
Dropboxに画像などを保存しておいて、そこからブログや他のサイトに埋め込みたい、という需要は確実にあると思うんだけど、意外にやり方がわかりにくかったりする
2012-11-01 09:58:19
DropboxのWebサイトを開くと、「リンクの共有」という機能がある。これでリンクURLを取得すればいい、と思うでしょ? http://t.co/FNbe8UJH
2012-11-01 09:59:25

ところが、この機能は主にメールやSNSからDropboxに誘導することを主眼に置いているらしいんだよね http://t.co/Gs9NJHSg
2012-11-01 10:00:11

「リンクの共有」で取得したURLは”www .dropbox.com”(本当はwと.の間のスペースなし)から始まるものになるけど、これをそのままブログや他サイトに埋め込もうと思っても、うまくリンクされない
2012-11-01 10:03:15
で、”www .dropbox.com”(本当はwと.の間のスペースなし)をそのままブラウザで開くと、Dropboxのヘッダ付き表示になってしまう http://t.co/ytplRWtk
2012-11-01 10:04:22

ではブログや他サイトに埋め込むにはどうしたらいいかというと、(Macの場合)ファイル名を⌘+クリックすればOK http://t.co/NSW3AfJx
2012-11-01 10:05:20

ファイル名を⌘+クリックすると、新規タブに画像がヘッダなしで表示される。URLは”dl-web .dropbox.com”(本当はbと.の間のスペースなし)になる。これをコピペすればブログや他サイトに埋め込める http://t.co/JU1EcChn
2012-11-01 10:06:48
余談

Dropboxのスタッフ紹介頁見てフイタwww 秘密工作員と人事工作員がいるwww [link] Dropbox - Dropbox について - 生活をシンプルに : https://t.co/KOVzYcIH
2012-11-01 08:24:58