2012/10/09(#fantech)初心者Scala in F@N 第二回

0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
ぽんこつ @ponkotuy

確かにScalaのsortはjava.util.Arrays.sortを呼び出してる。mutableなsortの方が早そうだし調べてみっか #fantech [Moon]

2012-10-09 20:25:56
ぽんこつ @ponkotuy

と思ったがmutableなListでも同じだ。むー #fantech [Moon]

2012-10-09 20:28:00
okada @dakaokada

ひそかに後ろの方にお茶とかお菓子おいています。 #fantech

2012-10-09 20:28:53
ザネリ @so_zaneli

別解に挑戦。 args.toList.sortWith(_.compareTo(_) < 0).foreach(println) コンパレータ渡し版。 #fantech

2012-10-09 20:29:09
okada @dakaokada

なっちゃん(ジュース)の賞味期限が昨日なので、お早めにw 開けたのは今日です。 #fantech

2012-10-09 20:30:17
駄猫 @daneko0123

回答晒せと聞いて args.toList.sortWith(_ < _).foreach(println) #fantech

2012-10-09 20:31:22
okada @dakaokada

import scala.util.Sorting import scala.util.Sorting は反則? #fantech

2012-10-09 20:32:22
okada @dakaokada

@dakaokada Sorting.stableSort(args); こっちか #fantech

2012-10-09 20:32:48
コンユウ @kon_yu

#fantech Arrayのままソートってどうやんだべ? List.sortBy の使い方もなぞ

2012-10-09 20:33:14
ぽんこつ @ponkotuy

ボクはargs.toList.sorted.foreach(println)でできましたヨ #fantech [Moon]

2012-10-09 20:34:54
ぽんこつ @ponkotuy

コップ本まじオヌヌメ #fantech [Moon]

2012-10-09 20:36:15
ぽんこつ @ponkotuy

まぁ他に読んでないけどね!w #fantech [Moon]

2012-10-09 20:36:28
ぽんこつ @ponkotuy

逆引きイイナ。買おうかな #fantech [Moon]

2012-10-09 20:36:53
shiratori @shitai246

想定していた模範解答。 object Main { def main(args : Array[String]) : Unit = { args.toList.sorted.foreach(println) } } #fantech

2012-10-09 20:37:53
持久力 @dmp

@kon_yu args.sorted.foreach(println) はどうですか? #fantech

2012-10-09 20:38:54
shiratori @shitai246

Scaladoc の Array にも List にも toList がないとか、文字列ソートだと昇順で2より10が前になるとかあんまり考えてなかった。。#fantech

2012-10-09 20:39:37
shiratori @shitai246

Arrayのままsortedできるやん… #fantech

2012-10-09 20:40:34
shiratori @shitai246

勉強会開くと自分の不勉強さに気づけるからマジおすすめ。 #fantech

2012-10-09 20:41:52
持久力 @dmp

スケーラブルで関数型でオブジェクト指向なScala入門 http://t.co/gqxoxz1P はてブ済みだった #fantech

2012-10-09 20:42:48
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ