第七回【なんでしょう句会】選評まとめ

結果発表まとめ http://togetter.com/li/391497
0
前へ 1 ・・ 22 23
朝顔 @trefle2

【稲妻評】;朝;61;○;稲妻を定規で引いて天を割り;描画は、たのしいです。自分が描くえがだいたいみえてきて、なにをかいても、既視感が、みたいなのを払拭するのが、「人にみてもらう」というのですが、この絵は、まだ、ずっとのびていくかんじをかんじます。; #nande_kukai

2012-10-23 23:08:32
朝顔 @trefle2

【稲妻評】;朝;85;○;運河行く舟は真中に稲光;小学生くらいで活字をよみ情景をそれまでみてきた、挿絵やらから応用して、思い浮かべる楽しさに酔いしれて活字読むの楽しくてしかたなかったのがその酔いへの耐性もついてきて。この句はまだ活字に酔える時期のもの。; #nande_kukai

2012-10-23 23:11:10
朝顔 @trefle2

【稲妻評】;朝;113;○;稲妻の緊縛グレゴリオ聖歌;グレゴリオ聖歌の、指す、曲の曲調と、それと稲妻の絵になるかんじと、この句の音的な部分、視覚的な部分、そういうあたりがあいまって、句になっている(だけどわりとストレート)。そこがいいです。; #nande_kukai

2012-10-23 23:12:48
朝顔 @trefle2

【稲妻評】;朝;115;○;稲妻や身に隠すもの透かさるる;稲妻の、人事を超えた感、が、自分という卑小な存在に指をつきつけるかんじ。稲妻というお題に、うんうん悩みましたが、この句が、わたしが、なんか、お手本にしたい句だなあと。怒りや裁きと稲妻は近いですね; #nande_kukai

2012-10-23 23:14:39
前へ 1 ・・ 22 23