他人のドリームほどどうでもいいものはないという会話

自分用メモ
0
@sixtail_roku

@ku_nisaki くっそほんと女性向けのドリーム小説と大差ないじゃんか あっちのイケメンからもこっちのイケメンからも愛されてアタシ困っちゃーう☆でも一番は○○様だもーん☆ と同じじゃんか

2012-10-17 09:14:32
國東 @ku_nisaki

@sixtail_roku うわーきたよ そういうの駄目なんだよ_/乙(、ン、)_ なんで振る前提で愛されたがるんだよ気持ち悪いなぁもう

2012-10-17 09:16:14
@sixtail_roku

@ku_nisaki そりゃ「モテる(質より量的な意味で)」のをステータスだと思ってる人が多いからでしょ スイーツ()の思考と同じだよね たくさんコクられてる子、彼氏を絶やさない子の方がヒエラルキー高いのと一緒 自分の価値を「自分を好きと言ってくれた人数」でしか計れないんでしょ

2012-10-17 09:20:49
國東 @ku_nisaki

@sixtail_roku ワァ…… それどんだけ自己承認出来てないのこわい…… 

2012-10-17 09:22:35
@sixtail_roku

@ku_nisaki 恋愛的な成功体験が乏しい魔法使いがそういう夢見ちゃうのはわからないでもないにしろ、スイーツのはほんとこわい それなりに成功体験あるはずなのに量より質って思えないあたりがこわい

2012-10-17 09:26:15
國東 @ku_nisaki

@sixtail_roku でもスイーツ同士で会話するとなるとやっぱり量的な所を問われることがおおいからじゃないでしょうか。質は個人の価値観に左右されるけど数は絶対的だから……

2012-10-17 09:27:51
@sixtail_roku

ハーレム系で「よっしゃ何人でも来い!俺がまとめて平等に愛してやるし不自由させずに養ってやんよ」なアラブの王族みたいなのあったら読んでみたい

2012-10-17 09:28:11
@sixtail_roku

現実世界でのハーレム(一夫多妻)は自分の遺伝子を残す本能云々だけじゃなくて、養う能力のある男性はなるべくたくさんの女性(身体的に男性に比べてひ弱)を養ってあげましょう的な側面がある場合もある 特に砂漠みたいな環境の厳しい地域での一夫多妻なんかはそういう面が強い

2012-10-17 09:41:11
@sixtail_roku

ハーレム系で思い出したけど誠死ね君は全員愛すどころか全員つまみ食いで遊ぶって感じで自滅したね誠死ね

2012-10-17 09:52:43
@sixtail_roku

@ku_nisaki スイーツ同士で張り合うからどうしても数になるんだけどそもそもそんなところで張り合って自己承認しようっていうのが非常に不可解だし怖い

2012-10-17 09:30:20
國東 @ku_nisaki

@sixtail_roku 張り合わなくて良いじゃん 自己満足でいいじゃん…… 自分が「それでいい」ならそれでいいじゃん どうして そんなとこできそっちゃうかな……

2012-10-17 09:31:55
@sixtail_roku

@ku_nisaki 美容にしろファッションにしろ他者からの評価があって初めて自慢になるわけだけど、「読者モデルに採用されちゃってー」レベルなんてそうそう居ないし、そうすると評価として手っ取り早くてさらにその他の欲求や自尊心も満たせちゃう「男」が一番なんだよね スイーツは趣味作れ

2012-10-17 09:36:59
國東 @ku_nisaki

@sixtail_roku スイーツ仮に趣味を作ったとしても「男受けする」という所から脱却できない人多いし もっと言うと 「自分磨き」まで行っちゃった人は宗教のレベルだからもっとやばい

2012-10-17 09:38:46
@sixtail_roku

@ku_nisaki そうなんだよね いくら「ファッションは自己満足だし!」を主張してても結局根底でTPOとかじゃなく男受け意識してる人が9割じゃん オタク女子は逆に自己満足追求しすぎてすごいことになってる人結構いるけど もうちょっと男から離れた趣味作ろうぜ?っていう

2012-10-17 09:43:32
國東 @ku_nisaki

@sixtail_roku 実際受け手がどう思ってるかは別として大多数の雑誌みたいな情報発信側は「男受け考えろ」という事を暗に要求してるよね。

2012-10-17 09:45:12
@sixtail_roku

@ku_nisaki 実際服選ぶにあたって「これは男ウケしそうだから買おう、しなそうだからやめよう」ってはっきり考えてる人はあんまいないにしても、結局最終的に目指すファッションが「(特に男性から)可愛いと言ってもらえるわたし」なんだもんなー

2012-10-17 09:47:26
國東 @ku_nisaki

@sixtail_roku でなければ「同性受け」と「異性受け」を分けて提供してたりな。

2012-10-17 09:49:22
@sixtail_roku

@ku_nisaki ファッション誌ってだいたい「女の子受け○」「男の子受け◎」とかなんとか書いてあるよね もしくは「合コン何着てく?」特集みたいなコーナーあったりとか

2012-10-17 09:51:26
國東 @ku_nisaki

@sixtail_roku 書いてる書いてる。いやお前の好きな物着ろよ みたいなね笑 「デート服」とかも特集組まれる。笑

2012-10-17 09:52:16
@sixtail_roku

@ku_nisaki ほんとになー 体型カバー特集とか着回し小物の使い回しみたいな特集はすごく参考になるからそれだけで構成された雑誌が欲しい

2012-10-17 09:54:10
國東 @ku_nisaki

@sixtail_roku FUDGE とSPURとあとFIGAROですわ 定期的に読んでるの 他の奴はなんかこう あわなくて 空気が

2012-10-17 09:57:26
@sixtail_roku

@ku_nisaki おおかっくい かっこいい系だと「男を必要以上に意識しない」まで含めてファッションとしてるところあるのかなやっぱ わたしはwith,more,steadyあたりが系統としてはドンピシャなんだけど ああいう綺麗めスイーツ誌は呼吸するように男受け意識だから…

2012-10-17 10:02:37
國東 @ku_nisaki

@sixtail_roku それあるある。正直どこに着ていくんだって服も載ってるしなー笑  ああ……確かに世代的に「モテ服」とか言いそう……

2012-10-17 10:04:45
@sixtail_roku

@ku_nisaki モテ服とか一冊でたぶん50回くらい使ってんじゃねーのって感じ(死んだ魚の目) どのページ開いても男受け意識で、コラムとかのページを読み飛ばしても一冊で疲れること請け合い

2012-10-17 10:07:22
國東 @ku_nisaki

@sixtail_roku つっら。まぁほら 女性向けファッション雑誌界隈には「anan」先生というラスボスが控えてるから。あれに比べたらどんな雑誌も霞むから……

2012-10-17 10:08:16