Tweetbot for Mac:Preferences(環境設定)の日本語解説

8
TweetbotJP(公認非公式) @TweetbotJP

Tweetbot for Macはまだ日本語化されてません。英語のままだとちょっと…という方もいらっしゃるかと思いますので、これからPreferences(環境設定)について日本語解説をします。

2012-10-20 11:17:06
TweetbotJP(公認非公式) @TweetbotJP

環境設定ウインドウのツールバー部分。左からGeneral(一般)Account(アカウント)Notification(通知)の各設定パネルを開くボタンです。Notification(通知)はLionでは表示されません。 http://t.co/S6DSrBzz

2012-10-20 11:18:43
拡大

General(一般)

TweetbotJP(公認非公式) @TweetbotJP

General(一般)の各設定項目です。上からSounds(サウンド)Font Size(フォントサイズ)Display Name(名前の表示)Date Format(日付の書式)New Tweets Bar(新規ツイートバー)http://t.co/J6yg5Vel

2012-10-20 11:21:15
拡大
TweetbotJP(公認非公式) @TweetbotJP

承前)Quote Format(引用の書式)Open Links In(リンクの開き方)、です。

2012-10-20 11:22:13
TweetbotJP(公認非公式) @TweetbotJP

Sounds(サウンド)None(なし)Notifications Only(通知のみ)Play All(すべて)から選択できます。 http://t.co/z9W9xJM5

2012-10-20 11:23:36
拡大
TweetbotJP(公認非公式) @TweetbotJP

Font Size(フォントサイズ)Tiny(最小)Small(小)Medium(中)Large(大)Huge(最大)の5段階。 http://t.co/2XOszpeO

2012-10-20 11:24:54
拡大
TweetbotJP(公認非公式) @TweetbotJP

Display Name(名前の表示)Full Name(氏名)Username(ユーザ名)Both(両方)から選べます。 http://t.co/9164d6zn

2012-10-20 11:26:53
拡大
TweetbotJP(公認非公式) @TweetbotJP

Date Format(日時の書式)Relative(相対時間)Absolute(絶対時間)から選択できます。 http://t.co/ISsldeCl

2012-10-20 11:27:59
拡大
TweetbotJP(公認非公式) @TweetbotJP

New Tweets Bar(新規ツイートバー)Persistant(固定)Hide on Scroll(スクロール時に隠す)の二択。 http://t.co/ltA369Pq

2012-10-20 11:29:18
拡大
TweetbotJP(公認非公式) @TweetbotJP

Pin timeline to top when at top(常に最新に移動)Show Menu Bar Icon(メニューバーアイコンを表示http://t.co/9AjGd4MU

2012-10-20 11:31:17
拡大
TweetbotJP(公認非公式) @TweetbotJP

Quote Format(引用の書式)Standard Quote(標準の引用)RT with Comment(コメント+RT)via @user(via @ユーザ)の3種類。 http://t.co/ufey8Nra

2012-10-20 11:33:06
拡大
TweetbotJP(公認非公式) @TweetbotJP

Open Links In(リンクの開き方)Foreground(手前で開く)Background(バックグラウンドで開く)の二択。 http://t.co/CBxZB8sm

2012-10-20 11:34:40
拡大

Account(アカウント)

TweetbotJP(公認非公式) @TweetbotJP

Account(アカウント)の設定項目は、上からURL Shortening(URL短縮)Image Upload(イメージ)Video Upload(ビデオ)Read Later(あとで読む)Sync(同期)です。 http://t.co/RKupC6QE

2012-10-20 11:40:18
拡大
TweetbotJP(公認非公式) @TweetbotJP

承前)下部のボタンはReset Account Cache(アカウントキャッシュを初期化)、Remove Account(アカウントを削除)です。

2012-10-20 11:41:12
TweetbotJP(公認非公式) @TweetbotJP

ここのポップアップメニューはNone(なし)Custom…(カスタム…)以外はサービス名なので説明不要かと。

2012-10-20 11:43:18

Notifications(通知)

TweetbotJP(公認非公式) @TweetbotJP

承前)上からMentions(@ツイート)Direct Messages(ダイレクトメッセージ)Retweets(Retweet)Favorites(お気に入り)Follows(フォロー)

2012-10-20 11:47:35

Retweets(リツイート)の変換ミスでした↑

TweetbotJP(公認非公式) @TweetbotJP

Mentions(@ツイート)のポップアップはNone(なし)People You Follow(フォローしているユーザ)All(すべて)になります。 http://t.co/WQOdMtz4

2012-10-20 11:48:59
拡大
TweetbotJP(公認非公式) @TweetbotJP

Tweetbot for MacのPreferences(環境設定)の日本語解説は以上です。あとでまとめときますね。

2012-10-20 11:50:03