこれフォントパッチ当てずにvimからDRCSで出してそれを端末が読めればこんな表示ができるんですよね。screenのhardstatusでつかうbacktickで同じようなことを仕込めば。。。

2012-09-19 12:32:25
saitoha @kefir_

まずやらなければいけないことは、「DCSを正常に読み飛ばすパッチを各方面に投げる」ことだと気付いた。それをやらないとSixelやDRCSを普及させるのはきつい。

2012-09-23 01:31:41
いわもと こういち @ttdoda

そういえば先日DRCSを使ってVT382で表示した画像、少しずれていたのが気になっていたので、調べてみる事にした。全体的に1カラム左に寄り、左端が右端の一段上に来ているように見える。 http://t.co/z19aTvV3

2012-09-27 14:45:44
拡大
saitoha @kefir_

@ttdoda あ、、ということは、RLoginの実装のほうが正しかったかもしれません。僕の認識では94キャラクタセットは0x21から割り当てがはじまり、96キャラクタセットは0x20からはじまる、だったんですが、実際はどちらも0x21からなのかもしれません。

2012-09-27 14:55:11
いわもと こういち @ttdoda

フォントのロードの開始位置を0から1に変更したらちゃんと正しく表示された。マニュアルだと、94文字セットの場合は0,1共に2/1から開始という事になっているんだけれどなあ。

2012-09-27 14:55:38
いわもと こういち @ttdoda

@kefir_ 挙動を見ると、94文字セットの場合も0は2/0、ただし2/0にロードされた文字は使えないというように見えますね。マニュアルだと0,1共に2/1からになっているんですが。

2012-09-27 15:06:41
saitoha @kefir_

@ttdoda スペース文字を出すのと文字消去が内部的に同じ扱いになってるのかもしれませんね。

2012-09-27 15:10:16
いわもと こういち @ttdoda

VT520のマニュアルだとロード開始位置(Pcn)が0の時は常に2/0になるように読める。Pcss文字セットによって変わるような事は書いていない。See Pcss belowとは書いてあるけれど。

2012-09-27 15:23:19
いわもと こういち @ttdoda

そしてPcssには、0(94文字セット)が指定された時は2/0および7/15にロードした文字は無視すると書いてある。VT382の挙動はまさにこれと同じだな。

2012-09-27 15:26:30
いわもと こういち @ttdoda

一方VT382のマニュアルや http://t.co/31Pyzwnx では0と1は2/1になると書いてある。なので94文字セットの時はPcnは0を使わない方が安全だな。

2012-09-27 15:33:03
いわもと こういち @ttdoda

G3へ96文字セットとして指示(G3D6)、およびG3をGLへ呼び出し(LS3)を使うようにしてちゃんと表示できるのを確認した。

2012-09-27 15:49:25
いわもと こういち @ttdoda

96文字セットの方の挙動は素直。マニュアルどおり0→2/0, 1→2/1で、8/0以降の分は無視。

2012-09-27 15:54:19
saitoha @kefir_

@ttdoda ところでVT382は2つ以上のDRCSフォントは同時に扱えないんでしたっけ。

2012-09-27 15:55:04
いわもと こういち @ttdoda

@kefir_ マニュアルには0,1を指定出来るが、どちらも同じバッファであると書いて有りますね。実際そのような挙動です。

2012-09-27 15:56:15
saitoha @kefir_

@ttdoda では表示中の文字があるバッファを入れ替えたとき、プレゼンテーションコンポーネントの更新は起こるものなんでしょうか。

2012-09-27 15:57:36
saitoha @kefir_

@kefir_ @ttdoda つまり、たとえば1行書いたらDRCSを入れ替えて、また1行書いて、を繰り返して、大きな画像を表現することが可能なのかな、と思ったので。

2012-09-27 16:00:23
haru @uobikiemukot

いま流行り(?)のDRCSってこれか http://t.co/j7YPSzAo

2012-09-27 16:00:28
いわもと こういち @ttdoda

@kefir_ 起きないです。なので一行毎にフォントをロードしてやれば任意の画像が表示可能!!…と思ったのですが、VT382の場合はSixelを使ったほうが楽だと気がつきました。

2012-09-27 16:01:21
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ