2012/10/26(#jggug)G*ワークショップ「Vert.x+JavaOne+Groovy2.0なG*」

2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ
橙よつ葉🍊🍀 @orange_clover

「」JVM言語バトル Scalaの優勝。Scaa陣営の指笛がすごかった。来年は指笛を覚えて参加する」 #jggug

2012-10-26 19:20:16
じん @jin_kojima

RT @orange_clover: 「」JVM言語バトル Scalaの優勝。Scaa陣営の指笛がすごかった。来年は指笛を覚えて参加する」 #jggug

2012-10-26 19:22:00
JGGUG @jggug

RT @kazuchika: JavaOne 2012のコンテンツカタログ https://t.co/bu4SZWar #jggug

2012-10-26 19:23:37
とーます @grimrose

セッションの動画が見られるようになっているのは、いいね。 #jggug

2012-10-26 19:24:15
Kazuhiro Hara 𝕏 @kara_d

Vart.x バーテックスとよむのかー(そこからして知らなかったという

2012-10-26 19:26:10
hiranasu @hiranasu

Vert.xは、バーテックスって読むのか #jggug

2012-10-26 19:26:34
Hideki Igarashi @ganta0087

ちなみにパーカーもJavaです(^_^) RT @yamap_55: しっかり見せて欲しいです! RT @hiranasu: .@gantawitter が着ているのは、今年のJavaOneTシャツ! #jggug

2012-10-26 19:27:24
橙よつ葉🍊🍀 @orange_clover

Vert.xの読みは、バーテックス。 #jggug

2012-10-26 19:27:42
hiranasu @hiranasu

ちゃんと自慢しないと! RT @gantawitter: ちなみにパーカーもJavaです(^_^) RT @yamap_55: しっかり見せて欲しいです! RT @hiranasu: .@gantawitter が着ているのは、今年のJavaOneTシャツ! #jggug

2012-10-26 19:27:57
Kazuhiro Hara 𝕏 @kara_d

JavaScript、CoffeeScript、Ruby、Python、Groovy、Javaというなんででも書ける先進的なフレームワーク。なんででも書けるのが今後は当たり前になっていくのだろうかね。

2012-10-26 19:28:47
橙よつ葉🍊🍀 @orange_clover

非同期したり イベント駆動したり ~Vert.xのちょっとした話~ @touchez_du_bois #jggug

2012-10-26 19:29:43
橙よつ葉🍊🍀 @orange_clover

「前回できなかった。今回もあまりいい状態ではないのですが・・・モヤッとしたら、Tweetで質問してくれれば、答えます。」 #jggug

2012-10-26 19:30:41
山p☀ @yamap_55

RT @hiranasu: ちゃんと自慢しないと! RT @gantawitter: ちなみにパーカーもJavaです(^_^) RT @yamap_55: しっかり見せて欲しいです! RT @hiranasu: .@gantawitter が着ているのは、今年のJavaOneTシャツ! #jggug

2012-10-26 19:31:26
Kazuhiro Hara 𝕏 @kara_d

サーバーサイドもフロントエンドも何言語でも書けるという感じにどんどんなっていって、しかもいろいろな言語が新しいバージョンでは他の言語からの機能とりこみがあったりといろいろまざってどうなっていくんだろうね。

2012-10-26 19:31:32
JGGUG @jggug

まずはオススメのアニメから^^; #jggug

2012-10-26 19:31:44
Kiyotaka Oku @kiy0taka

次回からは来期のオススメを希望。#jggug

2012-10-26 19:32:06
橙よつ葉🍊🍀 @orange_clover

「本題のアニメネタが終わったので。余談(Vert.x)」 #jggug

2012-10-26 19:32:08
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ