正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

原子力規制委員会: 平穏な議事進行のため、まずは公安警備でっ

田中俊一委員長 「知りませんでした」、「私自身がいろんな方からご注意受けているのですが、1人で歩かないようにとかね」、「不要となるのが本来の姿とは個人的には思います」 森本英香次長 「事務方として要請した。平穏な進行のため試行錯誤、今後不要であれば柔軟に対応していきたいが、まずは…」 続きを読む
17
大島堅一 @kenichioshima

教えて頂いたOur Planet TVの動画をみると、規制庁の体質、公安の体質がよく分かる。安冨先生が言うように、ある種の暴力を使って市民を恫喝しはじめている。 http://t.co/kuvdUO3t RT @anmintei: 原子力規制委員会に公安が出てきたのは、抗議運動に

2012-10-10 22:27:04
🌈白石草 @hamemen

公安警察がメディアと傍聴者を監視していた件。自ら監視されているのに、大手メディアの記者が全く問題視してないことが、むしろ怖いと思いました。NHKを含め、全てのメディアが入るたびに、無線で報告していましたが。。 http://t.co/Wa3N1wt3

2012-10-10 23:19:57
🌈白石草 @hamemen

ちなみに、原子力規制委員会で公安警察が傍聴者とメディアを監視していることは、先週、アワプラのスタッフが気づいていました。前警視総監で、現在、規制庁長官の池田さんの感覚からすると、デモをする市民も、取材をする赤旗も、あるいは、権力をチェックする大手のメディアも監視対象なのかなと。

2012-10-10 23:26:04
🌈白石草 @hamemen

更に追記。ちょっと前、アワプラのスタッフに公安警察のお兄さんが話しかけてきました。「いつも動画見てますよ。ぼくはアワプラネットの映像キライじゃないです」「事務局の方◎◎さんですよね」と。自ら、公安警察を名乗る時代が到来?で、公安にアワプラファン続出???

2012-10-10 23:33:22
🌈白石草 @hamemen

麻布署といえば、今日はこんなニュースがありましたね。 http://t.co/rySaYDW4  つか、今日はたまたまかもしれないけど、警察不祥事ニュースばっかり。

2012-10-10 23:37:40
リンク t.co 警視庁警視が横領容疑 書類送検へ NHKニュース 警視庁の60歳の警視が警察署の刑事課長だった当時、捜査費20万円余りを居酒屋などでの飲食に使っていたとして、警視庁は近く業務上横領の疑いで書&
🌈白石草 @hamemen

www RT @sekenniikaru: 公安は綜警の仕事もするんだねw RT @syouwaoyaji: 委員会はつぶせ! @hamemen:...

2012-10-10 23:48:27
寺澤有 @Yu_TERASAWA

1967年2月9日、東京生まれ。大学在学中の1989年からジャーナリストとして、警察や検察、裁判所、弁護士会、会計検査院、防衛省、記者クラブ、大企業などの聖域となりがちな組織の腐敗を追及しはじめる。

http://t.co/894PYwO9wF

寺澤有 @Yu_TERASAWA

綜合警備保障の創設者は初代内閣調査室長の村井順さんですからw RT @hamemen www RT @sekenniikaru: 公安は綜警の仕事もするんだねw

2012-10-10 23:55:29
🌈白石草 @hamemen

www RT @yu_terasawa: 綜合警備保障の創設者は初代内閣調査室長の村井順さんですからw RT @hamemen www RT @sekenniikaru: 公安は綜警の仕事もするんだねw

2012-10-11 00:05:16
勝川 俊雄🐬 @katukawa

安すぎる価格は、正義ではなく、生産現場を衰退させる害悪です。適正価格で販売することで、持続可能な生産を支えることが、持続可能な消費に繫がります。

勝川 俊雄🐬 @katukawa

反原発の人たちが暴力的に会議を乱すなら、その現場を公開するだけで、原子力規制庁には同情票が集まるはずだ。公安を入れたりするのはそれからでも遅くない。

2012-10-10 23:54:40
切り取り線 @kiri_tori

✄----------- 10/11(木) -----------✄

2012-10-11 00:00:00
🌈白石草 @hamemen

21時33分にアップした映像がわずか3時間で700RTなり。これを問題視しないマスメディアより、大きな問題として捉えている一般市民のほうが、まともな感覚だと思う。 http://t.co/ZvjHIUnT

2012-10-11 00:40:36
河﨑健一郎 @kappamark

弁護士/早稲田リーガルコモンズ法律事務所(代表弁護士)/「いれものがない両手で受ける(放哉)」/東京弁護士会所属/Bluesky https://t.co/TdxwWNHGDK

https://t.co/FBBAQMAOLg

河﨑健一郎 @kappamark

これ結構重要な問題ですよRT @hamemen: 公安警察がメディアと傍聴者を監視→【新着動画】「原子力規制委員会~公安警察に委員会監視を要請」市民と公安警察とのやりとりの映像あり。 http://t.co/yguifTNk

2012-10-11 00:41:14
🌈白石草 @hamemen

21時33分にアップした映像がわずか4時間でまもなく900RTなり。これを問題視しないマスメディアより、異常事態と捉えている一般市民のほうが、まともな感覚だと思う。 http://t.co/ZvjHIUnT

2012-10-11 01:40:00
  • 「日本の公安警察」の著者でジャーナリストの青木理さんは、「規制庁が警察に警備を要請し、公安警察が情報を収集しているとしたら気持ち悪い話だ。規制庁のモラルが問われる。規制庁のトップが、池田克彦元警視総監であることとも関係がある可能性が高いのではないか」と指摘している。
大島堅一 @kenichioshima

まずはメディア規制を行い、次に傍聴している市民、メディアを公安を使って監視。これでは、まるで暗黒組織のようだ。時代遅れの黴臭い組織としか思えないが、それが福島事故後に原子力規制をするためにできた規制委員会と規制庁なのだから、もはやいかんともしがたい。

2012-10-11 02:05:18
大島堅一 @kenichioshima

原子力規制委員会、規制庁は、初っ端から一般市民を敵視している。規制の内容以前の問題だが、こんな初歩的なところで一般常識から外れているのだから、多分、全てにわたって常識外れのことが行われているに違いない。

2012-10-11 02:07:58
大島堅一 @kenichioshima

市民もメディアも、原子力規制委員会、規制庁の横暴を許してはならない。現段階では、今後何するかわからない組織だ。徹底的に透明で民主的な組織にしていかないと。

2012-10-11 02:10:07
大島堅一 @kenichioshima

試行錯誤はわかりますが、試行錯誤でどうしてメディア規制と市民監視なのか、理解できませんね。RT @forthman: 彼らは「試行錯誤」と言っているが、閉鎖的な体質 RT @satoshi_keisuke: http://t.co/skVcv0cl @kenichioshima

2012-10-11 02:11:26
大島堅一 @kenichioshima

市民が公共的政策に積極的に関与していくことは、社会にとって素晴らしい貢献だから、歓迎こそすれ、それを諜報機関が監視するなどというのは、およそ民主主義国家では考えられないことだ。こちらの研究者に話したら、全く理解されないだろうし、日本には希望が無いねと言われるだろう。

2012-10-11 02:14:38
大島堅一 @kenichioshima

原子力規制委員会の事務方が警察(公安)に要請したと森本次長が公言。平穏に運営されるなら柔軟に対応すると言うが、なぜ諜報機関の公安に要請するのか説明できていない。欧州各国政府の関係者と話すときがあったら、どう思うか聞いてみよう。http://t.co/kuvdUO3t

2012-10-11 02:31:23
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

「市民」の影に、いもしない「敵」を勝手に見てしまってるんですよね。これは原子力行政に限らず官僚に共通するメンタリティですが。RT @kenichioshima: 市民が傍聴していることを脅威に思っているんでしょうね。RT @hirakawah: ↓規制委員会・庁舎内の警備であれば

2012-10-11 02:43:40