古野まほろTL

読了報告と感想、そこから始まったやりとりをまとめました。 メフィスト賞作家の分類についての話題もあり。 古野まほろ関連のまとめ 続きを読む
16
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
中村U子 @when_we_cry

わぁ、そっちの方には気付きませんでした!「意識してる」ツボを教えてくださりましたらありがたいですぅ♪ QT @tomarin: 虚無を意識してるんだろうな、くらいしか思ってませんでした。 RT 有栖川有栖『闇の喇叭』読了 #mahoro #air_mys_ken

2010-08-05 21:11:17
秋月耕太✨オタクに優しいギャルは存在する! @k_akiduki

私も期待してます。RT @toru_hikawa 期待してます! RT @tsuruba まほろ作品を、「新しい本格」としての理論体系の具体例として提示すること、おそらくこれより他にないはずなのだ。

2010-08-05 21:23:08
中村U子 @when_we_cry

あと合唱部の練習シーンとか。「キャッチボール」は http://bit.ly/bRIEP6 のパクりですw QT @tomarin: そうとも読めるのか RT 『闇の喇叭』読了。『学生アリスシリーズ』→『天帝シリーズ』と続くキャッチボール #mahoro #air_mys_ken

2010-08-05 21:27:06
中村U子 @when_we_cry

古野まほろ「天帝シリーズ」は有栖川有栖「学生アリスシリーズ」へのストレートな賛歌を含んでいた。そして同時に、持てる限りの衒学と言葉の綺羅で装飾された(有栖川と共有するであろうところの)「本格ミステリの神」への供物でもあったであろう。 #mahoro #air_mys_ken

2010-08-05 21:36:38
中村U子 @when_we_cry

まほろの敬愛をキャッチした有栖川は大きくスピンをかけて返球した。「天帝」で幸福な綺羅に過ぎなかった「歴史改変世界」は『闇の喇叭』において暗澹たる主題となる。その舞台が「南」なのは「北」に対する我々の立ち位置を真摯に見据えた問題提起なのでは #mahoro #air_mys_ken

2010-08-05 21:54:52
@tomarin

そういえば、辻さんは『果実』に投票していたはず。どう思われるか非常に楽しみ。 RT @toru_hikawa: 辻真先さんが『鳳翔』をどう読まれるか、ものすごく楽しみです。 QT @mtsujiji //さてまほろの『鳳翔』にとりかかろう。ミステリがいっそう深く見えてくるか?

2010-08-06 00:11:11
@tomarin

ウスダさんは『陽炎天幕』の表紙絵も!!(宣伝) RT @toru_hikawa: はじめまして。『御矢』『孤島』はもちろん、松浦純菜シリーズの装画に惹かれました。よろしくお願いします。 RT @hirousuda わ!氷川透先生にフォローされた!講談社繋がりでしょうか!?

2010-08-06 00:12:03
@tomarin

さて、次は @when_we_cry さんに『闇の喇叭』と『虚無』の繋がりについて質問されたので、それについて答えましょうか。前提1として、僕は何にでも虚無に繋げたがるクセがあるということ。

2010-08-06 06:13:49
@tomarin

そして前提2、有栖川さんは『凶鳥の黒影』参加作家陣の中で唯一、"新々形式の殺人"に言及した人であり、その意味では古野まほろ並か以上に中井英夫フォロワーとして期待している、ということ(基本的な作風は違うけどね)。

2010-08-06 06:15:41
@tomarin

というわけで、『闇の喇叭』の設定とは『虚無』の http://bit.ly/cJsiKF (『虚無』の緩いネタばらし)が(表面上は)存在しない世界。しかしそれでもやはり事件が起き、探偵が捜査する。

2010-08-06 06:24:55
中村U子 @when_we_cry

これから何件か、「ミステリにサプライズ(=意外な謎/犯人/動機)を期待する個人」としての嗜好&願望をツイ~トします。それは決してミステリの「真理」「本質」だと主張するものではないことを御理解くださいませ。 #mahoro #air_mys_ken

2010-08-06 08:54:18
中村U子 @when_we_cry

「サプライズ」の魅力は、自分と異なる「他者」の「在り方」「視点」を提示された瞬間のカタルシスにある。私が古野まほろと有栖川有栖を偏愛するのは、その作品群が前述のような「多様性への祝福」に満ち満ちているが故である。 #mahoro #air_mys_ken

2010-08-06 08:55:01
中村U子 @when_we_cry

「キャッチボール」は相手への敬意が無ければ楽しみたりえない。まほろと有栖川の間には、文体の美意識/政治嗜好/野球チームの贔屓など多くの差異が察せられる。そして両者は、互いの差異を肯定した上でリスペクトを交換しているように見受けられる。 #mahoro #air_mys_ken

2010-08-06 08:57:36
中村U子 @when_we_cry

キャッチボールの醍醐味は「継続させようとする協調」と「取り落とす/させることのスリル」の絶妙なバランスにある。「まほろと有栖川のキャッチボール」は私の夢想に過ぎないかもしれないが、そんな期待を持たせる知性と稚気は両者の共通点ではなかろうか #mahoro #air_mys_ken

2010-08-06 08:58:16
中村U子 @when_we_cry

タグ未反映につき再投稿:「サプライズ」の魅力は、自分と異なる「他者」の「在り方」「視点」を提示された瞬間のカタルシスにある。私が古野まほろと有栖川有栖を偏愛するのは、その作品群が前述のような「多様性への祝福」に満ち満ちているが故である。 #mahoro #air_mys_ken

2010-08-06 09:21:13
@tomarin

(承前)だから、『闇の喇叭』は『虚無』の理想が成立した中でもやはり事件は起き、"探偵"が生まれてしまうというものを描いたように感じる。……と書くと評価しているように見えるけど、その方向としてはさほどうまくいってないようにも感じた。

2010-08-06 14:20:48
@tomarin

そういえばpostしてて思い出したけど、確かに(有栖川さんとしては不慣れっぽい)合唱のシーンは、まほろっぽいなあと感じました。

2010-08-06 14:26:04
@tomarin

あれ、有栖川さんが虎党なのは自明として、まほろの野球嗜好ってどこかに書いてありましたっけ? #mahoro

2010-08-06 14:30:17
中村U子 @when_we_cry

いへ、無いっす(^^ゞ あんまり文章が硬いんでネタ入れてみたかっただけ <人心を惑わせるなよ RT @tomarin: あれ、有栖川さんが虎党なのは自明として、まほろの野球嗜好ってどこかに書いてありましたっけ? #mahoro

2010-08-06 14:48:29
中村U子 @when_we_cry

@tomarin TLを遡って、今『闇の喇叭』と『虚無』の繋がりの件を読みました。なるほど!確かにあの設定は仰せのとおりですね。納得♪

2010-08-06 15:11:39
中村U子 @when_we_cry

@air_mys_ken えぇい、なるようになれっ!どっちに転んでも後から転載可能なんだしっ♪という訳で(どういう訳だw) 《用語》【邪教徒】(名詞)古野まほろ「天帝シリーズ」の読者 #mahoro #airmysken

2010-08-06 21:22:39
中村U子 @when_we_cry

古野まほろ『天帝の愛でたまう孤島』の「自由形に移行。腕は下腹部までちから強く掻き」のくだりに「感覚的には腰の先まで掻き切らなきゃダメじゃん」と突っ込みいれたくなった元水泳部。 #mahoro &水泳クラスタってどのくらい居るのか緩く訊ねてみたくなったので ノシ

2010-08-07 15:36:53
@tomarin

小中ですがノ RT @when_we_cry: 『天帝の愛でたまう孤島』の「自由形に移行。腕は下腹部までちから強く掻き」のくだりに「感覚的には腰の先まで掻き切らなきゃダメじゃん」と突っ込みいれたくなった元水泳部。 #mahoro &水泳クラスタ ノシ

2010-08-07 15:39:14
@tomarin

水泳のシーンといえばエチュードの最初にもありましたね。

2010-08-07 15:40:24
中村U子 @when_we_cry

ですねっ。本当にまほろさん水泳好きなんだなあ♪ちなみに「深夜の学校プール」を愛用してたリアル知人たちがいます(^^ゞ RT @tomarin: 水泳のシーンといえばエチュードの最初にもありましたね。

2010-08-07 15:56:01
前へ 1 ・・ 6 7 次へ