文科省HPCI WGへのコメント

牧野先生の文科省HPCI WGへのコメント。
1
Jun Makino @jun_makino

今日はそういうわけで文部科学省の HPCI なんとか WG の会議があった、 で、「リーディングマシンの定義・必要性・開発の方向」とかいうものが議論されていた。

2012-10-31 17:49:05
Jun Makino @jun_makino

まあ会議中にも最低限のことはいったんだけど、段々不快になってきた のでここで書きたいことを書く。

2012-10-31 17:49:07
Jun Makino @jun_makino

まあ、 5 年くらい前に書いたことの繰り返しになるんだけど。

2012-10-31 17:49:10
Jun Makino @jun_makino

まず、計算科学のどの分野だって、速い計算機は欲しいに決まってるわ けで「必要性」なんてのを議論するのは根本的にはナンセンスな話である。

2012-10-31 17:49:13
Jun Makino @jun_makino

もちろん、なんか研究の方向とかロードマップとか作って「これくらい のマシンが必要」という作文はできるけど、これは、逆に「これくらいのマシ ンはできる」というのがあるから書ける話でそれがないなら絵に描いた餅なわ けで。

2012-10-31 17:49:15
Jun Makino @jun_makino

まあ、問題は開発の方向性とかで、何人かの委員からでていたのは、 「下方展開は謳わない」という話。これは、要するに「京」の計画当初に 下方展開とかいってたのはたわごとであったと認めましょう、と いう話。これはこれで現状認識として間違ってはいない。

2012-10-31 17:49:18
Jun Makino @jun_makino

但し、これらの主張をした人の少なくとも一部がいっていたのは、そう なんだけどプロセッサ開発はしないといけない、これは日本の技術を残す 必要がある、というような。

2012-10-31 17:49:21
Jun Makino @jun_makino

下方展開ができない技術が何故下方展開できないかというとこれは国際競 争力がないからなわけで、下方展開は謳わないがプロセッサ開発はするという のは国際競争力がないものを作りましょうといっているに等しい。

2012-10-31 17:49:24
Jun Makino @jun_makino

つまりは、高くて遅くて使いにくいものを莫大な国費を投入して作るべ きといっているわけである。

2012-10-31 17:49:27
Jun Makino @jun_makino

私のこの辺に関する意見は極めて単純で、目標が国際競争力がある ものを作るのでないなら国家プロジェクトにするのはおかしい、というだけ。

2012-10-31 17:49:30
Jun Makino @jun_makino

だってねえ、国際競争力がないマシンを一台作るのに国費と大メーカー の優秀な技術者を多数投入するなら、同じ ( ではなくてより安い ) お金で マシンは買ってきて、浮いたお金とエンジニアはなにかもっとましな ことに使うべきでしょ?

2012-10-31 17:49:33
Jun Makino @jun_makino

アプリケーション書く側から見ればアレな ××××× とか ×× とか ××× とか ( 以下沢山あるので省略 ) 使わされる苦労も、、、

2012-10-31 17:49:35
Jun Makino @jun_makino

なんかもう、 http://t.co/H6dhLp6b 発電技術残す みたいな話。

2012-10-31 17:49:39
Jun Makino @jun_makino

まあ、委員が年寄り過ぎるのが問題の一つだわね。私を含めて 45 歳以上の委員は全部首にして、 30-40 歳だけで決めればいいんでないの?

2012-10-31 17:51:51